さくらおこわのお花見弁当
さくらのおこわが売っていました。桜の花の塩漬けがのっていて、ほんのりいい香り!
今日はお天気がよくなかったけれど、気分はお花見!というわけで、元気にお花見弁当つくりました。
桜まんじゅうのデザートつきです。おほほほ。食べる係りさんは、たぶん食べないで残してくると思います。でも桜も満開ですから、そんな遊び心も大人おお弁当には必要かと!!独断と偏見で強引に決行です。
それから青こごみがお店に出ていたのでさっと煮て見ました。
近所の店の甘えびが立派なので、丸ごと素揚げして、おいしいお塩(おサル’sママさんにいただいた沖縄のミネラルいっぱいのお塩。これはすごくおいしいです)をかけただけで、頭から全部いただいちゃいます。以前は片栗粉などまぶしていたのですが、このほうが油切れがよくてヘルシーかな?と・・・。
大好きなほたるイカも出てきましたのでいれてみました。いつもはボイルしたものを酢味噌でいただきますが、お弁当なので、ちゃちゃっとお醤油で炒りつけてます。ちょっとよそ行きで、カゴに入れて見ました。
明日は晴れるといいなぁ。お花見したーい!
あ、花粉症だったっけ(T-T)
ディスカッション
コメント一覧
ちびぶーさん、こんにちは!
桜の皿に何が置きますか?大福ですか?
あなたのコメント
ちびぶーさんへ
お弁当箱の色も形も愛らしいって思っていました。
そしたら、それにぴったりなお花見弁当の内容に感動です。
桜まんじゅうにいたるまで、なんて品のあるお弁当なのでしょう。
ちびぶーさんは、花粉症に攻撃されててつらそうですね。
鼻をはずして水洗いしたいくらいでしょうね。
ちびぶーさんがちょっとでも楽ちんにすごされますように!
メリサさんこんばんは。
桜の皿の上にあるのは、「饅頭:まんじゅう」です。
中身が餡子なのは大福と同じですが皮がちがいます。
餡子:「あんこ」は「あずき」という赤い豆のジャムです。
饅頭は蒸しパンに似ています。
日本では今桜の季節なので、桜をテーマに弁当を作りました。
饅頭の上に付いているのは、桜の花の塩漬けです。
とても良い香りがします。
よこさんこんばんは!
わーい、お花見弁当見て下さってありがとうございます。
お饅頭も、桜おこわも買ってきたものなので、手抜きなんです。
お恥ずかしいです。
このお弁当箱は食後、重ねて小さくなったりしないので、食べる係りには嫌われています。(T-T)でもじゃはり、女子は好きですよね♪
よかったー、味方がみつかって!!
鼻は、確かに昨晩はヒリヒリひて取り外したかったですねえ(爆)
今日は雨でしたし、一歩も外出していないので、すっごく快調です。
ご心配ありがとうございます。外に出ないのが、どんな薬よりも効くとわかりました。しばらく、家にこもって、花粉をやり過ごします。とほほ。
ちびぶーさん
返事をありがとう!
そうですか。饅頭はまだ食べませんでしたが、おいしそうです。
日本には桜がもう咲いていましたか?フランスにはまだです。
メリサさんこんにちは。
日本は南北に細長い島国なので、桜は南から北に向かって咲いていきます。
いま真ん中あたりのTOKYO付近で満開です。これから北の地方が桜の季節になって行きます。パリは日本の一番北と緯度が同じです。
これから、楽しみですね。
饅頭は温泉町の土産店の店先にあります。
蒸し器に入って湯気をあげています。
観光客は、どうしても引き寄せられてしまいます。
茶色いのや、白いのや、いろいろあります。
メリサさんも、早く饅頭に出会えるといいですね。
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 出典:e-お弁当作っちゃいました […]