タティングレース
いきなり何がはじまっているかと申しますと、タティングレース・・・・ちょっと本日は逃避してました。
ごめんなさい。
でもってこれが、その逃避の道具。タティングレースのシャトルです。ツノのあるのや、無いのやいろいろ。
タティングレースという名前は最近しりました。それまで編みあがったものは見ることはあったのですが、まさかこんな編み方だったとは???
テレビで編み方を見てカルチャーショックをうけました。というわけで、さっそくチャレンジしてみました。
編み物といえば、かぎ編みと、棒編みと、リリアン(爆)、しか知らなかった私は、もうびっくり!
歴史は古いものなので、私が知らないだけだったのですが、いやーおどろいた。
本を見ながらなので、まだ1種類の編み方しかできなのですが、リボンにしたり、ビーズを挟んだりアレンジいろいろでバリエーションできます。
かわいくて面白いです。ピポット?みたいな出っ張りをつるとさらに世界が広がるのだけれど、まだうまくできないの(T-T)
やみくもに量産してしまったので、つなげてみたらどうかしらと思って、ネックレスの上に並べてみました。
うれしくて、ちょっと盛りすぎでしょうか。
春のパンジーのイメージで並べてみましたが、ちょっと若向きですね。
もうすこし色数をへらしてみると・・・
うーーーーん、もう少し減らしたほうが素朴でいいかも・・・?
減らしすぎかな?
なんとなく春のイメージじゃなくなっちゃった。(T-T)
あと紐がもっと細いほうがイメージでるかな。そうだ、紐のうえに並べてみようかしら。
うーーーん、それっぽくなってきたけど秋の気配が・・・m(_)m
それになんとなくつまんないような・・・。
アクセサリーのデザインって 難しいのねえ。うーむ。
もうちょと練習してまたレポートします!
ディスカッション
コメント一覧
すごい~
こんなにかわいいのね。
初めてみました。
私編み物とかできない人なのでうらやましいな~
何でもできて。
さすがちびぶーさんのセンス素敵なものができあがりそうですね~
いや~~、ステキです♪
おサルままさんのブログと間違えたかと…(笑)これからどんな作品が登場するのか楽しみ。個人的に好みなのは3番目??
ええ。小学校の時にリリアン挫折した少女です(笑)
みゃさんこんばんは!
寒いですねえ、お元気でらっしゃいますか?
タティングレースはもっと大きな敷物とかにもなるものなんだけれど、私はまだこんな、ちっこいものしか作れません。(T-T)
アクセサリーのデザインってやっぱりぜんぜん違う!
私の場合はアクセサリーにするよりも、ポーチとかに小花をすこしくっつけるとか、そんなあたりにしておいたほうがよさそうです。えへへ。
みゃさんはネイルでアートしてらっしゃるじゃないですか!!私、ネールはできないです。売っているシール貼るのが精一杯です。みゃさんがうらやましいです!
キャデラックさんこんばんは。
おおー、おサル’sママさんもタティングレースやってらしゃるの?わーい、いっぱい質問があるんです!
さっそくお聞きせねば。よかった、やっと疑問がとけます。
いやー、本読んでつくっているので、いまひとつわかんないところがあるんで・・・。
え、3つ目ですか?どこか秋っぽいとおもうんですけどねえ・・・。でもどなたかお気に召すものがあればうれしいですー!
リリアン・・・なんか、やみくもに、あてどもなく、ながーーーく編んでましたねえ。(爆)
最近は直径10cmくらいオートマチックで毛糸で編めるリリアンのマシンにはまっていました。靴下にしようと思ったんだけど。かかとの始末が面倒で挫折してそのまんま・・・(T-T)
こんにちは
なんて素敵!
春のイメージのネックレスが、お元気ででも可憐なちびぶーさんにいちばん似合うと思います。
ちびぶーさんでも逃避されるんですね。
少し安心したりして。。。
englandroseさんこんにちは!
わーい、春のイメージのOKいただけます??
じゃ、作ってみます。あれから、いろいろ並べ替えたりしてみても
どうも決まらなくて・・・。よかったー、これで決定です!
人任せでごめんなさい。えへへへ。こういうことは決断力ないんです。(T-T)
逃避ですが、そうですねえ、1週間のうち最低5日はみっちり逃避しているといっても過言ではないです。とほほ。
でも逃避っていっても、すぐにタティングレースやら、靴下編みやら、のめりこんでいってしまうので、肩こりです。
やっぱりこれといった特効薬もないし、いつも同じ方法が効くともかぎらないから、バランスとるのは大変。でもできるだけ、ご機嫌でいることが大人の女性なんじゃないかと思って日々修行です。
おぉー。 新たなジャンルに挑戦ですか(^^)
って、食べられるものじゃなかった−(笑)
コレ全部作ったんですか(@@)?
編み物。。。リリアンならやったことありますけど(爆)
ハマる気持ちはわかります、はい。
色とりどりですごくキレイですね。
タティングレース。
明日になったらネーミング忘れてるかも・・^^;
これ一つ作るの大変そうですが、アクセサリーは勿論
ワンポイントにあしらったり、バッグみたいな大作も作れそうですね!!
編み物大好きなのにこれ知らなかったです。。。
さうすさんこんにちは!
食べられません、食べられません。
お洗濯もできませんから、汗かいたら終わりでございます。
あ、もっとも、編み方によってはバッチリお洗濯できますが。
さうすさんリリアンもなさるの?
ほんとうにもう、なんでも出来てしまうのですねえ!(@o@)
すごいですー!
ほんとうは、るーちゃんもご自分でお生みになったんじゃ・・・
そんなわけはないですね。あはははは。
ウサチョコさんこんにちは!
あははっは、そうそう、タティングレース私も覚えられなくて、本屋さんで探すのこまりました。
「おしゃれ工房1月号」にのっているのがわかりやすいです。
あ、シャトルはきれいだから、いろいろ集めましたが、1個でも大丈夫ですので、いきなりたくさん買わなくてもOKです。
ツノなしのクラッシックタイプの持ち心地がすきです。
手持ちのエプロンやポーチ、スリッパなんかにもつけたらかわいいかも!!プチカスタマイズくらいが私のような根性なしの手作りファンには適当です~♪ぜひ ごいっしょに♪
ちびぶぅさん、何でもできちゃうの、スゴイわ。
これ、知ってますよ~
とってもこまかそうですよね。
シャトルもかわいい。
今度、ちびぶぅさんの、作品とコラボで、ネックレス作りたいです。
いっぱい作ってくださいませ~ あの、ちょこっと何かピポット?がでてるのもカワイイですよね。
あなたのコメント
ちびぶーさんへ
わぁ。かわいいな、かわいいな。
失礼ながら、私がおべんとうでつくる女の子のお花のヘアピンのイメージがぴったりで、ちびぶーさんすごいです。
また何かできたら見せてくださいね。
こんなに手先が器用なんですもの、お弁当が素晴らしいはずです。
れなぞうさんこんばんは!
やっぱりご存知でしたか、れなぞうさんは早いです~!
れなぞうさんのアクセサリーもすてきですよね!
コラボですか?いいのかなぁ・・・・私のはまだまだ へっぽこで、申し訳ない感じです。(T-T)
ピポットとか言うんでしたっけ、あれができれば、どんどん大きくなるみたいなんですけど・・・。
私のは小さいまんま(爆)です!
とほほ。
よこさんこんばんは!
おおー、ヘアピンにつけてもいいですねえ、
そのアイディアただきです!!
恥ずかしながら私、そのヘアピン付けちゃったりしてもいいですか?年齢制限ないですか?うふふふ。
私、手先が器用なわけじゃないんです。どっちかっていうと、ぶきっちょさんです(T-T)
でも細かいこと好きなの。だからなんでも時間がかかって苦労なんですけれど、でもでも、やめられないんです。
お弁当も同じです。作り始めの1-2年のお弁当はそりゃあひどいものでした。(爆)いまでは公開をやめているくらいです。恥ずかしいにもほどがある!といった代物です。あはははは!
かわいい♪♪
また楽しいものを見つけちゃいましたね (*^m^*)
ネックレスの上に並べてみると、ちびぷぅさんがお持ちの
アヤラ・バーのネックレスを思い出します☆
とってもかわいい(≧▽≦)
あ!私、このオモチャ(笑)知りませんよー。
とってもおもしろそうで、一回買っちゃったらハマりそう
だから、しばらくは手が出せません!
忙しいのが落ち着いたら是非♪♪
おサル’sママさんこんにちは!
タティングレース 意外にはまりますよぉ~。
ハサミとシャトルは手のひらにかくれるくらいのサイズで、
これをもって出かけると、ちょっと待ち時間にも、お花がいくつかできちゃうの!!
おサル’sママさんがやられたら、きっともっとゴージャスなことになりそうで、見てみたいです!
おお、そういえばアヤラバーのイメージにダブルところもありますね。なるほどー。
むむ?おもちゃ?
筒状の編み機のことですか?
これおもしろいです。お子様のマフラーやら、靴下やら、クルクルsっさとできちゃう・・・はず(T-T)です。とほほ。
あなたのコメント
初めまして。 偶然 こちらのブログを拝見しました。 私は タティングレースを主体に している 男です。 「 あみものOTOKO」のブログを毎日書き込んでいます。
タティング指導もしていて、かなりのめり込んでおります。
モチーフをこんな風に使うのも なかなか おもしろいアイデアだと思いました。
ヴィクトリア王朝時代からの タティングレース、おもしろいですよ。
ぜひ 続けて下さい。
あみものOTOKOさんはじめまして。ちびぶー:宮澤真理です。
タティングレースってすばらしいですね!!最近はご無沙汰してしまっていますが、また時間ができたら再開したいと思っています。
あみものOTOKOさんのHP拝見しました!素敵な作品の数々すごいですー!!
ご指導もなさってるんですね、静岡だっとちょっと遠くてお邪魔できないのが残念(T-T)がんばって本をみて勉強します♪
ありがとうございます。
私、料理関係は 全然だめですので ちびぶーさんの本の事 知りませんでした・・ 料理は食べるだけですので・・
タティングの本は 聖光院有彩先生の本がお勧めです。 私がご指導頂いた先生ですから よく存じ上げていますが、お人柄が 著書によく出ています。
あみものOTOKOさんこんにちは。
私も実はお料理が苦手だったんです。それで、何とか楽しくならないかと、あれこれ始めてしまったんです。そしたら あみものOTOKOさんと同じでのめりこんでしまったんです。だから のめりこむ気持ちよさ、よーく分かります♪
聖光院有彩先生!なんて素敵なお名前でしょうか。私も是非ご著書を拝見してみたいです。ありがとうございます。
こんにちは、かわいいアクセにひかれました。
私も編み物をしますが、タティングを知ったのは十年くらい前、最初は嬉しくて夢中になりました。編み物はバリエーションが増えると嬉しいですよね。
今は、私も随分久しぶりにタティング再燃してます。^ – ^
ネックレスは、どれもつけるシーンによりけりで
素敵だと思いますよ。^ – ^
私は、天然石遣いのコードで編まれたアクセサリーがコードが古びてきたので、パーツを分解して
天然石も混ぜて編み込んでレース花とビーズの
チョーカーでも作ろうかと、もくろみ中です。
また素敵な作品、楽しみにしてますね〜。
追伸
ピポット→ピコットが正しいのでは、、。
ussiyy さま
はじめまして、ちびぶー:宮澤です。
つたない編み物をごらんいただきまして、ありがとうございます。
結局大きな物はつくれなくてモティーフどまりとなっております。(恥)
アクセサリーを編み直せるなんて、なんてすてき!!思い入れのあるアクセサリーをずっと使えるなんて素晴らしいですー!
ピコットでしたか、まちがえちゃいました。ありがとうございます♪えへへ。
ピンバック & トラックバック一覧
・愠?テ・ッ・ケ ばホ メ換ヨ、アキス ・ヌ・、・ネ・ク・罕ケ・ネ
ク゚ニキル|・ウ・ヤゥ`・ヨ・鬣ノヘィリ愀
オアオ熙マヨヒク゚ニキル|オヘ?ク}ムuニキ、篌ャ、癸「ヘrモ僑「・ミ・テ・ー。「リ抜シ。「・゙・ユ・鬩`。「・「・ッ・サ・オ…