お絵かきお弁当のワークショップさせていただきました!
赤組さんと白組さん、それから元気なハンバーグの応援団!を作ってわいわい楽しい運動会のお弁当をみんなでつくりました!
20組の親子様にご参加いただきました!小学校低学年のお子さまもとっても上手に包丁を使われて、びっくりですー!
バラカレー弁当 飾り切り きゅうり バラ
なんと、珍しく食べる係りさんがお弁当にリクエストを出しました。2002年からお弁当を作っていても過去に記憶が無いくらい珍しいです。
しかし、カレーライスというリクエストにびっくり。
でもめったにないリクエストなので、お答えすべく浅くて広いタッパにカレーライス入れました。
しかーし、福神漬けを入れているときに、昨晩みた「薔薇の葬列」という実験映画を思い出し、バラにしてしまいました。
カレーの上の宇宙は、まだ使ったことのない ...
百日紅・さるすべり・Crape myrtle弁当
今朝は突然、食べる係りさんがお弁当持って行くというので、あわててなんでも詰め込んでお弁当にしました。ブロッコリーもなくて、涼しいところにお弁当を置くのをわかっていたので、レタスいれちゃいました!
というわけで、これは残りのおかずでつくった私のお弁当です。
ブルーベリーとマイクロトマトは庭から撮って来ました。こんなとき助かります。
助かるといえば、この「味噌入り炒り卵」が何も無いときのお助け卵料理!食べる係りさんのお祖母さんからのレシピ ...
季節のお子さまランチ 七夕カレーランチ
7月7日は七夕。織姫さまと牽牛さんが年に一度会える日なのです。
晴るといいなぁ!なにしろ年に一度だもの!!
もし雨になりそうだったら、みんなでカレーの天の川にチーズの橋をかけて二人が会えるようにお祈りしましょう!
え?カレー臭いデート?むむー、がまんがまん♪
ご飯をお星様の形にしても簡単でいいかも!
スライスチーズでさっと橋をかけられたら、毎年会えるのにね♪
この作 ...
お疲れ週末ランチはカレーで遊ぶ♪
まだ梅雨ですが、体は少し夏ばてみたいな症状のちびぶーです。
そして昨日は横浜でイメージフォーラム フェスティバル2011で実験映画を20本弱みちゃったので、今日はもう真っ白ですぅ~(T-T) 一本ずつは短いんですけど、とにかく濃いm(_)m
頭がば~んってなっちゃった時はやっぱりカレーですね。
ラグビー選手にヤカンの水!しなびたちびぶーにカレー!
あて、みなさま素敵な週末をお過ごしください!
これは「お子 ...
開拓者気分でハンバーガー
ブリキの浅いバケツに盛り付けたら、開拓者気分のハンバーガーになりました!
アヒルのカップは計量カップなんだけれど、おかずいれちゃいました。
超かんたん、動物アレンジです!
やっぱり、お外でわいわい食べたるのって楽しい!!
わーい!
和風オードブル 孔雀カナッペ 飾り切り テリーヌ 野菜 松 菊 カエル 孔雀
いろいろな市販のテリーヌで孔雀を作りました。
大きく開けた隙間が涼しさを演出!エアコンの温度を高めに設定したら、盛り付けはちょっぴり隙間を多めにするというのはいかがでしょうか。うふふ♪
私はほとんどお酒が飲めないけれど、夏は 辛口白ワインに炭酸と氷を入れるスプリッツァーが好きです。
おつまみにもちょっとあると幸せなんだけれど、こんな盛り付けだとますます、さわやか!!
孔雀は三角の卵焼きを土台にして、スライスしたテリーヌなど ...
カエルの合唱弁当 飾り切り そらまめ
近所の田んぼではもうお田植えがすべて済んだようです。もうじき元気なカエルの大合唱が聞こえますね。
晩酌のおつまみのソラマメの一つがカエルになっていたら、楽しいお酒になりそうです!
バターソテーしたはんぺんで入道雲や池もスタンバイ!!
そらまめカエルもケロケロです!そらまめは塩茹でしただけで、またく加工しなくても、いきなりカエルになる優れもの!色といい、つやといい、そらまめちゃん、いい仕事してますー!
カエルの三角定規弁当-鉛筆 飾り切り
本日発売の「まいにちお弁当日和2」(イカロス出版)でたくさんお弁当を作らせていただきました。
今日ご紹介するのは、カエルの三角定規弁当!
ご飯を三角に入れたのですが、お弁当箱の角が思いっきり角ばっていたので、せっかくだから三角定規にアレンジ!カエル君は三角定規知っているのかしら。
90度のところを見ている様子だと「直角二等辺三角形を僕は知っている!」とアピールしているのかな?(笑)
おかずも文房具にしちゃいました。 ...
雪の中の南天—カエル君初めて雪を見る
冬も冬眠しないではしゃいでいるe-弁のカエル君。ふと上を見あげたら、南天の赤い実が白い綿帽子をかぶっている・・・?もしかして、これが海苔弁熊クマさんが言っていた
うわーっ雪なの?すごい!なんてきれい!!
と、叫んだカエル君の後姿です。
カエル君の目線から見るとこんな感じ・・・。
おーーい、気をつけないとドサッと落ちてくるぞーーーっ!
紅葉弁当
なんといきなりの冬に、あわてて秋弁当をUPするちびぶーです。あははは♪
今年は松茸が豊作と聞きましたが、急に寒くなると山で発見されるのを待っている多くの松茸ちゃんも枯れてしまうのかしら・・・(T-T) もったいない・・・じゃなかった、えっと、かわいそう・・・えへへ。
家の庭のもみじは春は赤くて、秋になるつれて緑色になるタイプなのですが、やっぱり秋になると赤くなるほうがいいなぁ。それと、いつも思うんだけれど、山全体が ...
菊と萩
菊の花をはんぺんで作ってみました。ハートの抜き型ひとつでできちゃいます。
白い菊の花びらが舞って、ヒラヒラしているうちに白サギになって飛んでいくようなイメージです。
ほかにも黄色いのは「おみなえし」、もみじもチラリ♪ そして数々の秋のシンボルを無視してカエル君登場!あははは。
このお弁当の作り方は「はじめてのお絵かき弁当」に掲載されています。
流れ星のセレナーデ弁当—はやぶさに捧ぐ(T-T)
★型のきゅうりを収穫したので、ツイートしたらリクエストいただいたので、星になった「はやぶさ」をお弁当にしてみました。
悲しい感じにならないようにセレナーデを弾いてね♪
パンの耳がいー仕事してます!(爆)
おかずのメインは鶏肉のトマトソース煮、粉チーズがあうのっ!ちびぶーの大好物!トマトソースはいつもたくさん作って冷凍します。今日もあと2回分冷凍しました。パスタでもいいし、ポークソテーともあいます。いいヤツだぁ~!
トマトソ ...
お気に入りのお弁当箱-カエル君
お気に入りのお弁当箱-カエル君でーす♪
とりあえず、素直にカエル君にしてみました。
うーむ、4頭身ですね。いつもより少し大人になったカエル君です。
新鮮だわぁ(T-T)
いつものカエル君だったら、ほぼ2頭身なので、したがずいぶんあまっちゃうなぁ。
あ!そんなときにはかわうそくん方式(吉田戦車さん・「伝染るんです。」より)で
「下の人」にお願いすればいいんだ!!
絶体絶命弁当—白を切るか黒を切るかそれが問題です
ただの海苔弁ですが今日のはなんだか、物騒なお弁当となっております。ええへへ。
ダイナマイト付き時限爆弾となっていおります。12時にセットされています。
カエル君は黒いケーブルをきるか、白いケーブルを切るか、最高にピンチな瞬間です。
でも白か黒かの大問題をクリアしないとお弁当がたべられません。あはははは♪
「このお弁当を救えるのは君だけだ!カエル君!」
お昼に、食べる係りさんから、白または黒のメ ...