ドラえもん弁当 – ドラえもんのエンディングで放送されました
2010年9月10日19:00から放送されたテレビ朝日のアニメ「ドラえもん」のエンディングで、「ドラえもん絵描き歌」にあわせてお弁当を作らせていただきました。
きょうからHotto Motto(ほっともっと)さんの「映画大集合ドラえもんフェア」が始まったので、それにちなんでHotto Mottoさんのお弁当に入っているご飯やおかずだけで作りました。使える食材に限りがあるのでなかなか大変でしたが、がんばりました。
これは試作で作ったときのお弁当です。本番のときのお弁当は撮影できなかったので・・・。
こっちのほうが似てるかな。m(_)m
スタッフの皆様と、とても楽しいお弁当作りができました。ありがとうございました。
見逃されてしまった方、テレビ朝日のドラえもんサイトの「ミニコーナー」でお絵かきの模様をご覧いただけます。よろしければ、ご覧になってください
ディスカッション
コメント一覧
そうだったんですね~
しっかり見ました。
さすが~
もっとじっくりみたかったよ。
絵描きうたを小さくしてお弁当を大きくして欲しかったな~
みましたよ~
ちびぶぅさん、ばっちりうつってましたね。
娘が、hottomottoのドラえもん弁当を食べながら、ドラえもんを見るんだというので、今晩はお弁当。
先週から、ちびぶぅさんのお絵かきも楽しみにしてたんですよ。
お弁当の容器、洗ってとってあるので、今度おうちで作ってみます。
みゃさんこんばんは。
わーい、お忙しいのに見て下さってありがとうございます。
バタバタ作っていておはずかしいです。でもドラえもんが好きになっちゃいました!またじっくり作ってみたいですー♪
れなぞうさんこんばんは。先日の大雨は大丈夫でしたか?洗濯機のなかにいるみたいでしたね。
ドラえもん絵書き歌見て下さってありがとうございます。
そうなんです、食材はすべてホットモットのお弁当を使っています。目はデラックス弁当のポテトフライです。
青はないので(爆)フライで代用しましたが、ちょっぴり毛深い?ドラえもんになりました。あははは。
そっかー、お嬢さんドラえもん弁当をゲットなさったのね、私はまだなの。
よーし、買いに行かなくちゃ♪
よろしくお伝えくださいね。
ちびぶーさん、こんばんは。
しっかり録画してみました。
エンディングになって娘と「わぁ~ちびぶーさんだ♪」
「どらえもん」のお絵かきすごいね~と
大喜びしておりました。\^^/
ちびぶぅさん、お久しぶりですっっ!
用事があって、帰って先程子供たちがドラえもんビデオ撮ったの見てて、エンディングで「あーっ!!!!」と大騒ぎでしたっ!!
きっと、学校で自慢することでしょう(^_^;)
全身ドラえもん、可愛くて美味しそうでした!
青だったら食べたくないってコロが言ってましたw
お弁当箱は、ホットモットのだったんですねぇ!
ゲットしたいけど近場にないんですよね(T_T)
ちびぶぅさん、この前の大雨すごかったですよ。。
国道のあたりはすっかり池のようで、うちの1本海側の道にあるマンションは床上浸水!!
このあたりで浸水なんてはじめてです。
我が家のまわりはまだ土なので、雨はぜんぶ吸いこんじゃいましたが、アスファルトが増えて、土が減ったからなのかしら…
りささん
お久しぶりです。
ドラえもんのお弁当箱、ほっともっとのは、使い捨てみたいのです。
ちびぶぅさんのとは違うんです。
大事につかわないと、1回でだめになりそうです…
shimidoさんこんばんは!
うわぁ、まん丸なちびぶーを録画されてしまいました(T-T)
もっとも、最近はダイエットしてもぜんぜん痩せないので(あ、もちろん心あたりあります、えへへへ)、ずっとこのままかと思いますが・・・。
お嬢さん、私のこと覚えていてくださってるのですか?感激ですー!
よろしくお伝えくださいね。また、チャンスがあれば是非お会いしたいですー!!
りささんこんばんはー♪
お嬢さんたちとは、渋谷でNHKのときモアイさんたちと一緒にお会いしたんでしたね。あのときは、もう疲労困憊でほんとうに意識モウロウとしていて、お嬢さんたちにも失礼いたしました。
なのに、覚えていてくださるなんて優しいお嬢さんたちですね(T-T)ありがとうございます。
私が使ったお弁当箱は、れなぞうさんのおっしゃるとおり、ブルーの小さいのなんです。ホットモットのはまだゲットしていないので、どんなのかしらって楽しみにしています。
れなぞうさん、やっぱり雨、すごかったんですね。未知の反対側が床上浸水なんて怖いですね!もしやあの日本離れしたすてきなマンション街ですか?うーむ、怖いですね。
家のあたりは浸水は無かったですが、窓から見える交差点のマンホールが水を噴出していました。このへんは土がいっぱい出ていますが、それでもギリギリだったのかもー(T-T) びびりました。
↑スミマセン焦りましたww
見ましたよー!!
ちびぶーさんのお声も聞けて、私も頑張ってみました(笑)
初め何を一面に敷き詰めているのかと思いました^^;
ポケットをかまぼこで!すごぃ^^
録画してるので何度も見れます。やっほぃ~^^v
こんばんは
この日を楽しみにしていました(o^ー^o)
仕事から帰ってきてからビデオで見ましたヾ(@^▽^@)ノ
絵描き歌に合わせてドラえもん弁当が出来上がっていくのは楽しいですね
四次元ポケットがかまぼこというのがいいですねo(^ヮ^)o
ウサチョコさん、絵描き歌見て下さってありがとうございます。
今回はすべてホットモットさんのお弁当を使っていますので、ちょっといつものお弁当とはちがっています。
フライを使ったら、ドラえもんがちょっぴり毛深くなってる・・・あははは♪
敷きつめているのは、白身魚のフライ、手はエビフライ、足はコロッケだったと思います。
ポケットのかまぼこは、冷やしうどんにはいっているものです。市販の蒲鉾よりも幅が狭いので、このお弁当のポケットにぎりぎり使えました。
何度もみちゃいやん、恥ずかしい(T-T)
ろーるくんさん ビデオとっていただいたんですか、恐縮ですm(_)m
&お恥ずかしいです(T-T)
どうにも色見の少ないお弁当だったので、かまぼこのピンクが救いでございます。うふふ。
いままで、既存のキャラクターはあまり作らなかった私ですが、ドラえもんを作らせていただいて、とてもドラえもんが好きになってしまいました!また作ってみたいですー♪
抜かりはないです。稽古で留守のため、録画してきました。ふふふ…。
今日は遅いのでまだ見てないけど、明日家族で見ます。
「見てごらん、これが私のお師匠さんだよ」とか♪
「いっしょにゴハン食べたことあるんだよ」とか♪
さんざん自慢しまくります。(笑)
(↑うわっwキャデさんやぁ~(o畄∀畄o))
ちびぶーさん♪
お久しぶりですwキャッヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃キャッ
昨日、ぬかりなくドラえもん見ましたよぉ♪
子供たちが、急にザワザワ言い出して・・・(笑)
長女が『ちびぶーさんやぁぁぁぁーーー!』って大騒ぎ!
有名人やねー!とか、ママ、こんなすごい人と写真撮れて嬉しいねー!とか、
部屋中熱気ムンムンでした(笑)
キャデさん同様。自慢しまくりです(笑)
キャデラックさんこんにちは。
遅くまでお疲れさまですー!どんどん気合がはいってきて、公演が待ちどおしい毎日?充実ですねえ、すばらしい!!!!
いえいえ、自慢していただくようなできばえじゃなかったです、ごめんなさい。だから息子さんからの厳しい突っ込みは必至。首を洗ってまっております。あははは。
きららさん おひさしぶりですー!
博多大丸でお会いしたんですよね。お子様達かわいかったー♪
さっきブログ拝見しました、ご紹介いただきましてありがとうございます。
いっぱい資格や特技をお持ちで、びっくりです。あこがれちゃいます。
どうりで、息子さんたちがお洒落なこと!!納得です。
そして、お料理のゴージャスなことといったら!!
おおー、おお~っと、うらやましく眺めてしまいました。
きららさんちの子になりたい(T-T)
地デジ、アナログ。ばっちり二重録りしましたー(笑)
ちびぶぅさん、全国のちびっこのアイドルになりましたね(^^)
そいやHotto Mottoでドラえもんフェアやってますね。
今度行ってみよっかな♪
さうすさんこんにちは。
きゃー、ご丁寧にダブルでありがとうございます。
アイドルなんて・・・・たぶん「変なおばさん」としてちびっ子にインプットされてるんじゃないかしら。とほほ。
ホットモットのドラえもん弁当写真でしかみてないので、実際の大きさがよくわかっていないんです。私もほしいですー♪
大変ご無沙汰しております!!
ちびぶさん。私も見ました!!
夕飯の片付けしながらふと振り返ると見覚えのあるピンセットと型抜き使い。
直ぐ分かりましたよ~♪
相変わらずのご活躍で 本当にうれしかったです。
下の子も小学生になりお絵かき弁当を作る事もなくなりましたが
集めに集めた弁当グッズを見るたびに笑顔になっちゃうのは
ちびぶさんとここのお仲間のおかげです^^
ますますのご活躍を楽しみにしています。
サラスーンパープルみきさんこんばんは!
お久しぶりですー!
わーい、ドラえもん絵描き歌みてくださったのですね、ありがとうございます。なんだかあんまり似てなくて申し訳ないかんじです。
しかも材料指定だったので、微妙に毛深く?なってます(爆)
お子様達もどんどん大きくなられますねえ(T-T)
みきさんえらいっ!
お弁当グッズ、確かにいろんな思い出やお弁当とともに記憶されていて、なかなか捨てられないです。えへへへ。お仲間ですね。
ご無沙汰ばかりなのに、覚えていてくださってありがとうございます。とってもうれしいです♪こちらこそ、これからもよろしくお願いします。