こにぎりくん「おかいもの」明日再放送2015年11月24日 明日 11月25日、こにぎりくんの新作「おかいもの」がEテレ プチプチ・アニメで再放送されます。08:50と15:40の2回放送です。 ぜひご覧ください。 ●放送日時 2015/11/25 08:50 15:40 ※放送は変更になる可能性があるので、詳細はプチプチ・アニメのホームページで確認してください アニメ, お知らせおかいもの, こにぎりくん, プチプチ・アニメPosted by Mari Miyazawa
ディスカッション
コメント一覧
前日に告知していただいたおかげで
これまでついうっかり見過ごしてしまっていたのを
今回はしっかりと 視ることができました。
おにぎりの作品の中でも、 特に私の好きなトリさんが
まずは 真っ先に朝を告げる場面からスタートするなんて憎い設定ですね。
”こにぎりくん”は おでかけの 時にだけ 海苔のパンツ(フンドシかしら?)をはくんですね。
ショップのお洋服は ハムとベーコン、伊藤ハムさんが喜ぶなあ、
カツラは 得意の絞り技でいろいろとデザインされていて すご~い、
これは何の素材?
でもって パスタマシーンでオーダーのカツラを絞り出すという
絞りの共通性というさりげない技がこれまた天才だな、
このマシーンはこんな小さなものあるわけないよね。 そこが映像の世界の
全くど素人の驚きです。
短い時間の中にも起承転結あり、 最後に感動場面が盛り込まれていて
真心とは結局シンプルな姿に行き着くという人生訓でしょうか。(?考え過ぎ?)
録画できないので 一回しか視ることができなかったのですが
細部に渡って気配りされた一層手の込んだ作品になっているということは
一目瞭然でした。
コツコツと気の遠くなるほど忍耐のいる作業だったことでしょう。
見逃した他の作品も見たいなあ。 オンデマンドという手がありますね。
ショージ君さん こにぎりくん第2話ご覧いただきましてありがとうございます。とっても過分なお言葉をいただき恐縮です。まだまだ修行中なので、これからも精進いたします。よろしくおねがいします。
こにぎりくんは朝起きると海苔やゴマで身支度するんです。この日はゴマがなくなりかけてるのに気がついて買い物にでかけたんです。でも、あれやこれや珍しいものがお店にあるので、目移りしちゃってどんどん脱線しちゃいます。ブロッコリーはしっかり者なので、こにぎりくんに注意を促すのですが、なかなか寄り道がとまりません。
自分を見失いそうになったときに、本当の自分を写すものは身近にある・・・そんなお話です。小さなお子様にはお店を楽しんでいただくだけでも十分私はうれしいです。
前回よりよくなったといっていただき、ファイトがわいてきました!いつもありがとうございます。
感動し過ぎ故にしつこくコメント、お許しを。
青い鳥を見つけに出かけた こにぎりくんだったんですね!
とにかく ちびぶーさんは本来は童話作家でいらして たくさんのお話が
次から次にすでに頭の中にいっぱい準備されているのですね。
子供に限らず、過去の作品も大人にも感動を与え、
希望へとつながるお話ばかりです。これをかわいく 身近な食材で
表現するからこそ、より心温まる感激で印象深いのですね。
いつもお野菜などを見る時は これは何に見えるかなと
じっと観察していらっしゃる姿を想像しています。
うさぎさんりんごは顔にもなってしまうところや
ブロッコリーがペットになってしまうなんて全くちびぶーワールドですね。
またカツラの話になるんですが りんごさんのカツラがどうしてあんなつるつるしている上で 安定してるのかな、と疑問に思ったことと
そしてこにぎりくんが ちゃんと後姿を見せて歩いてくれて
三つ組とリボンのデザインが素晴らしい!と笑ったことでした。
~次のお話と登場するみんなの活躍が とっても楽しみ~
ショージく君さん いえいえ童話作家じゃないです、お話作るの苦手です。こんな風におにぎりたちが動いたらいいなぁ〜って、ゆるーーーく想像してるだけなんです・カツラはピックを短く切ったものを刺して固定しています。このリンゴのキャラクターは気取り屋さんなんなのですが、大好き!ブロッコリーはこのお話の中では一番のしっかり者なんです。(笑)続編はまだ作るかどうかまだわかりませんが、もしチャンスをいただけたら、やってみたい企画はあります!!
2人の子持ちママです。
こにぎりくんをはじめて見た時から私も
子供達も大好きに♪♪
特に上の娘がこにぎりくんのマネをして
ムニムニムニ~と頭に胡麻をつけるマネをしてます(笑)
どんな人が作ってるのかと調べたら同じ長野県出身と知り、ますます好きになりました☆
続編、絶対に見たいです!!
私も子供達も待ってるので是非にお願いします♬
ゆいゆづママさま はじめまして宮澤真理です。
こにぎりくん をご覧いただきましてありがとうございます。御嬢さんにムニムニしていただけて、とってもとっても嬉しいです!!!よろしくお伝えくださいませ!実は昨日実家から戻りました。もう雪が舞っていていて、野沢菜漬が恋しくなった私です♪同郷で光栄です、これからもよろしくおねがいいたします!!