ニラ咲いちゃいました♪ ちびぶーのお庭 flower of a scallion
仕事も一山こえて(爆)気がつけば、庭では桜の葉が紅葉して落ちてしまっています。はやいものですね。
今日は雲りで、いい風も吹いているので、ご近所に落ち葉が飛びそうな木の枝を整理したり、庭仕事を午前中にしました。体を動かすとやっぱりまだ暑いかな。えへへ。
今年は家庭菜園はほんとうに世話できなくて、惨憺たる状態でした。というわけでワイルドなニラが満開です!(笑)ニラは勝手に自生してます、おほほほ。
作業もひと段落、やれやれなんて片付けていると珍客が・・・?
なんていう蝶なのか判らないけれど、優雅に2頭もヒラヒラとお出ましです~♪
頑張ったから、きっとご褒美にきれいな姿を見せてくれたのね。 ありがとう♪
ディスカッション
コメント一覧
ヒメアカタテハとゆー蝶ですね。
キク科の植物によく集まります♪
なーんて、あたかも蝶博士みたいな書き方しましたが、調べただけデス(爆)
ニラの花って初めてみたかも。。。
当たり前だけど、そりゃー花も咲くし種もできますわな(^^)
さうすさんありがとうございます。
ヒメアカタテハ・・・舌をかみそうな名前ですね。
ニラはネギ科かユリ科って、ぐぐったら出ましたが、菊科でもやっぱり匂いが強そうな蜜が出そう?? ヒメアカタテハさんは気にならないのかしら。
もしかして、羽化する前もニラがお好き?
なにしろ家は無農薬(野放しともいう)状態なので、美味しかったのではないかと思います。御礼にきれいな姿をみせてくれたのなら、もちろん来年もたんーと召し上がれ!!(笑)
すすき満喫されましたか?いいなー!いいなー!!
このニラは 普通に売っている平べったいニラでなく
花ニラという 滅多にお目にかからないニラのことですか?
ぽちっと先につぼみのようなものがありますが
そこからお花が咲いているのですか。
食べる時は 断面が角ばっているので コキコキ感ありますよね。
喋喋さんにとっても 香り良い 美味しい蜜のお花なんですね。
ショージ君さんこんにちは!
うう、このニラは確か近所のホームセンターの園芸コーナーで苗を買った物です。花ニラという特殊な物だったかどうか不明です。
とにかくほったらかしでも勝手に元気に毎年はえています。とっても健気な子です。このところ庭はミモザが倒れて支えを作った意外は出ていないです〜。
そっかぁ、おいしんですね。人間にとってもきっと美味しいんでしょうね。よーし、私も食べてみよーっと!!(笑)