おうちで作るおせち – 今週の特集
いよいよお正月ですね。
お正月といえば、やはりおせち。昨年は受験で忙しくて、おせちを作らなかったのですが、今年はちょっとは用意したいと思ってます。
というわけで、おせち作りに向けた復習も兼ねて、おせちの特集です。
新年のごあいさつ
時間がなくて買ったものだけでも、改まった気持ちを演出したいときは、もう器の力をかりましょう(爆)
横3連のお重はちょっと洋風のお部屋にもぴったり♪
空とぶ辰のおせち
昨年の辰年のおせちなので、蒲鉾と伊達巻の上に辰を作ってみました。このお重箱は大中小サイズで重ねてコンパクトに収納できちゃうの。優れものです~!
それぞれにフタがあって、それをお皿にして使ってもきれいです。
やっぱりお正月は漆がいいわぁ♪
ホームパーティーで楽しいポップなお節
ホームパーティーなら、こんなクリスタルっぽいお重もすてき。漆のときよりも隙間大目に詰めるのがコツかも。
テーブルがいっぱいになったら、こんな風に重ねても下が暗くならなくてきれい♪
あけましておめでとうございます!お節
これは結婚のときに母が持たせてくれたお重箱。ちょうどいい大きさで使いやすいです。
香港で買った漢字の抜き型で蒲鉾をカットしました。
あけましておめでとうございます♪
この時は、確か3件分お節を作りました。大きな仕切りつきのお弁当箱を使って作りましたが、使いにくかったです。やはり、ほどほどの大きさがいいですねえ。あははは。仕切りがあったので、汁物の心配がなかったのはよかったですが。
やはり昔の方の知恵はすごいです。
これらのおせちの作り方は、「ちびぶーとおたべのお手軽レシピ」の以下の記事を見てください。
- 伊達巻 ? おうちでつくれるおせち
- 黒豆 ? おうちでつくれるおせち
- 鶴の子芋 ? おうちでつくれるおせち
- 海老のつや煮 ? おうちでつくれるおせち
- 紅白なます? おうちでつくれるおせち
- 数の子 ? おうちでつくれるおせち
- 梅花にんじんの含め煮 ? おうちでつくれるおせち
- たつくり ? おうちでつくれるおせち
- 菊花蕪 ? おうちでつくれるおせち
- コンニャクの含め煮 ? おうちでつくれるおせち
- 栗きんとん ? おうちでつくれるおせち
- りんごきんとん ? おうちでつくれるおせち
- 昆布巻き ? おうちでつくれるおせち
- 椎茸の含め煮 ? おうちでつくれるおせち
- 高野豆腐の含め煮(盾豆腐) ? おうちでつくれるおせち
- 酢レンコン ? おうちでつくれるおせち
- レンコンの煮物 ? おうちでつくれるおせち
- 竹の子の含め煮 ? おうちでつくれるおせち
- 千枚漬けとスモークサーモンのお花 ? おうちでつくれるおせち
- 絹さやの飾り切り(松竹さや・矢羽根) ? おうちでつくれるおせち
- いくら
そして、お重への詰め方はこちら
ディスカッション
コメント一覧
年末のご挨拶に来たらもうお正月になってた~!(笑)
今年もほんとお世話になりました♪
息子も小学校高学年になって、学童にも行かなくなりました。おかげでお弁当を作る機会が激減してしまいました…。でも、キャデラックからお弁当を引くと、母のアオデンティティーがほぼ何も残らないので(笑)来年は何かにつけてお弁当の日にしちゃおうと思ってます。
来年の抱負でした(^◇^)予定は未定…。
そっか。去年の今頃はお勉強で忙しかったデスな(^^)
学校の方、どですかー♪
帰りの寝過ごし回数が気になる(笑)
イロイロ忙しくなってあんま顔出せないデスけど、来年もまた
よろしくお願いしますっ(^^)v
キャデラックさん明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
息子さんもどんどん大きくなられますねえ。ジャニーズのスカウトも放ってはおかないでしょう?うふふふ、輝く郷土の☆となられる事でしょうね。
キャデラックさんの男前なお弁当大好きです!
また拝見したいです!!
さうすさん明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
おかげさまで奇跡的に1年通う事ができました。すでに卒業制作の企画の時期となっており、自分でもびっくりです。ここが本当の勝負になりますので、がんばります!!乗り越し回数も今年は倍増必至ですが、なんとか携帯のアラーム駆使で乗り切ります。さうすさんもお忙しそうですね。お体お大切に、がんばってくださいませ♪