おにぎりのお弁当 – 今週の特集
6月18日はおにぎりの日でした。
お弁当箱に入っているけど、おにぎり。そんなお弁当もたくさん作ってきました。たくさんのお絵かきおにぎりを作る「おにぎり1000本ノック」なんてこともやってます。
おにぎりといえば、NHKの「ふるさとの食 にっぽんの食」に出演したときに見せていただいた、田舎の駅で列車の運転手さんに届ける大きなおにぎりがとっても印象に残ってます。
やっぱり、日本のお弁当におにぎりは欠かせないですよね。
というわけで、今週の特集はおにぎりのお弁当です。
のり弁くまさん07 meetとり&おにぎり1000本ノック0057

お気に入りの海苔弁クマさんですが、おにぎりでも出来ちゃいました♪
このところバタバタしていて、クマさん作って無いなぁ。ううー、作りたい!!
トマトの爆弾発言弁当

記念すべき「おにぎり1000本ノック」第1作です。
このお弁当から始まって、お話はサンタクロースがいるのか?いないのか?という壮大なテーマですすみます。私自身、このお話はどう結末するのかわからないまま作っていました。いや~ちゃんとまとまってよかった(T-T)
おされ気味?弁当

おにぎりの海苔に何か挟んでみたらどうかしら?というわけで作りました。帽子や口ばしがが簡単にできちゃいます。
ぽんわかトリオ弁当

おにぎりに顔・・・いまとなっては定番ですが、こんな深い容器に入れる場合、先に顔をつくると見えなくなることが多く残念!
おにぎりを箱に入れてから、顔を付けると、確実に(笑)カメラ目線?の顔をつくれます。お試しくださいましね。
パパとおそろいお花見弁当 飾り切り 桜

顔のパーツの配置で、大人顔にも子ども顔にもなっちゃう例ですね。
それから、同じパンチをつかっても作る人によって違う顔になっちゃうのも楽しいところ!
お重で弁当

おにぎりとはちょっと違うかもしれませんが、こんな風に小さくにぎったごはんをお重に詰めてもかわいいですね。
おかずカップを使ってグリットを作るとすっきり収まります。実はこれ食事内容の割合の確認にも便利。
おにぎり学園 生徒番号01:ぐれむす

「おにぎり学園」なんて、おにぎりで学園ものもはじめちゃったりしてます。ぐれている子に、マドンナが・・・。
おにぎり学園 生徒番号02:ぽんむす

ぐれてる子にいろいろ声を掛けているのですが、そのうちこんなことに!!
ぐれむすの春!

いやーん、恥ずかしい!おにぎりの青春です♪
おにぎりだけでも、かなりの妄想・・・じゃなかった、想像が広がります。たのしいー!!
よろしければクリック
↓↓お願いします↓↓

にほんブログ村
懐かしのぽんむすちゃん♪
たまには愛媛に里帰りしていらっしゃいヽ(^。^)ノ
キャデラックさんこんにちは。
そうそう、ぽんむすちゃんでしたね。
う、とーーーい目をしてしまいました。えへへ。
さて、今日はOFF会です。
はじめてお会いする方もいらしゃるみたい。
たのしみですー♪いってきます!
^o^ awesome! It made me chotto onakasuitta D:
Great work… It’s almost a shame to eat such pieces of art :3
Hi Denis
Thank you. I am ちびぶー:Mari Miyazawa.
When dishing up the usual box lunch is changed, the time of the meal becomes happy. Let’s enjoy the art box lunch.