和風オードブル 孔雀カナッペ 飾り切り テリーヌ 野菜 松 菊 カエル 孔雀
いろいろな市販のテリーヌで孔雀を作りました。
大きく開けた隙間が涼しさを演出!エアコンの温度を高めに設定したら、盛り付けはちょっぴり隙間を多めにするというのはいかがでしょうか。うふふ♪
私はほとんどお酒が飲めないけれど、夏は 辛口白ワインに炭酸と氷を入れるスプリッツァーが好きです。
おつまみにもちょっとあると幸せなんだけれど、こんな盛り付けだとますます、さわやか!!
孔雀は三角の卵焼きを土台にして、スライスしたテリーヌなどを載せるだけです。
これならささっとできちゃいます!体ははんぺんや、蒲鉾で。
やっぱり、お酒よりおつまみに力が入る、ちびぶーです!!
ディスカッション
コメント一覧
孔雀きれいですねー(^^)
シソの葉使うとゴージャス感が増しそう・・・って、味が(笑)
涼しさを演出する、そうめん使ったネタに期待します(^^) ←他力本願♪
夏に向けて何か考えよっかな(^^)
あの葉っぱはバジルですよね? まー、シソの仲間…(笑)
弁当箱の隙間も「涼しさの演出」って言い張ってみます!
さうすさんこんにちは!今日はまたうって変わって、肌寒い日ですね。超ほっそりさんのさうすさんのご体調が心配です。風邪引かないでくださいましね。
素麺の季節ですねえ。ことしは節電ということで、涼しい食事の演出が必要ですよね。そうめん、いろいろやってみたいですー♪
キャデラックさんこんにちは!
はいはいバジルです~。紫蘇のほうが味は合うかもしれないです。お弁当箱の隙間は・・・・移動中にすっかり片方に寄っちゃって、きれいに半分空いちゃうかも。そうなると隙間というよりは食べ残し?状態になっちゃうかもー!?