ワニ弁当2011年8月12日 今日は食べる係りさんのお弁当はうなぎ弁当でした。うなぎのしっぽが半分曲がっていてかわいかったので、私のお弁当にもらいました。えへへ。 なにか美味しそうなものを見つけて、ご機嫌でかじりついたワニ君です。さて、食べられるものだったのかな。 めちゃめちゃ硬いヤシの実だったりして。 がんばーワニ君! かまぼこ・はんぺん, ごはん, チーズ, 動物, 夏のお弁当, 海苔, 魚Posted by Mari Miyazawa
ディスカッション
コメント一覧
あなたのコメント
ちびぶー 様
以前、かば焼きのしっぽできた桜の幹に劇的に感動したことよく覚えています。今回もそうです。ワニか!今度かば焼きに出会った時にはじっくりしっぽを観察しようと思っています。でも眺めるだけでアイディアが浮かぶとは思えませんけどね(爆)
さるすべり、我が家にも老木があります。子供のころはよく登って「本当に滑る!」なんて言っていました。今ではすっかり年老いて幹の中も空洞になってしまいました。植木屋さんが「体に負担がかからないように、余分な幹は落としましょうね」と言って鋏を入れ、背丈もすっかり小さくなって。それでも毎年わずかですが花を咲かせてくれます。人間と一緒かな、と感慨深く見ているんですよ。
kibisunさんこんばんはー!あっついですねえ(T-T)
まぁ、うなぎの尻尾を木の幹にしたの、覚えていてくださったんですね、ありがとうございます。
いつも尻尾っていうところが泣けます。えへへ。
鰻みたいなリアルな表情の素材は、かわいくしないと怖くなりすぎちゃう気がして、いつも甘めのデザインになっちゃいます。
百日紅、これからもずっと咲いてくれるといいですね。きっとkibisunさんのお気持気持ちが通じていると思います。
実はうちのは引っ越してきてから一度もまともに咲かなくて、きっと位置も悪いだろうから、植え替えるか、別の木にするか(南仏めざして!)なんて言っていたのが聞こえたらしく、今年あわてて爆発的に咲いたのです。不思議です。
昨年 手入れした木はもれなく今年存在感をみせました。通じてるんですねえ・・・。神秘ですー!