e-お弁当作っちゃいました!
宮澤真理のかわいいお絵かきお弁当(オリジナルのキャラ弁)を公開。ウィンナー飾り切りやかわいいスィーツ、ランチプレート、アニメや作り方動画も
Menu
Sidebar
Prev
Next
Search
2017年1月2日
松前漬けと醤肉はいれるところなくて別箱とし、一の重完成です。
お重・おせちおせち, 一の重
Posted by Mari Miyazawa
ディスカッション
コメント一覧
あけましておめでとうございます。
おせちの準備を 臨場感溢れるお写真で
連日載せていただき おかげさまで勉強になりました。
どのようにセンス良く詰められるのかなと、期待しておりました通り
2家族分 ほんとに大変でしたでしょうね。
やはり詰める時は とても難しいものです。
そのへんのデザイン、構成も予め計画的に図案なさるのでしょうか、
私なんか おおまんな(博多弁でいい加減、おおざっぱ)もんで
恥ずかしい限りで、見習わねばなりません。
ありがとうございました。
今年もご指導の程 よろしくお願いいたします。
ショージ君さんあけましておめでとうございます!
私の御節はもう本当に形だけのへたっぴなものです。
つめるときにすべてのおかずをテーブルに並べて、それからつめ方を考えます。三段のお重にはそれぞれの約束事があるので、その中でのバリエーションでしかないです。それはある意味簡単にしてくれているわけでもあり、昔の人の知恵はすごいなぁと、お正月のたびに感心します。
今年もよろしくお願い致します。