秋の運動会弁当
伊藤ハムさんの「まいにちをおうえん オリジナルレシピ」に秋の運動会弁当を掲載していただきました。
かわいいキャラクタ満載のお子様が喜ぶにぎやかなお弁当です。作る際は自由にアレンジし、オリジナルのかわいさを演出してください。
↓↓詳しい作り方はこちら
秋の運動会弁当
ウィンナーのトナカイの作り方動画公開
youtubeの宮澤真理公式チャンネルに新しい動画「ウィンナーのトナカイの作り方」を公開しました。
紅白のウィンナーとスライスチーズとおしゃぶり昆布でトナカイを作ります。
2Dでも3Dでも楽しめます。
他にもたくさんのレシピ(作り方)ビデオやアニメがあります。
ぜひご覧ください。
山梨県中央市のオギノさまでお弁当教室
6月23日に山梨県中央市のオギノさまでお弁当教室をさせていただきました。
15組の親子様とわいわい楽しいひと時でした!スタッフの皆さまにもたくさんたっくさんご協力いただき無事に終了です♪
山梨の皆さまほんとうにありがとうございます。
お子様やお母様からもいろんなアイディアが飛び出し、お絵かきお弁当ってやっぱり素敵って感動でした!
ソーセージでわんちゃん、猫ちゃん
5月13日が「愛犬の日」ということで特集を組もうと、昔のお弁当で犬をテーマにしていたものを探していたら、こんなお絵かきを発見しました。
ソーセージでわんちゃん、2004年2月23日の作品です。
猫ちゃんのも発見。
輪切りの円の使いまわしでもちょっとけずると、いろいろな表情が出てきますね。
以前は、お弁当がいらない日でもこんな風にお絵かき修行をしていましたが、最近は忙しくて全くできず(泣)。
時間ができたら、また ...
河童(かっぱ)の作り方動画公開 – うずらの卵飾り切り
かっぱの湯に登場のするうずらの卵を使ったかっぱの作り方をビデオでご紹介します。
上の写真のお弁当やかっぱの湯では、ご飯を水面に見立てて、かっぱを泳がせていますが、カレーやシチューでもアレンジできますよ。
↓↓河童(かっぱ)の作り方動画はこちら↓↓
【キャラ弁】河童(かっぱ)の作り方
夏休み絵日記お弁当 お花咲きました! 飾り切り
石巻のみなさまと一緒に作ったお弁当を今日も ご紹介しちゃいます。
夏休み絵日記をお弁当でつくっちゃお-!ただし条件は
・おなじ材料で6種類つくること!
・使う抜き型は100円ショップにあるセットになった抜き型1個を使いまわすこと!
今日の絵日記は園芸LOVEのキツネちゃんの花壇にお花が咲きましたというものです♪
カットもかんたん!大きな桜の花びら型がキツネの顔になります!
インゲンは斜めにスライスしただ ...
ひよこのお散歩ランチ
はーい、お散歩に出かけますよ♪ みんなついてきてね! のかけ声でいっせいにヨチヨチ歩き出すひよこ達です。
お母さんも周囲にひよこちゃんたちを自慢げにおひろめです。うふふ。
ひよこ達は四角く切った卵焼きに、スライスアーモンドを差し込んで羽を作ります。
足はスライスチーズ、口ばしは赤ウィンナーを小さい三角に切って差し込みます。
お馴染みの殻つきひよこも、このウィンナーで口ばしができちゃいます。
うずらの卵はカレーで ...
バレンタイン サンドイッチ
もうじきバレンタインですねえ。さて、今年はどうしようかな。
これなら甘いもの苦手な人もOKかも!
でも苦手でもやっぱり14日はチョコレートが欲しいものという説もあったりして?
ちょっぴり赤いお顔はケチャップで表現!
ポイントは両手を一本の繋がったひも状にして具と一緒にパンに挟み込むところ!
これなら持ち上げても手が取れないし、かわいいー!わーい♪これもお気に入りです!!
巻き寿司アレンジ 三角巻き
暑くなると酢飯が食べたくなる私。巻いてなくてもよくて、ただ酢飯だけ食べるのでも幸せ。
刻んだ生姜とゴマだけでもかなり幸せになれてしまう、簡単私です。
断面に絵柄が現れるような難しい巻き寿司じゃなくても、なにか楽しく出来ないかしら。
そうだ!途中に三角の具を挟んだらどうなるかしら??
というわけで、さっそく。
山ごぼうの漬物から巻き始めて、一周したあたりで、三角柱の卵焼きを入れて巻き込みます。
お疲れ週末ランチはカレーで遊ぶ♪
まだ梅雨ですが、体は少し夏ばてみたいな症状のちびぶーです。
そして昨日は横浜でイメージフォーラム フェスティバル2011で実験映画を20本弱みちゃったので、今日はもう真っ白ですぅ~(T-T) 一本ずつは短いんですけど、とにかく濃いm(_)m
頭がば~んってなっちゃった時はやっぱりカレーですね。
ラグビー選手にヤカンの水!しなびたちびぶーにカレー!
あて、みなさま素敵な週末をお過ごしください!
これは「お子 ...
渚のトンピー弁当! 飾り切り かまぼこ
梅雨の合間の晴天に、あれこれ家事をやっつける、ちびぶーです。(T-T)
トンピーは一足先に、完全に夏モードです。すてきなフリフリ水着で渚の視線を独り占め!!
ごきげんですーーーーーーーーっ!
このお弁当の詳しい作り方はカネテツデリカフーズお絵かきレシピのコーナーでご紹介しています。
和風オードブル 孔雀カナッペ 飾り切り テリーヌ 野菜 松 菊 カエル 孔雀
いろいろな市販のテリーヌで孔雀を作りました。
大きく開けた隙間が涼しさを演出!エアコンの温度を高めに設定したら、盛り付けはちょっぴり隙間を多めにするというのはいかがでしょうか。うふふ♪
私はほとんどお酒が飲めないけれど、夏は 辛口白ワインに炭酸と氷を入れるスプリッツァーが好きです。
おつまみにもちょっとあると幸せなんだけれど、こんな盛り付けだとますます、さわやか!!
孔雀は三角の卵焼きを土台にして、スライスしたテリーヌなど ...
カタツムリとアジサイ 飾り切り ちくわ ウィンナー
庭でカルミア(アメリカしゃくなげ)が満開です。でもアジサイはまだまだつぼみ。
でも、カタツムリ作った勢いで、アジサイつくっちゃいました!えへへへ♪
カタツムリは大小の親子です。チーズインとポークビッツです。
目はおしゃぶり昆布♪
カエルの合唱弁当 飾り切り そらまめ
近所の田んぼではもうお田植えがすべて済んだようです。もうじき元気なカエルの大合唱が聞こえますね。
晩酌のおつまみのソラマメの一つがカエルになっていたら、楽しいお酒になりそうです!
バターソテーしたはんぺんで入道雲や池もスタンバイ!!
そらまめカエルもケロケロです!そらまめは塩茹でしただけで、またく加工しなくても、いきなりカエルになる優れもの!色といい、つやといい、そらまめちゃん、いい仕事してますー!
ひまわりハンバーガー
ハンバーガーをひっくり返して、ヒマワリにいちゃいました♪
ハムを折って輪の部分を切り離さないように、ハート型でカットすると蝶の羽ができあがり♪
これいいアイディアでしょ!(^o^)
ハンバーグ、焦げましたねえ、えへへへ。
カッペリーニで留めて完成です!!