のり弁クマさん シュワシュワ弁当
今日は涼しくなっちゃったけど、先週末作った暑い日のお弁当です。
朝から鶏のから揚げつくって汗だくだったので、
好物のシュワシュワする飲み物で、幸せになっている海苔弁クマさんを作りました。
いい気分で涼しくなったので、金魚が見えるような気分です。
シュワシュワの正体は、ご想像におまかせします。
よろしければクリック
↓↓お願いします↓↓

にほんブログ村
今日は涼しくなっちゃったけど、先週末作った暑い日のお弁当です。
朝から鶏のから揚げつくって汗だくだったので、
好物のシュワシュワする飲み物で、幸せになっている海苔弁クマさんを作りました。
いい気分で涼しくなったので、金魚が見えるような気分です。
シュワシュワの正体は、ご想像におまかせします。
金魚さん、綺麗ななめらかなカーブのデザイン、配置にもさりげない芸術。
鶏のから揚げもカリッとしておりますが なにかコツ、こだわりなどありますでしょうか。 ポピュラーなのに いつも自信ないんです。
最近こちらでは鶏のから揚げ専門店増えておりますが
唐揚げ一本で商売するとは
やはり 素材が全然違っております。 新鮮ないいお肉を県外から取り寄せて
シンプルな味付けで 出来立て勝負です。
から揚げ食べ放題というのがあって、若い人は満足してるようですが
そんなにから揚げばかり食べられないよ~。
このクマさんのようにビールのおつまみには最高ですけどね。
ショージ君さん こんにちは。
今日はまた変わって暑いですねえ(T-T)私もウチワが手放せません。
確かにカラアゲが人気ですね。コンビニでおやつ買うみたいにカラアゲを1-2個買ってポケットにいれて、打ち合わせや会議に臨むなんて人もいるらしいです。テレビでみてびっくり!
写真のカラアゲは漬けてから片栗粉で揚げているので、正確には竜田揚げです。片栗のほうが歯ざわりがパリパリしますね。
あとは揚げ方は、中にあらかた熱がまわったら、最後短時間ですが油を高温にして外だけをカリッと少しだけごがします。こうすると油切れもよくて、カリカリが長持ち。
といっても、特にめずらしいテクじゃないですね、ごめんなさい。
片栗粉は揚げる直前にまぶしています。
漬け時間が長く、衣を長く着けておいておくと、皮が硬くなりますが、お店で買ったかんじの口当たりになります。