金魚 – ウィンナーの飾り切り
丸いウィンナーを半分に切って、並べただけで、なーんと金魚ができちゃいます!!
胸びれや目はチーズです。
アスパラガスの輪切りで泡をつければ、もうそこは水槽の中。
アフロなタコちゃんず
みじん粉というもち米を細かく砕いたものをつかって、タコちゃんたちをアフロにしてみました。
2007年4月の作品ですが、あのころはみじん粉にはまっていて、タコちゃん以外にも、いろいろ作ってましたね。他の作品もおいおい紹介したいと思います。
《上万》みじん粉(紅)【25g】
価格:105円(税込、送料別)
ウィンナー飾り切り – 今週の特集
がんだこグッズが続々と発売されています。昨日お知らせしたように、5月16日にはストラップとiPhoneケースが発売になりました。
うれしくてどんどん飾っちゃっているので、私の周りはタコちゃんずグッズだらけです。わ~い!
ぜひ一度、ショップをのぞいてみてくださいね。
というわけで、今週の特集はウィンナー飾り切りです。
ペンギン夏の終わりの旅たち 飾り切り ウィンナーどんぐり ソーセージと野菜 飾り切り親子お弁当教室?ウィンナーの飾り切り ...
たこちゃんずを応用したイカの作り方動画公開 – ウインナー飾り切り
たこちゃんずを応用して作るいかさんです。
たこちゃんずに切ったハムを蒔きつけるだけなので、とっても簡単。
お弁当がちょっとさびしいけど、あまり時間がない、なんてときにワンポイントキャラを置くだけで、ちょっとかわいくなっちゃいますね。
↓↓たこちゃんずを応用したイカの作り方動画はこちら↓↓
【キャラ弁】いかの作り方 – 忙しいときのワンポイントパーツ –
たこさんウィンナーとカニの作り方動画公開 – ウインナー飾り切り
私のお弁当ではお馴染みのキャラクター「たこちゃんず」の作り方を動画で解説しました。
さらにカニも作っています。
お弁当以外にオードブルやお子様ランチなどにもお使いになっていただけると嬉しいです。
↓↓たこちゃんずとカニの作り方動画はこちら↓↓
【作り方動画】ウィンナーでたこちゃんずとカニを作る
夏休み絵日記お弁当 お魚弁当! 飾り切り
石巻のみなさまと一緒に作ったお弁当のご紹介、最終回です。
夏休み絵日記をお弁当でつくっちゃお-!ただし
・おなじ材料で6種類つくること!
・使う抜き型は100円ショップにあるセットになった抜き型1個を使いまわすこと!
今日の絵日記大海原の荒波に踊るカニとお魚です♪
桜の花びら型がカニのハサミや、お魚に変身するのがポイントです。
今日はもう暑くて、お弁当も簡単に作りたい!海苔弁でいいか・・・、そんな日 ...
ホタテ貝 – ウィンナー飾り切り
2010年8月27日に行った伊藤ハム西宮工場でのお弁当教室(ワークショップ)のウィンナー飾り切りコーナーで男のお子さんから「ホタテ貝」をリクエストいただきました。
そのときは普通サイズのウィンナーで作りましたので、すごく小さくなってしまいました。
それで帰宅してから、大きいボローニヤソーセージとフランクフルトで作り直してみました。
間に挟んだスライスチーズは貝ヒモですー!
間にはさんだフランクフルトは貝柱~!
...
くらげかな?弁当 – アフロでGO!2
サブタイトル:「アフロでGO!2」
みじん粉を半分だけつけて揚げてみました。くらげの赤ちゃんを作るつもりだったのですが、顔をつけたら、やっぱりがんたこになっちゃった!?いや、どことなく大仏な気配も?(爆)
以前にブロッコリーをかぶせて「アフロでGO!」ってお弁当作ったことがあるんですが、これはその第2弾てかんじでしょうか。
ちょっとかわったお皿みつけたので、使ってみました。なんか鯛にに乗せてもらって遠足に出かける子供たちみたいに見えま ...
タコちゃんずで着せ替えごっこ
サブタイトル:「全員結構その気です!」
左から:
ずっとやりたかったフリフリ・メイドさんのガンタコです。うふ♪
伊達巻deバッハのニコタコ!!
三番目はリクエストいただいた2重アゴのガンタコだったのですが、
切り込みを入れて二重あごを作ったら痛々しいので治して、お詫びに蝶ネクタイつけました。ごめんね、ガンタコ!
最後はニコタコ 宝塚バージョン!豪華ですー!
・・・ほっほっほ♪ ほ~ほっほ♪ ...
たこちゃんず誕生 – ウィンナー飾り切り
ウィンナーのタコカットは以前にご提案したことがありましたが あれから いろいろ試していて もっと簡単で奇麗にできる 新しい方法を見つけましたので ご紹介します。
以前の9本足のカットの方法だと 食べるときは楽しいのだけれど 足の太さが不ぞろいだったりしますし、なんといってもお弁当箱の中でゴロゴロします。また園児向けのお弁当箱だと 大きすぎますよね。
図のように 一つのウィンナーを斜めにカットし2つにして足を作ると 外側の足の奥行きの厚みが薄くなり ...
タコさんウィンナー – ウィンナー飾り切り
タコさんの足は細いほうが良く曲がると思います。で、中心に一本足をつくって取り除くと、良く曲がるんです!
井の形にカットするといいようです。お試しくださいね。
ちびぶーオリジナルカットです!!
写真では、わかりやすいように先端を切ってありますが、丸いまま足を作った方がかわいいです。
※追記
さらにかわいく、お弁当への収まりもいい、「たこちゃんず」を考案しました。そちらのぜひご覧ください。