Thumbnail of post image 028

その他

    先週から涙が出るし、鼻水が止まらないし、鼻はつまったまんまだし・・・。 頭はほんやり熱っぽくて、もしかしてこれって花粉症? 週が開けても治る気配はまったく無くて、本日ついに耐えかねて花粉症用グ ...

Thumbnail of post image 135

パン,ランチプレート,おやつ,パーティ,ソーセージ,,チーズ

   さてさて、桜も満開!入学式、入園式をむかえるお子様も多いのではないでしょうか。 おめでとうございます!元気に新しいステップを始めてくださいませね♪ いつものオープンサンドやカナッペも「たのしメー ...

Thumbnail of post image 155

植物,投稿

      ちびぶーさん、こんばんわ。 引越しした家のリビングから裏山が見えるんですが、先日、山の桜が咲きました♪   キャデ家、一日中お花見です。 なんというかラッキー♪ いっそのことちびぶーさんた ...

Thumbnail of post image 093

ガーデニング,その他

   今日は今庭で咲いているお花をご紹介しますー♪ これは、乙女椿。楽しみにしていた、葉っぱが金魚みたいに先が3つに割れている椿も花はおなじでした。     これは姫うつき。前の家ではこのウツキが巨大 ...

Thumbnail of post image 053

ガーデニング,その他

   去年、親戚の手作り野菜で感動したちびぶーは、ついにキャロル7(きゃろる せぶん)とアイコという2種類のプチトマトのたねをゲットしました。伯父は種は市販されていないのでは?と言っていましたが、さす ...

Thumbnail of post image 191

お弁当,パン,動物,フライ

   パンでスケッチブック弁当をつくってみました。なにを描くかは気分しだい! 今日はブタさんのファッションのイメージ画です。 鉛筆はカニカマ♪    スケッチブックはこんな感じ。 このお弁当の詳しい作 ...

Thumbnail of post image 079

お絵かきお弁当関連イベント

昨日、twitterつぶやいていましたが、れなぞうさんとむらままさんのone day shopにおじゃましました! お子ちゃまたちのワークショップも開催されていて大盛況!にぎやかでした! おじゃました ...

Thumbnail of post image 177

お知らせ

くらしのEyeの特集でお弁当やコラム・Q&Aなど掲載していただきました。

Thumbnail of post image 124

お知らせ

くらしのEyeの特集でお弁当やコラム・Q&Aなど掲載していただきました。

Thumbnail of post image 186

春のお弁当,お弁当,おすし

いよいよ今週末あたりまらお花見がはじまりますね。 うれしーーーー! でもってお弁当どうしましょう!?     これは2006年3月のお弁当です。         ブログにになってから、HPだったころの ...

Thumbnail of post image 067

お知らせ

どこでもブックマークが使えて便利なソーシャルブックマークですが、登録はちょっと面倒ですね。でも、最近ワンタッチで登録できるボタンがついているブログを発見しまして、このサイトにも主要ブックマークサイトの ...

Thumbnail of post image 067

その他

先日、お江戸でお仕事先でおいしいハンバーガーやさんにつれていっていただきました! オシャレだし、なんといってもおいしい!! ハンバーガーの種類もおおくて、これはリピート必至!! BROZER'Sという ...

Thumbnail of post image 111

その他

先日、お江戸でお仕事先でおいしいハンバーガーやさんにつれていっていただきました! オシャレだし、なんといってもおいしい!! ハンバーガーの種類もおおくて、これはリピート必至!! BROZER'Sという ...

Thumbnail of post image 139

お知らせ

遅ればせながら、「e-お弁当作っちゃいました!」は、Twitterに対応いたしました。 「e-お弁当作っちゃいました!」本館と「e-お弁当作っちゃいました!テレビ」に新しい記事を書き込んだ際に、更新の ...

Thumbnail of post image 153

春のお弁当,動物,ホットケーキ,ランチプレート,パーティ,ソーセージ

   まだまだ寒い日もありますが、あちこちから桜の便りがとどきます。緑色の木がピンクになっちゃうなんて、毎年のことながら不思議です。 落ちてくる花びらもクルクル舞って、春の踊りのようで、いつまでも眺め ...