ショージ君さんの投稿—Special guest’s Work
案山子(カカシ)のつもり
きりたんぽを作って かぼちゃのグラタンに
突き刺して立てかけるつもりが
重たくて 寝かせるしかありませんでした。
ソーセージに木の枝を刺して ご飯を
巻きつけて焼いたら そりゃ重くなりますよね。
もう稲刈りも終わったことだし お疲れさまで、おねんねです。
あとは かぼちゃ入りのパンと ココア生地の
こうもりで ハッピーハロウィン(^^♪
ショージ君さんの投稿でした
ちびぶー:投稿ありがとうございます。
>きりたんぽを作って かぼちゃのグラタンに
突き刺して立てかけるつもりが
立つか立たないかの前に、きりたんぽをさくっと作られてしまうのが、もう脱帽でs。なぜ、きりたんぽをお選びに??きりたんぽって東北のお料理ですよね。ショージ君さん、ついに郷土料理にまで探求を広めていらっしゃる??(@0@)/
しかもソーセージに巻いて・・・・オリジナルのアレンジもされていて脱帽です。首はリボン?と思いましたが芯のソーセージを活かしてらっしゃるんですね。むむ~アイディアですー。案山子のスカートはなにでできているんですか?
かぼちゃのグラタンとパンで、もう大変なのに、案山子まで・・・・(T-T)
ハッピーハロウィンですーーー!!!!!
ディスカッション
コメント一覧
美味しい新米に感謝の気持ちであります。
先日 黄金色の田園風景の中をバスで走ったのですが
稲は刈り取られてしまった後で 大豆畑一面でした。
かかしさんには田の神様ありがとう、という思いを込めてみました。
スカートはちくわを開いて薄くして 少しギャザーを寄せてみましたが
ちと無理がありました。 ちくわがそこにあったから
なんだか遊びたくなっただけという そんないい加減なものです。
おっぱいのゆでウズラの卵は ご飯に乗せて焼くだけで
密着してくれて 立てても落ちませんでした。
ショージ君さん投稿ありがとうございます。
まぁ!立派なお胸はうずらの卵だったのですね、もっと全体的に小さいものを想像していましたが、うーむそれなら、かなり大きいですね。お人形遊びできそうなくらい!それがグラタンにの上に立っていたら、大迫力でしたねえ。
スカート、ちくわでしたか。しかもギャザーを寄せる??すごいです、そのこだわりがすばらしいです!!案山子さんもきっとうれしかったでしょうね。うふふ。
そういえば今年も11月末ころに博多天神にデモでおじゃますることになりそうです。お時間ございましたら、是非、遊びにいらしてくださいね。
ウズラの卵、焼いたら半分くらいの大きさに縮こまり固くなって、
ブラもずれ落ちてしまい(ピンクのかまぼこ) もうそのままにしたのでした。 今年のお歳暮にお見えになるのは 例年より早いのですね。
もちろん 何を差し置いても飛んで参上いたします。
ますますお忙しくなるこれから、明日からまた暑くなりながらも
冬の寒さに向かうようですので お体にどうぞ気を付けられますように。
ショージ君さんこんばんは!
わぉ♪ピンクのブラ!?あははは、スカートのところにあるのがブラだったんですね?いやーん、載せといてくださいましね~(笑)
たしか11月29-30日でいつもの時間で日に3回のデモになると思われます。
初日のデモ終了後に皆さまおさそいあわせてOFF会できたらうれしいですー♪
今日はあったかかったです。夏日のところもあったようですね。
桜もさいちゃったみたい!
ショージ君さんもお体お大切になさってくださいませね!
お会いできるの楽しみにしています!!