大丸福岡天神店のデモンストレーション無事終了です!
おかげさまで、大丸福岡天神店のデモンストレーション無事終了しました!
夏の暑い夜、冷たいビールのお供に元気なカウボーイとカウガールはいかがですか?
いたらないデモではございましたが、皆さま、温かくご協力していただきましてありがとうございました。
恒例のOFF会もできました!ショージ君さんとKさん、お忙しいところお越しいただきありがとうございます。お話はずんで、あっという間のひと時でした。またチャンスがあったら是非わいわいやりましょう!
ご体調わるかったミミーさん、お会いできず残念でした。でも豪雨での被害が報道されていたので、もしや被害にあわれているのでは?なんて心配しておりましたので、お元気でよかったです!きっとまたチャンスがあると思います。そのときは是非~!
Kさんの息子さんが、あまりにもかわいいのでUPしちゃいます!大人のお話にいい子で長時間付き合ってくれて、ほんとうにありがとうございました。カメラを向けると、買ってもらったばかりの飛行機の垂直尾翼を、お鼻に入れてしまいます。なんどカメラを向けても、このポーズ!もう、最高に笑わせていただきました!(お母さんはもう最後はあきらめて、お顔を隠されています、うふふふ) 一枚目の写真では貨物用のトレーラーをお口に!?
どうもたのしいひと時をありがとうございました!!m(_)m
デモのあとは鹿児島に足を伸ばしてみました
というわけで、久しぶりに旅先のスーパーマーケット レポートです!
おおー、なんてラブリーな蒲鉾!ナルトとカマボコのあいのこ? スボというのは更にナルト状態で、かわいかった~。
やっぱり練り製品は西に行くほど、カラフルになりますね。うらやましいー!
それから九州にお邪魔するといつも、お醤油が甘くてびっくりします。さて、お醤油売り場はどんな感じ?
おおー、ごくごく普通のスーパーマーケットですが、お醤油だけでこの品揃え。(@o@)/ なんか、ずらーっとならんでいます。
お刺身だけは甘くないお醤油がいいな?と思っていたら、うーむ、「甘口さしみ」でございます。
普通のが甘いですから、「甘口」と念押しされるとどのくらい甘いのだろうかと、ちょっとびびります。
こちらは、正々堂々の「あまくち宣言」。 体がお砂糖で出来ているのかしら?と思うほど甘いお菓子や甘辛の煮物などが好きな私ですが、お醤油が最初から甘いのは、びびります。でも黒砂糖などをつかいヘルシーなものばかりです。チャレンジしてみたいです。
さてさて、鹿児島ではスーパー以外にも、楽しい思い出ができました。なんといっても桜島の見学です。バスで4合目までいきました。お天気にも恵まれて、すばらしい景観でした。
それから、はやとの風に乗ってみました!↓ かっこいー!
これ、喫茶店じゃないんです、はやとの風の車内です。↓
普通の座席もこんなにすてき! JR九州 やっぱりいい仕事~♪ ブラボーです!
もうひとつ、しんぺい号にも乗りました。こっちもすっごくすてきな車内。あ、もちろん外側も、かっこいいですー!↓
それからドライブで大自然も楽しみました。城山で西郷さんの最後に号泣して、平家の落人の隠れ住んだ秘境でも号泣。(T-T)
車で舗装路を行くだけでも、あまりにも険しい道の先に、五家荘(ごかのしょう)はありました。山道など不慣れな平家の人が道なき道を進み、秘境での生活をなさったご苦労を思うと泣けてきます。
きれいな滝もありましたが、しばらく号泣モードで立ち直れませんでした。
でも今も家系をたやさずに誇りになさる皆さまに、学び私も修行にはげみます。
がんばー!!!!
ディスカッション
コメント一覧
やっぱり かわいいお絵かきのデモは
ちびぶさんがほんとにぴったし似合い、イメージそのもの、絵になりますね。
「よくポテトチップスが割れないね」とか、
より一層 細部に渡り小さなデコレーションが美しくおみごとで
「とても真似できません~」と kさんも同感でした。
その甘口醤油、ウチの冷蔵庫にもあります(笑)
鹿児島かぁ…。ちょっと遠すぎて縁がないかな、と思ってたら、なんと息子Rが今年の夏休みにある、海洋少年団の全国大会で鹿児島に行くことに!!
電車いいなぁ。 私も行きたい~~っ! (←子どもだけ参加です)
ショージ君さんこんには!
ちょっと手間のかかりすぎるアレンジだったかしらと反省です。でもお似合いとおっしゃっていただき、お世辞でもいれしいです、ほっといたしました。
お忙しいところ、また暑くてご体調のよくないところ、おいでくださいまして、ありがとうございます。
お写真、強引に明るくしたら、お召し物の色が・・・・(T-T)ごめんなさい。ポテトチップは本当に、あのエビ串ですと壊れないんです。不思議です。
Kさんの息子さんもまたお会いできるのが楽しみです。こんどは、何をお鼻に・・・いやいや、楽しいお話をまたお聞きしたいです。
キャデラックさんこんにちは。
え?かごんまのお醤油? 初耳のメーカーです。甘いのでしょうか。うふふふ。最初に福岡にお邪魔したときはお醤油が甘いと気がつかなくて、何かちがう!何かが決定的にちがう!と、づづーっと思っていたのでした。
そっかー生まれてからずずーと、甘いお醤油でお食事なさっているんですものね。お袋の味ですよね。
息子さん海洋少年団に入団されているんですね。お兄ちゃんの部では海賊になれたりしますか?え?ぜんぜん違う? ごめんなさい。JR九州 ほんとうにいい仕事なさいます!きっと息子さんもお気に召すと思います。
それにしても、キャデラックさんも鉄ちゃんだったとは!?
遅くなりましたーっ
九州旅行(←いや、お仕事か)おつかめさまでした(^^)
醤油もそうだけど味噌も麦麹のは甘いデスよ。
博多のランチでいつもビビってましたw
たまに懐かしくなるので、超ミニ醤油をストックしてます(笑)
鹿児島。九州に2年住んで居ながら行ってないのが心残り。
いつかは行きたいなぁ。
電車もガッツリ堪能されたみたいで羨ましい限りデス(^^)
さうすさんおはようございます。
お陰様で皆様にあたたかくお見守りいただき、デモも無事に終了できました。
よかったー!電車はほんとうにキュートでした。また乗客が全員テツみたいで、停車のたびにカメラもってみんな飛び出してゆくのがかわいかったです。平均年齢すっごく高かったですよ!これはさうすさん お気に召すと思います。ぜひぜひ~!
2年も住んでらしたら、もう第2のふるさと(笑)恋しいでしょうね。とくに食べ物のことは、脳が忘れない(←私だけ?)ですもんね。 なるほど、お醤油をストックですか・・・。次回は小さいボトルを仕入れてきます!
九州の醤油はお刺身用だけは 甘いたまり醤油のようですね。
刺身にしょっぱい醤油を浸けるより 刺身の甘さを活かすためかな、とも思いますが、
よく見かけるのに 回転寿司などでも刺身醤油をドバっと注いでたっぷり漬けてる人の気がしれない、それじゃ刺身の味を 醤油味にしてるだけじゃない、塩分も摂りすぎだと一人憤っておるのです。
もうほんのちょびっと、数滴 端の方に浸けて お魚本来の味を
味わいたいものです。
最近真空パックになっているお醤油ありますが やはり新鮮な醤油は
香りも色も違うようで 煮物などの料理には せめて良いお醤油にこだわってきたつもりですが 刻々と常温で劣化したものになっていたなんて・・。
毎日飲んでいる箱ワインは 飲むたび真空になっていきいつもフレッシュですが こんなふうに箱醤油にでもしてくれたらいいのになあと思います。
ショージ君さんこんばんは!
お返事おそくなってごめんなさい。ちょっとてんぱってます!(T-T)
でも元気でやってます!
なるほど、お刺身のときだけ甘いお醤油なんですね。でもなんとなくラーメンも甘いような気がしましたが、気のせいでしょうか??
食べる係りさんの亡きおじいちゃまは、お刺身にお箸で切れ目を入れて、よくよーーーーく、お醤油をつけて召し上がっていましたねえ。あははは。
私は赤身の漬けが大好き(あ、今日のお昼も漬け丼でした!きゃーっ)なんですけど、お刺身にお醤油をたくさん付けるのは苦手です。
でもさすが、手づくりにこだわるショージ君さんは素材、しかも調味料にもこだわってらっしゃるのですね!!!!(@0@)/