ラッピーとお雛様弁当
豊後高田市のワークショップでお雛様も作りました♪
このお雛様はとってもかんたんです、おためしくださいませ♪
豊後高田市でお弁当ワークショップ
ラッピーとカモン弁当をみんなで作りました。午後からはウィンナーの飾り切りのワークショップでした。
サンプルに作ったウィンナーのキャラクターを見つけて、お子さん達わいわい♪
やっぱり男の子は赤いクワガタがお好き!!
丁子屋の麦とろにチャレンジ
もち麦ご飯を炊いたら、ありがたいことに長芋も届いたので、丁子屋の麦とろにチャレンジしてみました。
以前いったことのある丁子屋で買った当り鉢で気分をだします!
丁子屋は、慶長元年(1596年)創業といいますから、なんと400年以上も前から、とろろやさんをやっているんです。
歌川広重の浮世絵・東海道五十三次にも描かれているとても有名なお店です。
とろろ汁は、我が家のものとは味が違いますが、とてもおいしいです。
我が家のとろ ...
話題のもち麦にチャレンジ
最近話題のもち麦にチャレンジしてみました。たしかにプチプチした食感、麦の香り。
冷えても美味しいと聞いたので、冷やしてみたら。うーん、でもきっと昔の麦飯よりも美味しいにちがいない。
残りは冷凍してみた!
解凍したらそれなりに食べられます。食生活で繊維が不足したときはいいかも!
こんどおにぎりにしてみよう。
炊くのは簡単。洗米後、これを混ぜるだけでした!
混ぜるだけ もち麦 簡単に食物繊維を補う ...
新アイテムで油飯(ユーファン)を作ってみた!
このところ煮物しながらバタバタ仕事をしていたら、お鍋ごと家も墨にするくらいの強烈に焦がすのが何回かあって、家族から煮物禁止令が・・・。で、これを機に電気仕掛けのお鍋を使ってみることに。かき混ぜるタイプのお鍋と圧力鍋タイプと迷ったんだけれど、圧力鍋にしてみました。さっそく茶鍋君(ちゃなべくん)と名前をつけました!(我が家はまず、そこからです)好物の油飯は五香粉などつかうので白米の炊飯ジャー(こっちは おかまちん)だと香りが移る気するので、これでもう安心。って、まずは煮込み ...
山梨県中央市のオギノさまでお弁当教室
6月23日に山梨県中央市のオギノさまでお弁当教室をさせていただきました。
15組の親子様とわいわい楽しいひと時でした!スタッフの皆さまにもたくさんたっくさんご協力いただき無事に終了です♪
山梨の皆さまほんとうにありがとうございます。
お子様やお母様からもいろんなアイディアが飛び出し、お絵かきお弁当ってやっぱり素敵って感動でした!
お弁当レンジャー弁当
お弁当レンジャーってご存知ですか?お弁当作りを影に日向に応援している熱いハートのレンジャーたちなんです。
レンジャーの曲もあって、楽しい中にもおもわずホロリときちゃう、こちらも熱いハートの曲です。
レンジャーは6人いて、全員個性的なキャラクターで奥が深い世界なんですよ~!
でも顔パーツとか簡単で、同じ海苔パンチで全員作れちゃうんです。
もうその当たりからお弁当作りを応援するレンジャーの熱いハートを感じますよね。
夏休み絵日記お弁当 お花の妖精弁当! 飾り切り
石巻のみなさまと一緒に作ったお弁当のご紹介が遅れちゃいました。
夏休み絵日記をお弁当でつくっちゃお-!ただし
・おなじ材料で6種類つくること!
・使う抜き型は100円ショップにあるセットになった抜き型1個を使いまわすこと!
今日の絵日記フワフワのドレスを作るというのがポイントです。お手持ちの大きなハートや花びらの抜き型でハムなどを曲線にカットします。、弾力のあり食材はナイフで曲線を切ろうとすると、変形してなかなか思うようにきれませ ...
夏休み絵日記お弁当 おそろい帽子の仲良し! 飾り切り
石巻のみなさまと一緒に作ったお弁当を今日もご紹介しちゃいます。
夏休み絵日記をお弁当でつくっちゃお-!ただし条件は
・おなじ材料で6種類つくること!
・使う抜き型は100円ショップにあるセットになった抜き型1個を使いまわすこと!
今日の絵日記はおそろい帽子の仲良し♪海苔用のパンチがない場いに海苔の模様を作るというのがポイントです。お手持ちの抜き型でハムなどに穴を開けて、したから海苔を覗かせるという方法!これなら小さな水玉模 ...
夏休み絵日記お弁当 お花咲きました! 飾り切り
石巻のみなさまと一緒に作ったお弁当を今日も ご紹介しちゃいます。
夏休み絵日記をお弁当でつくっちゃお-!ただし条件は
・おなじ材料で6種類つくること!
・使う抜き型は100円ショップにあるセットになった抜き型1個を使いまわすこと!
今日の絵日記は園芸LOVEのキツネちゃんの花壇にお花が咲きましたというものです♪
カットもかんたん!大きな桜の花びら型がキツネの顔になります!
インゲンは斜めにスライスしただ ...
夏休み絵日記お弁当 ドキドキ?キャンプ 飾り切り
石巻のみなさまと一緒に作ったお弁当を6日連続で紹介しちゃいますと申し上げて、いきなり途絶えておりました。ごめんなさい。
夏休み絵日記をお弁当でつくっちゃお-!ただし条件は
・おなじ材料で6種類つくること!
・使う抜き型は100円ショップにあるセットになった抜き型1個を使いまわすこと!
今日の絵日記はドキドキキャンプ。ブタ君とライオン君がキャンプにきたんです♪
時間がなければ、こんな海苔弁のテントだけでも楽しい ...
カレーライスがZOOに変身!!
夏休みはやっぱりカレーライス!
でもせっかくなら、絵日記にできるような楽しいカレーライスはいかが?
みんなでZOOに変身させちゃおう!!
(これは大丸福岡天神店のデモのレシピです)
ライスにケーキ用のピックのやしの木をたてて、焼き豚のワニを載せたときは一瞬、山村浩二先生のアニメを思い出しました。あははは!
カレーにはカバの親子もプカプカしてます~♪
スライスアー ...
簡単ひなまつりランチ
うう、バタバタしてたら 雛祭りおわっちゃったけど・・・おひなさまランチです。
体は小さなおにぎり♪
きゅうりのリボンにかわいく座っています。
デザートはこんなダルマ型のお雛様はいかが?
まんまるでかわいいー♪ ちゃんと着物の合わせも
この作り方はピジョンインフォのサイトにございますの ...
雪の日のお子さまランチ
雪の日のお子さまランチを作ってみました!
これならちょっぴりしか食べられない未就学のお子様のランチもかわいくなっちゃう~♪
おそろいのにんじんマフラーで仲良しの二人です。
プチフランクを半分に切って子犬を作りました。
プチフランクのプッチーといいます。以後、よろしくお願いします。
かわいがってね♪
この作り方はピジョンインフォのサイトにございますので、ご覧ください。
育児の ...
お正月の小さなお子さまランチ
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
世界中の皆様に素敵なことがたくさんありますように♪
小さなお子さんに少しの分量でもお正月らしくなるお子様ランチはいかがでしょうか。
辰はアスパラガスでかわいくアレンジ♪
これなら怖くないです~!
このランチの作り方はピジョンインフォのサイトにございますので、ご覧ください。
育児の ...