豊後高田市でお弁当教室
Cool Japan Award 2015の表彰式でご一緒した豊後高田市の市長様からお声がけいただいて、豊後高田市でお弁当教室をさせていただくことになりました。
豊後高田市は、時代が息づく懐かしい町。日本が明るい未来を信じて頑張っていた昭和30年代の町並みがしっかり残っています。懐かしいボンネットバスも走っています。
町の人気者のボンネットバスのお絵かきお弁当を、豊後高田の皆さんと作らせていただきます。今から、とってもわくわくです。
ハム係長三段ロケット弁当
伊藤ハムさんのスマートフォンサイト「簡単♪お絵かきおべんとう for スマートフォン」に「ハム係長三段ロケット弁当」を掲載していただきました。
ハム係長がお弁当で宇宙旅行♪流行りの「おにぎらず」でロケットを作ります。
↓↓詳しいレシピはこちら↓↓
ジプニーサンド弁当
ターシャに続き、お仕事でフィリピンにいった時に作った、ジプニーのお弁当です。
ジプニー (jeepney)というのは、フィリピンの乗り合いタクシーで、庶民の交通手段です。
こんな風に、おしゃれにデコレーション?された乗り物で、バスよりは小さく、タイのトゥクトゥクよりも大きいサイズ。
また乗ってみたいなぁ。
動くダンプカー弁当 – 働く車
明日は、勤労感謝の日。日曜日なので、振替休日で月曜日もお休み。秋の三連休ということで、行楽にお出かけになっている方も多いかと思います。
そんな時に役立つ行楽のお弁当でも、と思ったのですが、そこはやはり勤労感謝の日ですから、働いている方にちなんだお弁当がいいと思い直しまして、お子様たちに人気の働く車のお弁当です。
このお弁当、運んでいるときは荷台を下げているのですが、目的地についたら、荷台をUP!! 荷物のグリンピースをころころ落します!! ...
働く車おにぎり – デコふり de カンタン!デコ弁
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」に「働く車のお弁当」のレシピを掲載させていただきましたが、これはその働く車のバリエーションです。
ちょっと手を加えるだけで、いろいろな働く車ができますので、ぜひお試しください。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
働く車のお弁当 – デコふり de カンタン!デコ弁
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」に働く車のお弁当のレシピを掲載させていただきました。
大好きな働く車がお弁当入っていたら、きっと喜んでくれますよね。
いろいろな働く車のバーリエーションもご紹介しています。
ぜひお試しください。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
ローカル線弁当作り方動画公開
youtubeの宮澤真理公式チャンネルに新しい動画「ローカル線弁当」を公開しました。
静かな田園の夕焼けの景色に、かわいい2両編成のローカル線が走っています。
踏み切りに誰もいなくても、遮断機はキンコンカンコンしっかり働いています。
慌しい毎日の中で、ほっとする時間がお弁当できるといいですね。
流行の細長いお弁当箱の形を生かして作ってみましょう。
他にもたくさんのレシピ(作り方)ビデオやアニメがありま
お花見パンダおにぎり弁当
昨日は春一番が吹いて、高知ではサクラが開花したとか。
いよいよ春本番です。そして春といえば、お花見。
パンタおにぎりをいっぱい詰めたお弁当を持っててかけましょう。桜の花びらがいっぱいで、パンダたちも楽しそうですね。
こごみのゴンドラ弁当
こごみがすっかり気に入って、「こごみのカメレオン弁当」に続いてこごみを使ったお弁当です。
流れてきたメロディーにすっかりこころをやられちゃってるにこタコちゃんですが、ゴンドラの操船は大丈夫なのかな。
ことによったら、ローレライの歌声?
トミカ海苔弁
海苔にトミカの車を描いて、海苔弁を作りました。昔、「トミカ・プラレールわくわく通販BOOK」で作らせていただいたお弁当です。
大変そうに見えますけど、実は海苔に卵白で自由に模様をプリントできちゃうんですね。すごいです。
でも、シカは頑張って切りました。大変だった(T-T)
オオカミさん気をつけてランチ – 祝!東京モーターショー
オオカミと赤頭巾ちゃんのお子様ランチです。
なんとなく、いつもの赤頭巾ちゃんのお話と様子がちがう・・・。
そう思ってくださった貴方に乾杯!!そうなんです、この赤頭巾ちゃんはちょっと違うんです。
このシーンは、黄色い車で通りがかったオオカミさんが、「かわいいから♪」とうっかりヒッチハイクしている赤頭巾ちゃんを乗せたところ。
しかも行き先がまったく違う方向だし、イヤな予感もするので、オオカミさんは渋って
山にバスハイク!お弁当
行楽の秋まっただ中ですね。この3連休にも、お出かけの人が多いのではないでしょうか。
そんな中、私はひたすら制作に没頭中にです(泣)
せめて、気分は行楽に。
バスハイクで、山に向かいます。高い山のいただき付近は、うっすら雪化粧。紅葉も綺麗でしょうね。
あー早く終わって、のんびり温泉にでも行きたい。
このお弁当は、絵本「どんなおべんとう?」に掲載するために作った試作品です。完成版は、「どんなおべんとう?」に載ってい ...
あかずきんちゃんとお友達ランチ
毎日暑くて、大人だけじゃなくてお子様も食欲がなくなってしまってませんか。
そんな時でも、こんなかわいいランチなら食べてくれるかも。
赤ずきんちゃんのお話もしてあげたら、きっと喜んで食べてくれますよ。
もっとも、犬や車に象や、クジラまで登場してますから、お話にちょっと困るかも。ごめんなさい。
ショベルカーランチ
夏休みに働く車のショベルカーランチなんていかがですか?
お子様は働く車が好き。私も好きなので、けっこういろいろな働く車を作ってきましたが、やっぱりショベルカーが一番多いかな。
「がんば」の文字が見えるチーズの下はケチャップのかかったオムライスです。
がんだこの飛行機弁当 – 祝!「風たちぬ」公開
宮崎駿監督の最新作「風たちぬ」が公開されました。初日で前作「崖の上のポニョ」を上回る人気で、興行収入100億円突破は確実な状況だそうです。
宮崎監督の作品は、これまで全部見てきていますし、今回も何としても見たいのですが、なかなか時間がとれず、ジタバタしています。
なんとか時間を作って見に行かねば。
アニメーションを制作している身としては、本来は作品を分析的に客観的に見る姿勢も必要なのでしょうが、実際に劇場に行ったら、きっと観客として見入っ ...