久しぶりのテキスタイル弁当
今日は久しぶりにテキスタイル弁当つくってみました。
この茶色いパンは実は卵も牛乳もつかっていないパンなんです。私はそれらのアレルギーは無いのですが、よくそういったアレルギーでお困りの方がいらっしゃるとお聞きしますし、偶然道の駅でみかけたので、どんなお味なのか食べてみたくて使ってみました。そのお店のパンは全て、卵・牛乳製品不使用の商品でした。握りこぶしより二周り大きくて、くるみ入り、450円。ちょっと高め。でも素材はすべて厳選!
ライ麦パンみたいな、ずっしりしたかんじでちょっとかため。でもヨーロッパを旅したときに食べたパンに似ていて、おいしかったです。日本のパンってちょっとリッチなお味になりすぎてる感もあるので、こういうのもいいなぁって思いました。噛みしめると素材のあじがします。ちょっと ほっとするお味。
卵・乳製品なしのパンしか、お召し上がりになれない方に申し上げたい!
みなさんも、おいしいパンをお召し上がりになってますよーーーーっ!
大丈夫ですよー!損してないですよー!
いっぱい食べて、おおきくなってねーーーっ!
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは^^
食べ物のアレルギーって命取りになることもあるんですよね・・
昔、知人で鶏アレルギーの人がいて、チキンを食べた後のお部屋に入っただけで
全身蕁麻疹が出た時には、皆心臓が止まりそうになりました。。
手間がかかると言う事もあってコストが・・・
もう少しお安くなるといいですよね~
↓あ。食べる係りさんのblog拝見致しました^^
今後の記事が楽しみ~♪
うわぉ!めちゃくちゃステキなお弁当ですね!
昨日の、のり弁クマさんも、超ステキでかわいいですっ!
いやぁ~・・・さすがだっっっ!
星型きゅうり、かわいいですね♪
ウサチョコさんこんにちは!
そうそう亡くなる方もいらっしゃいますよね。
でも
>チキンを食べた後のお部屋に入っただけで
全身蕁麻疹が出た時には、皆心臓が止まりそうになりました。。
それってすごい!空気中の成分が肺から入ったってことですよね?大変ですね。なにかいいお薬できないかしら。お惣菜やさんとかフードコートとか、うっかり歩けないですよね。周囲の協力もかかせないですね、ウサチョコさんがんばってください!
お買い物ブログみてくださってありがとうございます。いつもしょうもないもの買っています。(T-T)でも、同じものなら1円でも安く買うぞ!という買い物自慢?は自信があります。あ、食べる係りですが・・。私は無頓着に買ってしまうので、いつも見張られて(爆)います。ポイントなどの活用など、マニアなまでの計算がときどき びっくりするくらい精密です。
いや、ただのビンボーなんですけどね。えへへへ。
おすぱさんこんにちは!
わーいいお弁当みてくださってありがとうございます。
しかも お褒めいただいちゃって!!おすぱさんみたいに おしゃれな方にほめていただいたら、めっちゃうれしい! 私、ほめられて育ちたい(爆*2)タイプです。ありがとうございます。あははは(恥)
のり弁くまさん お気に入りです。勝手にシリーズ化しちゃうつもりです。また見てくださいましね。うふふふ。あ、おにぎり1000本ノックも途中だっけ、うう、がんばらないと!!
ところで、こっそり(爆)告白です。いただいたタンポポ2代目、いまごろですが咲いています。かわいいですー♪ちょうど梅雨で気の毒。う、私が蒔くの遅かったからなんだけど・・・。ごめんね、ももいろタンポポ。
あなたのコメント
ちびぶー様
もう素敵,びっくり満載です
チーズの木(?)
葉っぱは分るのですが,サボテンみたいな幹はどうやって作ったらいいのでしょうか?
もしかしてナイフ1本で?
こんにちは。
先日はいろいろ教えていただきましてありがとうございました。
今日のお弁当もセンスの良さにドキドキです♪
色違いのパンのデコ^^
こんな風にデコ出来たらパパ弁でもOKですよね。
大人のパンのお弁当。とてもステキです。
大人かわいい感じがステキ☆
クルミパンとチーズの色が生きていてさすがです!
のり弁くまさんもかわいいー♪
①かわいい も②おいしい も両方でしょうか (*^m^*)
kibisunさんこんばんは。
わーい、お気に召してうれしいです!
スライスチーズは楊枝をニードルを使うようにしてカットしています。
冷蔵庫から出したての硬い状態だとバリ?ができるので、ちょっと室内の温度に近づけてカットします。自在なカーブができます。
スライスチーズのビニールを片側はいで、そこでカットします。
溶けすぎるとうまくビニールから外せません。
そのへん、すぐにコツはつかめます。がんばー!
ひらりんさんこんばんは。
わーい、大人のお弁当で是非おためしくださいね。
私、こういうお弁当楽しくするのって、子供だけじゃなくて大人にもすっごくいいと思っているんです。家は最初から大人弁当ですし。最近、お子様用のお弁当のご依頼を多くいただくので、子供のお弁当が続いていましたが、本来は大人弁当のサイトだったんです。
今でも大人弁当は容赦なくかわいくしていますよ(爆)
ひらりんさんも、パパ弁かわいくなさってくださいねー!
きっと午後からもお仕事がんばれますよー!
おサル’sママさんこんばんは。
わーい、大人かわいい!うれしいです!
最近は実生活でもなんでもかんでも「大人かわいい」で逃げ切って(爆)います!魔法の言葉です!すごくいい言葉だと思います!
というわけで、ちびぶーの若作りに歯止めがききません。あははは。
のり弁くまさんもみてくださってありがとうございます。私もお気に入りですー!明日も続編ありますので、お楽しみに~♪
そうですね、かわいいっていいながら、一口で鉢ごとたべちゃうタイプです。あ、悪気はないです。のり弁くまさんのキャラをいきなり見抜いてしまう、おサル’sママさんこそさすがですー!
思えば、ほんとうにながくお弁当おつきあいしていただいてますもんねえ。(T-T)ありがとうございます。