ショージ君さんの投稿—Special guest’s Work
同窓会があるので 茹でピーを取り寄せました。
これがないとみんながっかりするでしょうから。
ゆで落花生は 小学校の給食に がめ煮など頻繁に取り入れられるほど 地元ではよく食されています。
鹿児島出身の人も この茹で落花生を出すと
とても懐かしがられ喜ばれますね。
ショージ君さんのコメントでした。
ちびぶー:投稿ありがとうございます。
うおーーーっ!これはかわいい!パンでキャラクターを作るという今までの修練が完成して花咲いた感じですね!感動です。
しっぽの毛はたまねぎ?でホワホワ感が出てますねえ、すばらしいです。
かわいくて質感も表現し分けて、なおかつ美味しそう!もう完璧ですね。
周りの揚げ野菜チップや小枝やキノコの山も、とってもとっても素敵です!あ、クリップのリスが文鳥たちとお話してる!かわいいですー。
ゆでピーナツが給食に?楽しそうですね。ピーナツの産地におりますが、小学生時代にゆでピーナツが給食に出た記憶はないようです。
最近、自分で育てたピーナツを茹でたときに、はじめて湿った(笑)ピーナツを食べましたが、美味しかったです。これからも、湯でピーナツを給食に出したらいいかと思うのですが手間がかかるのでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
褒めていただいて ほんと申し訳ないです。 味の方とか 尻尾がもげないようにとかいろいろ問題ありで 課題はいっぱいです。
去年、ちびぶさんが落花生の実験レポートをされていらっしゃいましたが
落花生が地面に刺さっていく様子などや ご自分で育てたお味は
とても感動的だったでしょうね。
長崎での栽培が 気候条件が悪くて獲れなかった年がありましたが
千葉から仕入れた豆を茹でましたと 言われたことがありますよ。
しっぽは ハム、チーズ、茹で卵を巻きこんで
じゃがいものフライを乗せて焼きました。
ショージ君さん投稿ありがとうございます。
いえいえ、本当に完成なさったと思います。お写真もすごくきれいになって素敵です。いろいろ研究なさってるのが伝わってきて、私自身の励みになります!
しっぽはジャガイモでしたか、すごくフワグワに見えます。天神の大丸デモでお会いできるのを今から楽しみにしています。2回目と三回目の間にOFF会できたらうれしいのですが、ご都合いかがですか?
最終に伺うつもりでしたが 2回目の13時に間に合うようにいたします。
よろしくお願いします。
ショージ君さんこんにちは。そちらのほうが大雨だとテレビで見ました、大丈夫でしょうか?お気をつけになってくださいませ。
お忙しいのに、ご調整いただきありがとうございます。ミミーさんも、もし見ていて下さったら、ご一緒にOFF会できたら楽しいのに!!
他の方もお気軽にお声をかけてくださいまし。お弁当談義で盛りあがっちゃいましょう♪
わーい、今からとっても楽しみですー!