にわとり弁当2004年6月8日2013年6月26日 今日は自分のおやつも作りました。 むむ?もしや 久しぶりに 「食べる4こま漫画」? いえいえ、食べるときに なんとなくいじっていたらこんなことに!! お弁当, 卵, 鳥にわとり, ひよこ, 卵Posted by Mari Miyazawa
ディスカッション
コメント一覧
ツバメの巣も 建物の改装などで追いやられ
今年は来なかった寂しさもありましたが、
そのうち歩いていると また、ち~ち~となく声にはっと 後戻りして
上を見上げれば 何と可愛い ツバメの雛ちゃんがお口をぱくぱく、鳴いて
今日見たのは3羽でした。 お母さんが一所懸命エサを持ち帰り
何往復もしてます。
巣立つ頃には 何羽もぐるぐる低飛行、ツバメ返し由来の
急スピードでしゅんしゅん飛び回っており
飛び立つ練習を一所懸命練習していると思われる光景のすばらしさに
見とれたことがあります。
ショージ君さんこんばんは!
ショージ君さんは本当に小鳥ちゃんがお好きですね♪
まえ、山鳩が巣立ったのをみたときには、すごく悩んでから飛び立ち、二度と戻りませんでした。ツバメちゃんは、しっかり準備して何度も巣に帰るんですね。
そうか、渡り鳥だから完璧に仕上げてから巣立つのかしら?
あら?でも渡るのは秋?
昔読んだ、つばめが南方に渡りそこなったという 慈悲深い「幸福な王子」という絵本を思い出します。
猛暑に雀が耐えられず 道路に瀕死の状態でうずくまっているのを見つけたことが何度かあり もうだめかと思いながら持ち帰り
我が家の小鳥ちゃんのかごにいっしょに入れ介抱したら なんとまあすっかり元気になって 飛び立っていきました。
つばめは 上を向いて歩かないと発見できないし これから暑くなる頃には
下に気をつけないといけないですね。
いよいよ暑い、お中元の季節になり ちびぶーさんにお会いできるのも
近いですね。
ショージ君さんこんにちは!
「幸福な王子」最近もまた号泣してしまいました。
すごいお話だと思います。感動します。
倒れた小鳥ちゃん、元気になるんですね、自然の子にまた戻れるにもすごいです!きっとショージ君さんのお宅の付近に、「ショージ君さんを見守る小鳥の会」みたいのができていて、時々会議とかしているにちがいない!?
博多あと10日くらいですね、お会いできたらうれしいです!でもお忙しいのに、無理なさらないでくださいませね♪楽しみですー!