Thumbnail of post image 101

お弁当

作り方は超簡単❤ 皮を刻に3回茹でこぼし。皮の重さの30%のグラニュー糖で煮詰めて、冷蔵庫で乾かして、更にグラニュー糖を適宜まぶして完成です。ジャムよりずっと簡単です!写真の3倍つくっちゃった。小分け ...

Thumbnail of post image 031

お弁当

摘果などのお手入れせずに、ほったらかしなので隔年しか収穫できませんが昨年秋は豊作でした!!年末にお会いする方に配ったり、送ったり。でもまだたくさんあったし、無農薬なので今年はジャムを作りました。なかの ...

Thumbnail of post image 046

お弁当

昨年末 実家⓶からのリクエストに応えて、椎茸煮たり伊達巻き作ったりしていたら、なんと糖尿病発覚の一報が!!それから怒涛の荷造りや、入院や、地震などで、もうお正月なんかどこかへ行ってしまった新年でござい ...

Thumbnail of post image 043

お弁当

食品をモチーフにした作品を作ることについて、考え方や制作方法、アニメーションを作り続けること、の意味や可能性について、お話しさせていただきました。改めて自分に問うことでもあり、多くの気づきがあり、素晴 ...

Thumbnail of post image 109

お弁当

今年の5月の終わりに 信州大そば という種類の蕎麦の種50g入りを3袋蒔いてみました。森のなかで日当たり悪すぎ&土地痩せすぎ、というわで、徒長してどんどん梅雨に倒れてしまいました。それでも少々秋まで立 ...

メイキング・オブ・マイフィルム

お弁当,アニメ,お絵かきお弁当関連イベント

この映画祭では国際審査員として参加させていただいています。そして12月2日(土)15:30-17:00にワークショップ(座学です)で 「私のアニメーション作法・10年を振り返って」など 作家として作品 ...

MORCコマ撮りアニメーションフェスティバル

お絵かきお弁当関連イベント

MORCコマ撮りアニメーションフェスティバル なんと、コマ撮り作品だけの映画祭です!11月18日から12月17日まで❤ 私は国際審査員として参加させていただいています。 そして12月1日から4日10: ...

Thumbnail of post image 072

森の暮らし,ガーデニング

今年、14本位 椎の木に400個菌床チップを打ち込んでいたのです。早ければ今年秋、通常は来年の春と秋に椎茸が出るということでした。でも梅雨の後に見たら謎の菌類が繁殖していて、もう椎茸菌は負けてしまった ...

Thumbnail of post image 009

森の暮らし,お弁当

八重洲に用事があったのですが、近所の刀削麺やさん「シーアン」が無くなったので、銀座店を探してみました。やっぱり美味しい!!そして今回はマイ山椒を持参して 思う存分ふりかけてみました!このミルは京セラの ...

Thumbnail of post image 165

森の暮らし,お弁当,ガーデニング

ツノハシバミ(ヘーゼルナッツ)の緑のサヤが茶色になるまで待つつもりでしたが、観察を続けるうちに数が減っているのに気づきました。そして、2本あったツノハシバミの木の太くて丈夫な方は、全ての実がなくなって ...

Thumbnail of post image 019

お弁当

左が森の基地付近のガソリンスタンドの表示で 右は自宅付近の表示です、このあと167円の表示も見かけました。自分の車は30Lで満タンですが、ハイオクだと1320円差が出ます。最近は実家①と基地と自宅と実 ...

Thumbnail of post image 152

お弁当

胃腸薬持参で参戦です!!ばかちんです!

Thumbnail of post image 057

森の暮らし,おやつ

森の基地から実家⓶へいく途中にある峠の牧場。牛の横に麓の町が見えています。なんだかのんびり~。ソフトクリームもピザもあって、移動が多いので最近 ちょっと楽しみです~。

Thumbnail of post image 161

お弁当

スパムのメールを消そうして、どこかをクリックしてしまったのか、突然こんな画面になり、ビープ音がビービーなり続けます、びっくり!!どうしよう?どうしよう? いろいろ対策しているのになぜ?とドキドキしなが ...

Thumbnail of post image 105

森の暮らし,ガーデニング

赤い実は一晩で割れて、黒い実が出てきました。青い実は二日目には同様に。でもこの黒い実は殻から離れずくっついています。発芽ができるように成熟するまでは、しびれる殻で守り、成熟したら山鳩に運んでもらえるよ ...