秋の運動会弁当
伊藤ハムさんの「まいにちをおうえん オリジナルレシピ」に秋の運動会弁当を掲載していただきました。
かわいいキャラクタ満載のお子様が喜ぶにぎやかなお弁当です。作る際は自由にアレンジし、オリジナルのかわいさを演出してください。
↓↓詳しい作り方はこちら
秋の運動会弁当
綱引き弁当 – 運動会のお弁当
おにぎり君達の綱引きです。斜めに入っているアスパラガスが綱のつもりなんですが、棒みたいですね。
「棒引き弁当」にしたほうが良かったかしら。
応援団長、はりきってます!
このお弁当の作り方は、伊藤ハムの「簡単♪お絵かきお弁当」でご紹介しています。作り方動画もありますので、ぜひ御覧ください。
メダルおにぎり – 運動会のお弁当
いよいよ秋です。秋といえば運動会(最近は、春に行う学校も多いようですが)。
がんばったのに、入賞できなかったお子様に、こんなお弁当はいかがでしょう。
おにぎりで作ったメダルで、午後も楽しく競技に参加できますように!
このお弁当の作り方は、伊藤ハムの「簡単♪お絵かきお弁当」でご紹介しています。作り方動画もありますので、ぜひ御覧ください。
大玉ころがし弁当 – 運動会のお弁当
運動会シーズンです。
先日通りかかった小学校で、運動会の練習をしていたのですが、低学年の子供たちだったらしくて、先生の指示を聞かずてんでバラバラにはしゃぎまわっていました。本番は大丈夫かな?
この大玉ころがしの子たちも、赤い帽子なのに白い玉を転がしていて、大丈夫かしら。こっち見て、ばんざいしている子もいるし。
まあ、楽しければいいか。
わいわい楽しい運動会の大玉ころがしお弁当
いよいよ運動会という方も多いかと思います。
秋空の下、みんなで食べるお弁当は、きっと格別ですね。
たくさん食べて、午後の競技も頑張って!!
運動会のかけっこ弁当
かけっこのゴールの瞬間です!
一生懸命走っている子のお顔ってすてきですよね。
勝っても負けても楽しい運動会、今年はお天気どうかしら。晴れるといいですね。
ちらし寿司のケーキ重 - 取り分けやすい運動会のちらし寿司
「マイパーラー」を使って、ちらし寿司をケーキにしてしまいました。お花見弁当用に考えたものですが、運動会にもいいですね。
ちらし寿司はおいしいし綺麗でとても好きなのですが、取り分けるのがちょっと大変なのが難点。でも、これならきれいに、手軽に取り分けられます。
このままお重に入れて持ち運べば移動中も壊れなくて安心。
少人数の場合は、ちらし寿司は一つおきに入れて、残りはおかずを入れてもいいですね。
youtubeの宮澤
がんばれ☆組弁当 – 運動会のお弁当
運動会で頑張った後は、おいしいお弁当。
カケッコで転んじゃった子も、お昼には一番のメダルをもらって午後もがんばってほしい!
そんなわけで、おにぎりがメダルになっちゃってます。
おかずは、紙コップをお重の深さに合わせて切ったものにいれてあるので、そのまま取り分けて食べられます。これ、便利です!
詳しい作り方は「伊藤ハムモバイル」の「がんばれ☆組弁当」で、ごらんいただけます。携帯サイトですので、パソコンではちょっと見にくいかもしれ ...
観客席も熱烈応援 – 笑顔いっぱい運動会弁当
笑顔いっぱい運動会弁当のラストを飾るのは、お子さんたちの活躍に熱い声援を送る父兄の皆さんです。
秋空の下、楽しい一日になりそうですね。
ゴールイン – 笑顔いっぱい運動会弁当とカメラ & カメラマン – 笑顔いっぱい運動会弁当と組み合わせると、こんな感じになります。
お昼を楽しくいただけば、午後もきっと笑顔いっぱいですね。
↓↓詳しいレシピはこちら↓↓
カメラ & カメラマン – 笑顔いっぱい運動会弁当
Canonさん提供の運動会を最高な一日にするためのサイト「思い出120%運動会ナビ」の「おすすめお弁当レシピ」コーナーで作らせていただいた運動会のお弁当です。
決定的瞬間を狙って、カメラを構えるのはお父さんかな。それともお兄さん?
どんな順位でも、我が家のアルバムでは、うちの子が主役です。
元気いっぱいに見える秘密はお弁当箱から少しだけはみ出していること。会場で組み立てて、ご家族をびっくりさせちゃいましょう♪
↓↓詳しいレ ...
ゴールイン – 笑顔いっぱい運動会弁当
Canonさん提供の運動会を最高な一日にするためのサイト「思い出120%運動会ナビ」の「おすすめお弁当レシピ」コーナーで作らせていただいた運動会のお弁当です。
一生懸命走って、ゴールイン。一等賞じゃなくても、我が家のアルバムでは主役です。
元気いっぱいに見える秘密はお弁当箱から少しだけはみ出していること。会場で組み立てて、ご家族をびっくりさせちゃいましょう♪
↓↓詳しいレシピはこちら↓↓
つな引きとメダル弁当 – 思い出120%運動会ナビ
Canonさん提供の運動会を最高な一日にするためのサイト「思い出120%運動会ナビ」の「おすすめお弁当レシピ」コーナーで作らせていただいた運動会のお弁当です。
紅白に分かれた白黒のパンダのつな引きです。じっと見ているとモゾモゾ動いているような錯覚がありませんか?
それは同じ顔をわざと、あちこち不ぞろいに並べているからです。このワクワクをぜひお楽しみくださいね。
もう一つは、メダルのお弁当。頑張ったお子様は、競技の結果に関係なく、お昼に ...
運動会の玉入れ弁当の作り方動画公開
youtubeの宮澤真理公式チャンネルに新しい動画「運動会の玉入れ弁当の作り方」を公開しました。
運動会の玉入れ競争のお弁当をお手軽に!
かまぼことソーセージで可愛いお弁当が短時間で出来上がります。
白組さんの場合は、帽子をうずらのゆで卵で作ってください。
他にもたくさんのレシピ(作り方)ビデオやアニメがあります。
ぜひご覧ください。
みんな頑張れ!かけっこ弁当 – 思い出120%運動会ナビ
Canonさん提供の運動会を最高な一日にするためのサイト「思い出120%運動会ナビ」の「おすすめお弁当レシピ」コーナーで作らせていただいた運動会のお弁当です。
いつものおにぎりも、一工夫で一生懸命走っている子供たちのお弁当に変身します。
細かく作りこまなくても、表情を付けるだけで楽しく食べて欲しい気持ちが伝わります。
↓↓詳しいレシピはこちら↓↓
「思い出120%運動会ナビ」に運動会のお弁当掲載
Canonさん提供の運動会を最高な一日にするためのサイト「思い出120%運動会ナビ」の「おすすめお弁当レシピ」コーナーで、運動会のお弁当を作らせていただきました。
詳しい作り方も掲載していますので、お子様の運動会には、ぜひお作りになってみてください。
↓↓思い出120%運動会ナビはこちら↓↓