ショージ君さんの投稿—Special guest’s Work
リースサラダと食べられないリース
炭火で焼くキャベツ美味しいですよ。かぶ きのこ、なども焼いて下に敷いています。
ソースはバーニャカウダと、明太子クリームチーズソースで サトイモ、その他の野菜をもりもり食べていただこうと思いました。
飾りのヒイラギは わかめとピーマンの寒天寄せです。
食べられない方のリースは パンで作りましたが
絵具で縫って防水加工しました。
ショージ君さんの投稿でした。
ちびぶー:投稿ありがとうございます。UPが遅くなってごめんなさい!
まぁ、なんてきれいな大人なリース!ヒイラギも手づくりなんですね!すごーい!
キャベツを炭火で?むむー経験ないです。甘くなっておいしそうですね。私、キャベツ大好きなんです。ためしてみたいです。
ソースもすっごくきれい!!きらっと光って美味しさが伝わってきます!!
ぱんに防水加工?どんなふうに? 絵の具で着彩?
楽しそうですね!!
ディスカッション
コメント一覧
博多の焼鳥やさんは ちぎった生のキャベツが付いてきますが
ぱりぱり硬いばかりで食べにくく、 あまり食べられない。
焼き賃をとってもいいから 焼いてくれないかな、甘くなって美味しいのにな、と常に思ってました。
レンジでチンしただけの柔らか蒸しキャベツも美味しいから
焼き目がついたのもさらに香ばしいだろうと、
ばらばらにならないように芯を残して ざっくりと等分に切って
フライパンやグリルで焼くと、簡単だし 炒めたものとは違う美味しさで
これにポン酢とゆずこしょうで わりわり食べられます。
パンのリースはアイシングせねばと迷ったのですが
食べないものだからといいやと、簡単に絵具を塗り
上から保護する液を塗りました。
ショージ君さんこんばんは!
そうそう、キャベツが思いがけない分量でついてきて最初びっくりしました!でも頂いてみると、なかなか焼き鳥とあっていて、美味しかったです。
最近覚えたキャベツ料理は、魚のアラ汁にキャベツを入れること。これ最初はびっくりだったのですが、くせになる美味しさ!
>これにポン酢とゆずこしょうで わりわり食べられます。
この、わりわりってところが気持ちいいですね!
絵の具がちゃんとパンに乗るんですね。しみこんで色が分からなくなったりしないなんて!知りませんでした。粘土よりも、パンの焼き色がリアルでかわいいですね!