ショージ君さんの投稿—Special guest’s Work
メリークリスマス④
シュトーレンは 洋酒をたっぷり塗っていますので、子供向けではないかなと思って ブーツとトナカイを作ってみました。
トナカイの中身は ドライカレー(トナカイ)と、さつま芋サラダ(ブーツ)で 角はカナギです。
サンタさんの方は さつま芋とりんごとレーズンを甘く煮たもの(サンタ)と、
ドライフルーツのクリームチーズ混ぜ(ブーツ)です。
くつのボンボンは キッフェルンというドイツのクッキー生地です。
アイシングを冷やすのに しばらく外の寒気に置いて取り込んだら なんとびっくり
角のカナギだけかじられていたのは 猫のしわざであった、なのでまた次の日作り直しました。
ちゃんとご飯やってるのに 油断ならない(;一_一)
ショージ君さんの投稿でした
ちびぶー:投稿ありがとうございます。
おおークリスマスもますます盛り上がってきましたね!トナカイさんかわいいですー♪
かなぎって、イカナゴよりちょっと大きめなのかしら?
トナカイのコスプレをしていても、さすが猫ちゃんお魚はちゃんと見分けが付くんですねえ。さすがです。
やっぱり美味しいものは、すぐにわかっちゃうし、好物の別腹は人間だけではなく、猫ちゃんにもあるってことかしら。面白いです~♪
キッフェルン?おお、さっそく探してたべてみなくっちゃ!!
そうそう、反射板をおためしですね?とっても素敵です~♪
ディスカッション
コメント一覧
写真の撮り方、全然ダメだったと思うのですが
そうでもないですか? パンの色はビーツを混ぜた色がきれいに
出ないといけないと感じております。
最近は、料理もこだわるのは勿論のことですが
それ以上にどうやったらきれいに見栄えがするのか
それをまずは念頭に置き、 レシピの構成を考えるようになりました。
料理の本を作成する時は そこんとこが重要なんですよね。
まず、目に飛び込んでくる美しさ、食べてみたいという好奇心わくものを
伝えないといけませんね。
ショージ君さん 投稿ありがとうございます。
お写真すっごくいいですー♪研究されているんですね!
いやいや、やっぱりショージ君さんの魅力は「手づくりの味」にあるのだと思います!きれなものなら、何処でも買えるようになっちゃいましたもん!
作り手の顔と心が伝える、安心感が一番だと思います。
だからショージ君さんはもう完璧♪
見た目は、スパイスのようなもので、二の次、三の次でいいですし、
すでに十分、かわいくって、きれいです!