おにぎらずでハッピーハロウィン弁当
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」におにぎらずでハッピーハロウィン弁当のレシピを掲載させていただきました。
おにぎらずで、お城のお化けや棺桶を作っています。うずらで作ったガイコツやみかんのジャックオーランタンも添えて、楽しいハロウィン弁当にしました。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
トリック・オア・トリート ハロウィン弁当
仮装した子供たちが、ご近所を回ってお菓子をいただきましょう・・・ってところなのですが、一人変な子が混ざってますね。
いつもなかなか仲間に入れてもらえない栗ちゃんです。みんなと同じように、かぼちゃのお麺をかぶればいいのに。
爆弾かぶってる物騒な子がいますが、これ爆発するのかしら。お菓子もらえなかったら、爆発するぞ、とか言ってたりして。
ジャックオーランタンとガイコツ弁当
ジャックオーランタンも、もうすっかり親しみやすくなって、今の季節を告げるお顔となっちゃいました。
当然、ハロウィンのお弁当のジャックオーランタン率は高くなるわけですが、にんじんを使って作ることが多いですね。かぼちゃをつくるのに、にんじんを使うのはどうよ、という感じもしますが、ま、いいでしょう。
ガイコツもすっかりおなじみになって、アクセサリーや洋服にいっぱい使われていますね。もっとも、これはハロウィンの時期に限ったことではないですけど。
なつかしいハロウィンお弁当4
はい、今日も続きのなつかしいハロウィン弁当です。2008年のハロウィンにつくったお弁当です。なぜか2007年はつくっていませんね。あ、本で作ったので、それでもう燃えつきちゃったのかしら。
かんたんおにぎりのハロウィンです。このお弁当の作り方ビデオを「e-お弁当作っちゃいました!テレビ」で公開しています。もしよろしければ、ご覧になってみてください。
以下のリンクをクリックしてください。
おにぎりでドラキュラとフランケンシュタイン(フランケン ...
なつかしいハロウィン弁当2
今日もお弁当なしなので、なつかしのハロウィン特集を続行です!2005年の秋に作りました。
これは頭にお花が咲いちゃったフランケンですね。ちゃんとお水をあげて世話をしているやさしいフランケンです。
ヒヨコに突っ込まれたりしていますが、気にしてませんね。あはははは。
2005年のフランケンです。風船やお化けを捕まえて、なんとか空を飛ぼうという計画ですが・・・体が重すぎて、びくともしないようです。
これも2005年のお弁当です。 ...
なつかしいハロウィン弁当
お弁当をこのところ、いらないと食べる係りさんがいうので、ちょっとお仕事に打ち込んでいる、ちびぶーです。みなさま、お元気ですか。
というわけで、過去のハロウィン弁当ってどんなの作っていたかしらとしみじみみてみました。思い起こせば2002年3月からお弁当を作り始めて、早9年目に突入しているお弁当ライフなのでした。
このお弁当は2004年に作ったハロウィンのお弁当ですね。
なんか、恥ずかしい・・・・けど懐かしい(T-T)
こっち ...
ハロウィンの魔女弁当
もうひとつハロウィンで作っちゃいましたー♪
やるき満々の魔女です。これから ひらりと箒にまたがって飛び立とうというところでしょうか・・・。
文字のパスタ十分ゆでたはずなのに、あぁ、どう探しても「N」がない!!
ほかの文字はいくらでもあるのに・・・こんな事ってあるんですねえ(T-T)
しかたないから「Z」を回転してつかっています。とほほ。
ハロウィンのお墓弁当
今日もハロウィンです。
チキンの焼いたもので墓石作ってみました。うふふふ。
あとね、みかんをシャープにジャックオーランタンに変身!!
このお弁当やみかんのジャックオーランタンの作り方ビデオが「e-お弁当作っちゃいました!TV」の「ハロウィンのお墓弁当」で放映中です。
ぜひご覧ください。
ハロウィンのお城弁当
秋らしくなったなと思ったら、もうハロウィンの季節ですー♪
気が付けばすっかり日本人の暮らしにも?なじんでしまっていますね。
マツタケのお化けだったらwellcomeなんだけどなぁ。普通のお化けは苦手です。テレビでホラーや怪談をチャンネル変えるときに一瞬見ただけで、夜一人でトイレにいけなくなってしまう、だめなちびぶーです。
とほほ。
パンはパニーニの鉄板でやきました。後ろには焼きそばいれて角度をキープ!特別にポテトチップも入 ...