バレンタインデーのお弁当 – 今週の特集
いよいよバレンタインデーですね。みなさん、チョコのご準備はよろしいですか。
食べる係りさんは、あまりチョコが好きじゃないということで、以前はウイスキーの「バランタイン」をあげたりしてたけど、今年はどうしようかしら。
というわけで、今週の特集はバレンタインデーのお弁当です。
バレンタインデー♪
ハート型のピンクのおにぎりに腰掛けて、人待ち顔のこぶたです。
ときどきため息もでちゃったりして。うふふふ。
チョコを受け取ってもらえるかしら? なんてドキドキしている頃が一番素敵だったりして。
バレンタインのディナープレート
ハート型の容器にちらし寿司を入れてバレンタイン!
せっかくだから大根で頭をつくって白鳥にしました!この白と紫のバラはマッシュポテトを絞りだして作りました。
実はこういう平らなお皿にバラを搾り出すのは困難です。でも簡単なつくりの専用グッズがあると簡単なのです。いつかご紹介したいです~。
バレンタイン弁当
これは、かなーり懐かしいお弁当です。でもこういうの好き♪
人参だけでも結構バレンタインを楽しめますね。
人魚姫-冬のサービスショット
時間が無いときはこんな食パンでもバレンタインやっちゃいます。かなり、やっつけな感じもなきにしもあらず。えへへ。
いや、気もちの問題ですから~!ちゃちゃっとやっちゃいましょう。
まじですか? 弁当
サンドイッチのお弁当でバレンタイン。でも、あら?ハートがブレイク??
いやーん。パンに昆布でトッピング・・・やっぱり、しょっぱいバレンタインな予感(T0T)
ディスカッション
コメント一覧
平らなお皿にバラを搾り出す専用グッズは 普通に口金で絞り出すものでは
ないということでしょうか。
それから、昆布を抜く文字が いつも素敵だと思っているのですが
型があるのですか? 一段とセンス良くなりますよね。
人魚姫のおっぱいのいちごハートと星のトッピング、
いちごの季節にもってこいの かわい過ぎ、ですね。
ショージ君さんこんにちは
瘤の文字はシュガークラフト用の文字の型をつかっています。ただ、浅い溝の形の型なので、瘤を切るには適しません。ただ、この書体が使いたくてがんばっています。
バラは持ち手のついた丸い(500円玉くらいのサイズ)に普通の口金で絞り出しバラを作ります。それをちょっと曲がったハサミのようなものですくってケーキなどに載せます。こうするとバラが作りやすいです。
きっと上手なかたは、そんなの無くても大丈夫なのかもしれません。