マフィン生地でドングリを作る!!
うふ♪ ノルディックのドングリ型買っちゃった! 秋でもないのに~っ。だってかわいいんだもん。
でもってtwitterでお世話になっている「かものはしさん」がホットケーキにココア入れるとおいしい!とおしゃっていたので、食べてみたくなってココア味にしました!せっかくなので溶かしバターと砂糖も加えてマフィンの生地に!
分けて片方はココアをガッツリ入れて準備OK!
型にスプレーオイルを塗っていると生地が滑って ...
雪の中の南天—カエル君初めて雪を見る
冬も冬眠しないではしゃいでいるe-弁のカエル君。ふと上を見あげたら、南天の赤い実が白い綿帽子をかぶっている・・・?もしかして、これが海苔弁熊クマさんが言っていた
うわーっ雪なの?すごい!なんてきれい!!
と、叫んだカエル君の後姿です。
カエル君の目線から見るとこんな感じ・・・。
おーーい、気をつけないとドサッと落ちてくるぞーーーっ!
新春のお弁当 蒲鉾の蝶 かまぼこ 飾り切り
寒い日が続きますが、よく観察してみると公園の緑や庭の片隅に春がやって来ているかもしれません。
お天気のいい日には小さな春を探しにお出かけしてみましょう。桜の枝には、すごく小さな蕾がたくさんついています!
というわけで、一足早く春のお弁当です。福寿草が咲いてチョウチョがきたら、モグラもニッコリ顔を出します!!
モグラは、さつま揚げ・ちくわ・黒豆・しいたけ。
3D ...
すすき海苔弁当
海苔弁当で秋のすすきを作りました。パフパフですよーーー♪
実は私は「すすきマニア」なんです。なぜかしら、とにかく眺めているだけで幸せです。
子供のころは耳に入るのが怖くて、両手で押さえてすすきのそばを通りましたっけ。
あ、海苔とスライスチーズとご飯はお味の相性もいいですよー!
紅葉弁当
なんといきなりの冬に、あわてて秋弁当をUPするちびぶーです。あははは♪
今年は松茸が豊作と聞きましたが、急に寒くなると山で発見されるのを待っている多くの松茸ちゃんも枯れてしまうのかしら・・・(T-T) もったいない・・・じゃなかった、えっと、かわいそう・・・えへへ。
家の庭のもみじは春は赤くて、秋になるつれて緑色になるタイプなのですが、やっぱり秋になると赤くなるほうがいいなぁ。それと、いつも思うんだけれど、山全体が ...
赤とんぼ弁当
今日はいきなり寒くてもう秋無しで冬?みたいなお天気でした。
うう、今年は赤とんぼ見てないぞ??というわけで、お弁当で赤とんぼですー♪
こんな風に背景をつくって、あとはお気に入りのキャラを入れると、いつものキャラクターでも季節感がでますので、お試しくださいね。
おとうさん弁当ならもちろん これだけでも渋くていいと思います!
クローバー きゅうり 飾り切り
きゅうりをハート型で切ってならべたらクローバーになりました。
一枚サービスで、四葉のクローバー。
これはお手軽なラッキーよびこみ方法?ふふふ。
ハムの花のサンドイッチ 弁当
なんでもなくても大笑いしていた頃ってありますよね。やたらと可笑しくって。そんなころの気持ちでつくりました。
三人でたわいもない話でいつまでも笑っているお花たちです。
こんなシリコンのお花のカップに薄いハムを入れてヒラヒラさせます。中に丸く切ったパンを入れて具をいれて、またパンを重ねます。
簡単にできちゃいます。やわらかいウェ ...
菊と萩
菊の花をはんぺんで作ってみました。ハートの抜き型ひとつでできちゃいます。
白い菊の花びらが舞って、ヒラヒラしているうちに白サギになって飛んでいくようなイメージです。
ほかにも黄色いのは「おみなえし」、もみじもチラリ♪ そして数々の秋のシンボルを無視してカエル君登場!あははは。
このお弁当の作り方は「はじめてのお絵かき弁当」に掲載されています。
バラ-ソーセージ-飾り切り
ソーセージでバラを作ります。
楊枝を真ん中に挿して、ナミナミのチーズカッターで切ります。このとき、ソーセージをゆっくり回しながら楊枝に刃が当たるまで切るとこんな模様になります。ね、バラみたいでしょう?
このままでもきれいだけど、炒めると渦巻き模様の凸部分が線状に焼き色がついてきれいです。
このカッターが100円ショップで、大小セットで100円で買いました。これは優れものです! ...
親子お弁当教室–ウィンナーの花咲いたよ♪弁当
今日は伊藤ハムさんの西宮工場でソーセージやハムの工場見学と親子さんのお弁当教室をおこないました。
基本のお弁当は女の子も男の子も共通です。お花が咲いてびっくり!うれしい!そんな気持ちをお弁当で作ってみました。
男の子は、なぜか金髪♪いえいえ、海苔弁の場合はお髪を明るい色にしたかっただけなんですけど。
もちろん、女の子が金髪でもOK!びっくりのお手ては、スライスひたウィン ...
ぶどう弁当 – かんたん海苔弁お絵かき
かんたん海苔弁の4日目はぶどうのお弁当です。
黒だけだと 寂しいので、ポークビッツえ2色刷りです。
葉は左右対称の形なので、半分に折ってからハート型切ります。ここに三角の切り込みを入れると
ぶどうの葉がつくれます。大小まぜて並べるとかわいいー♪
サボテン兄弟ランチ
うう~、暑いです。暑過ぎます。
日ごろの鍛錬がなっていないツケが思いっきりまわってくる季節です。
でも、まだまだ暑さが続きそう、今頃からバテてられないです!
というわけで、カラ元気でかまいません(爆)元気だしていきましょう!
ここはひとつ、サボテンになった気分で喜んでしまうというのはいかがでしょうか。ちょっとムリでそうか(T-T)
緑のサボテンはスッキーニを網焼きしてチーズをのせています。白いほ ...
パスタde水芭蕉弁当
先日テレビで尾瀬の水芭蕉をみました。
いつか行って見たいと思っているのですが、途中で歩けなくなってご迷惑をかけてしまうにちがいないと思い、ずっと躊躇しています。今年も断念。
でも、お弁当で尾瀬に行った気分になっちゃいました!
写真を撮っているうちに、本当に水芭蕉をとっている気分になっちゃいました。あははは。毎度の事ながら安あがりなちびぶーです。
実際 ...
バラのマフィンを焼いてみました
昨日機関車がうまく焼けたので、今日はバラを焼いてみました。
小さくしたかったので、生地は少なめにしました。レモンの皮をすって入れたので茶色い点々があります。でもいい香り!
もう一色はチョコレートを溶かして入れてみました。
こっちもスプレー(クリーン クック)を使ったので、きれいに型からぬけています!
わーい、カーネーションと一緒にママに送っちゃおーっと♪
あはははは、いつも安上がりなプレゼントでごめんね!!