海賊弁当 宝箱と海賊 飾り切り
今日は元気よく、海賊弁当! どこかで金貨ざくざくの宝箱を見つけてゴキゲンです!
ドクロの旗をはためかせて凱旋です。
宝箱は卵焼き。金貨はポークビッツとアスパラガスの2種類です。
宝箱のふたが取れやすいので、剣のピックを飾りもかねて挿しています。
あ、おかずのエビは浮き輪です。実はこの海賊は泳げないのでした。あはは♪
桃の花とパンダ弁当 桃の花-飾り切り
遅咲きの我が家の八重桜も終わり、温かくなってすごしやすいです。パンダちゃんたちも、もう日本 日本のはなれたかしら。
桜の飾り切りをしたカッターで今日はももの花です。
くるりくるりとすくうようにしてカットします。花びらを切り離さないようにするのがポイントです♪
このところ、バタバタでしたが今日は久しぶりに、ゆっくりできました。雨降りだったのもゆっくりできた理由かも。
こう考え ...
誰の足跡?弁当 – 傘 飾り切り
「まいにちお弁当日和2」(イカロス出版)でたくさんお弁当を作らせていただきました。
今日ご紹介するのは、誰の足跡?弁当です。
ご飯を横長に入れた場合のアレンジです。今回は長い廊下をイメージしました。
誰かが塗れたあしあがとをつけていったようです・・・?
右から黄色いカッパを着た子がやってきて、途中でぬいで、長ぐつもほったらかして、ぺちゃぺちゃ足跡をつけて逃げていきました。
あらあら傘も投げ飛ばしていきましたね。 ...
のり弁くまさん-お気に入りのマグカップ弁当
「まいにちお弁当日和2」(イカロス出版)でたくさんお弁当を作らせていただきました。
今日ご紹介するのは、のり弁くまさん-お気に入りのマグカップ弁当!
春だからピンクの花柄マグカップ? 海苔弁くまさん 一口カフェオレを飲んで「く~っ♪」と至福のひと時。
夏になれば、ごれが「はんぺんと卵焼きのジョッキ」になって、「ビアホールにGO!弁当」になるわけですね。はい♪
風船お手紙弁当
「まいにちお弁当日和2」(イカロス出版)でたくさんお弁当を作らせていただきました。
今日ご紹介するのは風船お手紙弁当!
ワンポイントのお弁当として作りました。
ワンポイントという企画なので、最初は風船と雲だけだったのだけれど、なんだか寂しい気分になるので、うさぎさんもいれました。
これで手紙を出した人、が誰だかわかるし、「お返事くるかな?」なんて思っているかも??なんて想像しても楽しいですよね。
あ、もしかして返事がき ...
カエルの三角定規弁当-鉛筆 飾り切り
本日発売の「まいにちお弁当日和2」(イカロス出版)でたくさんお弁当を作らせていただきました。
今日ご紹介するのは、カエルの三角定規弁当!
ご飯を三角に入れたのですが、お弁当箱の角が思いっきり角ばっていたので、せっかくだから三角定規にアレンジ!カエル君は三角定規知っているのかしら。
90度のところを見ている様子だと「直角二等辺三角形を僕は知っている!」とアピールしているのかな?(笑)
おかずも文房具にしちゃいました。 ...
パパとおそろいお花見弁当—飾り切り 桜
近所の学校の桜が満開です!青い空に晴れ晴れと咲き誇っています。今年も咲いてくれてありがとう♪
今日のお弁当はパパやママとおそろいの、お子ちゃま弁当です。スケッチブックとお弁当をもって出かけましょう!
桜は、丸いカッターで花びらの部分をくりぬいています。
そして、細いストローで穴を開けて、もう一度もどせばオシベです~♪
この細く切り取ったソーセージをまたもどして使う方法・・・これは「となりの ...
魚の骨弁当—大人の海苔弁
さわやかに、やる気まんまんの魚の骨君えす!(爆)
鮭の西京みそ漬けをおかずに入れたので、鮭の頭と骨もいれてこれでカルシウム倍増だぁ!
って、そんなわけないか。あははは。大人の海苔弁はギャグも枯れてる~(T-T)
のり弁くまさんの同居人–大人の海苔弁
「早くごはん食べなよ。ぼくはネコは食べないから。」
と言っているのかどうか、よくはわかりませんが、 のり弁くまさんのところに同居人がいるらしいんです。
すっごい「びびり」の白ねこちゃん。 怖くてくまさんから目が離せないみたいなんです。このくらい大きさがちがうと、食べる気がなくても寝返りうったときにつぶしちゃうとかありそうだものねえ。そりゃぁ、落ち着かないですよね。あははは♪
早くごはん食べないと冷めちゃうぞ~。あ、ネコ舌だからいいの ...
海老弁当–大人の海苔弁
わーい、今日も大人の海苔弁当!海老ですー!
え?おかずに海老がはいってない?えへへへ、大人弁当はきびしいんです(T-T)
お昼やすみにほっとしてもらえるお弁当を目ざしていますが、
このお弁当は晩酌思い出して、ちょっと会社早退したくなっちゃうかな。うふふ。
竹林弁当 Bamboo forest-大人の海苔弁
ちょっと海苔が少なめですが、大人の海苔弁当です~♪
大人だって 楽しいお弁当が必要です!
いや、大人にこそ、楽しいお弁当が必要です!
大人弁当シリーズ、勝手にスタートです♪お楽しみに♪
どうぶつまきまき弁当-1000本ノック(おにぎり学園-続編)
「どうぶつまきまき」 という抜き型をゲットしましたのでさっそく使ってみました。
なんとおにぎりに巻くだけなんですけど、かわいくなっちゃうの。
うさぎ・アザエアシ・クマ・ヒヨコの4種類です。
おにぎり1000本ノック(おにぎり学園-続編)
#0066-まきまきヒヨコ
#0067-まきまきうさぎ
#0068-まきまきラッコ
#0069-まきまきクマ
こんなかんじで ...
おせんべいを作ってみる!
こんなベーカーリーをゲットしました♪ 以前に四角いフラットなタイプを見たことはあったのですが、丸くてかわいいのもあたあったのですね。
中が花・星・月・ハート・丸・葉・花びら、の形に型がつくようになっています!詳しいレシピがついているので、まずはチャレンジ!!
切り餅1個を水にしたしてレンジで加熱。
ふにゃふにゃにしてゴマを混ぜて「ベーカリーの中央よりすこし奥に載せるように」とレシピにあります。なぜ?これで一個しかお煎 ...
雪の中の南天—カエル君初めて雪を見る
冬も冬眠しないではしゃいでいるe-弁のカエル君。ふと上を見あげたら、南天の赤い実が白い綿帽子をかぶっている・・・?もしかして、これが海苔弁熊クマさんが言っていた
うわーっ雪なの?すごい!なんてきれい!!
と、叫んだカエル君の後姿です。
カエル君の目線から見るとこんな感じ・・・。
おーーい、気をつけないとドサッと落ちてくるぞーーーっ!
新春のお弁当 蒲鉾の蝶 かまぼこ 飾り切り
寒い日が続きますが、よく観察してみると公園の緑や庭の片隅に春がやって来ているかもしれません。
お天気のいい日には小さな春を探しにお出かけしてみましょう。桜の枝には、すごく小さな蕾がたくさんついています!
というわけで、一足早く春のお弁当です。福寿草が咲いてチョウチョがきたら、モグラもニッコリ顔を出します!!
モグラは、さつま揚げ・ちくわ・黒豆・しいたけ。
3D ...