宇宙のお弁当特集 – 今週の特集
山崎直子さんが、いよいよ帰っていらっしゃいます。スペースシャトルが最初に飛んでから、はや29年。日本のお母さんが宇宙に行く時代になったんですね。
というわけで、今週の特集は宇宙のお弁当です。
「カエルついに宇宙へ?弁当」(2004年 6月 23日)です。
初めて日本の宇宙飛行士が宇宙へ。JASDAの方ではなく、テレビ局の方でしたね。
「カエル・ロボ発進!!弁当」(2004年 6月 23日)です。
おお、未知との遭遇!!
カエルくん、ジェット噴射できるなら、スペースシャトルはいらないね。
「皆既日食2009弁当」(2009年 7月 22日)です。
皆既日食の日、雨でしたね。東京は、部分日食でしたが、ちょっと暗くなったかな。
「ロケット発射弁当」(2005年 6月 30日)です。
三角のロケットで宇宙に飛び出す カエルとガンタコです!
ロケットをもうひとつ。「ロケット打ち上げ弁当」(2006年 7月 28日)です。
スペースシャトルで、ロケットって使わなくなっちゃうかと思ったら、しばらくはロケットの時代が続くんですってね。
番外編
e-弁は、お弁当だけではなく、世の中のいろいろなバカチンなものにも、視線を向けます。
で、宇宙といえば、これ。
「NASA開発宇宙食 – 2006年e-弁ばかちんグッズ大賞」(2004年 12月 28日)です。
最近の宇宙食ってすごいですね。でも、宇宙でタコヤキたべなくても...
バカチンといえば、なんといっても、「e-弁劇場」。宇宙にもちゃんと目を向けています。
「侵略作戦-その果てに」(2008年 12月 14日)。
山崎直子さんは、今日帰着予定です。無事のお帰りをお待ちしています。がんばっ!!
ディスカッション
コメント一覧
うわ~、一気に宇宙旅行ですね~♪ キューブリックの映画を一本観終わった気分です(笑)
キャデラックさんおはようございます。
今日はお江戸までまいります。なんか雨になりそうな気配。がっくり。
宇宙シリーズあたらしいのつくりたいですがちょっと時間がなかったです。またこんどー!
え?キューブリック?恐れ多いことでございます(T-T)
お久です♪
投稿したくせに画像忘れてて ごめんなさい^^;
無重力って ほっぺや 尻や 二の腕のたるみ
全部 浮くんでしょうか・・・
検証してほしいです♪
三角のお弁当箱に 三角に詰めるの
かわいい~~♪
JJさんこんばんは!
お写真ちゃっかりいただいてきちゃったから大丈夫です~♪
いや、まちがいなくお肉は浮くと思います。はい。
私の場合、いっぱい余っていますから浮いたら、浮いたで、また困ったことになりそうです!おほほ(T-T)
三角のお弁当は結構使いにくかったですねえ。とほほ。でもお弁当箱を替えると思いがけず、新しい詰め方が生まれたりして面白いです。