★とハートのきゅうりのピクルス
小さいながらも家庭菜園楽しんでいます。このところの雨と晴天の繰り返しのせいか、いきなりきゅうりが育ちました!
きゅうりに★やハートの型をつけたらかわいくできたので、長く楽しみたいな・・・・というわけで、ピクルスを作ってみました。
前回はラディッシュのピクルスを作りましたが、今回はきゅうりの色が悪くなると思うので、ラディッシュは、なしです。
なかなか色の付かなかったイエローアイコとマイクロトマトに色がつきはじめました!
そうそう、これは先月ですが、スグリの実もかわいく赤くなりました。それから、こんな実もなりました。すっごくすっぱいです。
ううー、名前わすれちゃった。ちょっと思い出すまでまってってね。この花も地味だけどかわいいの。
いきなり幹から実がでているのも面白いですよね。さくらんぼくらいの大きさです。
ちょうど庭のローリエの葉が入れ替わりきれいな葉がそろっていました。
きゅうりもたくさんとれるし、ローリエもちょうどピカピカだし!6月ってピクルス作るのにいい季節ですね!
せっかくなので、すこしだけ★とハートのきゅうりを薄く切ってビンの横から見えるようにいれてみました。これは早く漬かるから、すぐに食べられそう♪
冷蔵庫で2日くらいから、サラダっぽい感じで食べられます。4-5日でピクルスらしくなります。どっちもおいしーです。
作り方は、「ちびぶーとおたべのお手軽レシピ」の「きゅうりのピクルス」をご覧ください。
きゅうり、まだまだ採れそうです。昨年は途中で病気になっちゃったので、今年はいろいろ工夫してみました。効果はでているようです。うれしー!プチトマトも、昨年とは違う試みが成功したみたいで、すっごくいい調子で育っています!
ぐんぐん育つ野菜って、ほんとうに美しくて眺めていて飽きません。ほんとに自然って(畑だけど)すごい!
ディスカッション
コメント一覧
ピクルス大好きですー
ミニサイズキュウリだったらプランターで作れるかなぁ。
食べにお伺いしたいけど。。。 そうだ、オフ会開催しちゃおうか(爆)
グランプリおめでとうございます!これでいよいよ
うう、途中で送信してしまいました。
これでいよいよさうすさんは影の支配者じゃなくて表で大活躍・・・なんて、いまでも表で大活躍ですよね。でもほんとうに実力あって、最近は風格すらお弁当にただよってますもの、グランプリなっとくですー!
それにしても、お嬢さんへの愛がこんな形で実るなんて感動です。ピアノの連弾も素敵だったし、ほんとうにいいパパ!!!
ドイツのビン入りピクルスって10cmくらいで太いけど、日本のは10cmだとまだ細くて渋そう。そっかーミニきゅうりというのがあるんですね?かわいいですね。
最近はべランダでバケツで大根ができるようですから、きゅうりはバッチリじゃないでしょうか。流行のグリーンカーテン?ということで是非チャレンジなさってくださいまし!
これでいよいよさうすさんは影の支配者じゃなくて独裁者に…あわわ(笑)
ハートと星型のきゅうり、なんて可愛いんでしょう♪ 野菜型で抜いたのとは全然違いますね…。縁取りがあるからくっきり可愛さ倍増です。
キャデラックさんこんにちは。
あはははは、ほんとうに さうすさんすごいですよね。たぶん、まもなく出版もされるんじゃないかしら。サムライJAPAN海苔切りマスターとして世界にはばたいていただきたい!!
きゅうりや、茄子は皮のところにビタミンありそうな感じなので、できるだけ食べたいですよね。たくさんきゅうりを育てるコツもつかみつつあります!道の駅で売ってみたい!?
うー、、。畑を買わないと。やっぱりできそうもないや。断念。