「幸せの時間」最終回 – 獅子舞弁当
本日、無事に?ドラマ「幸せの時間」は最終回を迎え、主人公の主婦ヒロインはお弁当教室を主宰し、前向きな再スタートをするのでした!
いやー、お弁当にはまだまだ秘めた力があると感じる方が他にもいらっしゃるということが今回、とても私の励みになりました。うれしかったです。
ドラマで私のお弁当をお使いいただきありがとうございました。現場で作ってくださったスタッフの皆さま、ありがとうございました!
「幸せの時間」で最終回に登場したする「獅子舞弁当」です。レシピはまだ公開されていないので、簡単に作り方をご紹介。
羽子板ですー!抜き型の一部を使って、作ります。
お年玉は赤ウィンナーを斜めにカットすれば、素敵な水引ができちゃうの♪
門松はチクワとアスパラガスです♪
獅子舞はおかずのチンゲンサイ炒めを使って作ります♪
お正月もお仕事の方には是非、こんなお弁当で楽しい気分になっていただきたいですね。
ディスカッション
コメント一覧
ちゃんと最終回はしっかり見ましたよ。 最後にちびぶーさんのお弁当図鑑が ずら~っと見事に次々と出てきました。
お話は あまりにエキセントリックな展開、ありえないこと続きで とうとう
悲惨な結末でかわいそうでしたが、 そんなストーリーの中に
かわいいお弁当の作品の数々は 平凡でも穏やかな日常の積み重ね、
幸せの象徴をあらためて強調する存在として描かれていましたね。
最後に出る 提供クレジット?というのですか?
OO(お弁当とは書かれていなかったような、早くて読み取れませんでした)デザインというとこに お名前が書かれているのも 確認いたしました。
今年も お疲れ様でした。 来年もさらなるご活躍をお祈りしております。
ショージ君さんこんばんは!
私も最終回がんっばって見ました!お弁当ざっくざく出ましたねえ、あははは。たしかに衝撃的な結末でした。でも希望はあったような・・・。
それにしてもキャラ弁がテレビドラマにでるほど認知される日がくるなんて(ToT)すばらしいです!是非、世界中の人に楽しんでいただきたいです!!
微力ながら、がんばります!