「懸賞”食”なび」に掲載していただきました!
「懸賞”食”なび」11月号に掲載していただきました!
おいしい情報がいっぱいです、見かけた方は是非♪
サイン本もプレゼントです、
大好きな「孤独のグルメ」の久住昌之さんと、ピアニストの本田さんとも、コーナーでご一緒できて光栄です!!
![]() 懸賞“食”ナビ 2016年 11月号 [雑誌]
|
宮澤真理のかわいいお絵かきお弁当(オリジナルのキャラ弁)を公開。ウィンナー飾り切りやかわいいスィーツ、ランチプレート、アニメや作り方動画も
「懸賞”食”なび」11月号に掲載していただきました!
おいしい情報がいっぱいです、見かけた方は是非♪
サイン本もプレゼントです、
大好きな「孤独のグルメ」の久住昌之さんと、ピアニストの本田さんとも、コーナーでご一緒できて光栄です!!
![]() 懸賞“食”ナビ 2016年 11月号 [雑誌]
|
ディスカッション
コメント一覧
やっと、書店に行って立ち読みしてきましたョ。
こにぎりくん自身は 吟味,厳選されたこだわりの
チョー特級ブランドお米だったんですね。あの肌具合の
表現は そういう気配りにもあったのですね
素材にまでも 込められた愛と情熱が 伝わってまいりました。
実は質問したかったことは、作品を撮る上でそれぞれいったい何個ぐらい
作り直したのだろうかということでした。
食べ物だから劣化するので 1日の中でも 何個もおにぎりを握って
いらっしゃったのではないかと・・
かけていらっしゃるメガネは例のオリジナル、デザインされたものですね。
バラの花ですか?
ショージ君さん 急に寒くなりましたがお元気そうでうれしいです!記事をお読みいただき、ありがとうございます!多古米は高級というほど高くはないです。ただ、買っているところは個人で作っている農家さんで、他のお米と混ざらないので、本当に気合を入れて作ってらっしゃるんです!おいしいです!!
おにぎりはちょくちょく壊れてしまうし、乾いてしまうので、何度も作り直します。もっとも、おにぎりが駄目になるのと同時に自分自身もくたびれて駄目になる(笑)ので、そこがちょうど休憩ポイントになります♪
メガネがはオーダーしたのじゃなくて、普通に市販されているものです。オーダーしたのは結局、いろいろうまくいかなくてレンズ入れてなくてしまってあります。とほほです。