本弁当 – 幸せの時間
「幸せの時間」公式サイトでドラマ中に登場する「本弁当」の作り方が公開されました。
海苔弁を辞書にしてみました。持ち運びに耐えるか心配な場合はラップをしわくちゃに丸めてスペースに入れるか、ブロッコリーをつめて動かないようにブロックします。食べる人が表紙だけではなく、上のページの部分も見えるように、斜めに整形しているところがミゾ♪
・・・今ふと気づいちゃったんだけど、iとsの間になぜが海苔が・・・?凹む~(T-T)
ぜひ御覧ください。
↓↓お絵かきお弁当レシピはこちら
「幸せの時間」本弁当レシピ
ディスカッション
コメント一覧
「幸せの時間」公式サイトにある
「ステキなキャラ弁の作り方」をいうのを見てたら 左側が ちびぶーさんの作品で 右側がスタッフの方がお作りになっていたということに 初めて気づきました。 というのは 「音符弁当」の音符がこんなにばらばらになるはずないし 「本弁当」に登場するガンタコちゃんは消え失せて ぼんやり眠そうなたこちゃんになってるぅ・・!
iとsの間の 海苔は ちょうど発音を強調するところなので
英語を勉強しなさいっ! てな感じで気合が入ってるのかなと思ってました。
ショージ君さんこんにちは。
そうなんです、私がいつもスタジオに詰めていることが今回できなかったので、完成写真とレシピをお渡しして作っていただきました。
キャラ弁はきっと初めて作られたのだと思いますが、上手に作っていただきありがたかったです。
太陽弁当だけは2通りのデザインをお渡ししたので、左右とも私の作った写真です。
お弁当箱のサイズも、使う型のサイズもちがうと思いますので、なかなか大変な作業だったと思います。学校卒業した後にまた機会があれば、こんどは是非スタジオに詰めて、自分で作らせていただきたいです。ドラマの撮影の見学もできるし~♪