かえるのおにぎり弁当 – 6月6日はかえるの日
普通のお弁当箱なのに、かえるを入れたいがために、ご飯に加えて、強引にかえるのおにぎりを入れてしまいました。
でも、野沢菜漬けで巻いたおにぎりなので、ごはんだけよりもちょっと楽しいかも。
2006年6月のお弁当ですが、このころからすでにかなりのかえる好きだったんですね。
宮澤真理のかわいいお絵かきお弁当(オリジナルのキャラ弁)を公開。ウィンナー飾り切りやかわいいスィーツ、ランチプレート、アニメや作り方動画も
普通のお弁当箱なのに、かえるを入れたいがために、ご飯に加えて、強引にかえるのおにぎりを入れてしまいました。
でも、野沢菜漬けで巻いたおにぎりなので、ごはんだけよりもちょっと楽しいかも。
2006年6月のお弁当ですが、このころからすでにかなりのかえる好きだったんですね。
ディスカッション
コメント一覧
フランス料理にはカタツムリと同様にカエルが普通に料理されてますよね。
有名な三國清三シェフの昔の著書に フランスでの修業時代には
カエルをさばく下ごしらえばかりをさせられていた頃のことが
リアルに書かれておりますが
留学して勉強できたらいいなと憧れていましたが こんなことをしなければ
ならないなら 逃げ帰ってきます、きっと。
栄養士の学校でも 解剖の実験は必須で 命を頂くという基本を学ぶ意義があるのでしょうが やっぱし私には無理だ~
私も明日頃 カエルバーガーでも作ろうとしてましたが カエルの日だったなんて知らなかったです。
ショージ君さんこんばんは!
そうなの?カエル?フランスの皆さまが?し、しりませんでした。
カエルの下ごしらえ・・・(ToT)なんか汗が出てきました(笑)
それにしてもショージ君さんはいろいろ勉強されてるんですね!
お魚をさばいても気にならないのに、解剖って言うと急にびびっちゃいますね。
カエルバーガー!?いいですねえ!!!!