えんぴつくん弁当
来年の受験にむけて、いよいよラストスパートに入っている受験生の皆さん応援弁当第二弾。
前回の鉛筆弁当は、おねえさん、おにいさん向けのでしたが、今度はお受験に頑張るちびっこたち向けのお弁当です。
みんな、がんばってね。小さいうちから、大変だと思うけど、今の頑張りがきっと将来よかったなぁ、って思える日が来るから。
あ~ぁ、私ももっと勉強しておけばよかったなぁ。
サンタのソリ弁当 – 大変です!! プレゼントを載せきれません
たくさんのお願いに応えるため、プレゼントを山ほど用意したサンタさん。一人でソリに積み込むのは難しいので、アルバイトのぼくに来てもらいました。
ソリにプレゼントをどんどん積み込んでいると、ぼくから「大変です!! プレゼントを載せきれません」という悲鳴が!!
サンタさん、どうする!? 大ピンチです。
私宛のプレゼントはぜひ積んでほしいなぁ。
なんて妄想をしている今日このごろです。
現実逃避しないで、仕事し
パン屋さん弁当
今日は勤労感謝の日。働いている人のお弁当ということで、パン屋さんのお弁当です。
パン屋さんが抱えているパンは、ウィンナーを炒めたものなんですが、パンに見えますよね。実は、切れ目を入れたウィンナーを炒めていたらパンに見えたので、ついこんなお弁当を作ってしまったのでした。
問題は、パン屋さんのお弁当なのに、ご飯のお弁当なことですが、うちはお弁当はご飯じゃないと嫌、という人がいるので勘弁して下さい。
焚き火でほかほかカレーランチ
今日も寒いですね。お出かけの際は、マフラーなどをして暖かくしてくださいね。
最近、まちなかではあまり見かけない焚き火。そんなに暖かいわけじゃない気がするけど、手をかざしたりしているとちょっとぽかぽかして幸せな気分。
マフラー装備で焚き火にあたって、ぽかぽかな情景をカレーに盛り込んでみました。
パンタのパペット弁当
パンダのパペットたちが遊んでいるお弁当です。
喜び勇んで、雄叫びを上げるオレンジのパンダちゃん。なにか、ものすごくいいことがあったのでしょうか。ブラックのパンダくんは、ちょっと引き気味ですね。なんか、わりによく見る光景の気がします。
でも、きっと二人は仲良しで、いつもこんな感じで、楽しく過ごしているのでしょう。
後ろで、ブロッコリーはちょっと呆れてますね。まあ、旗からみれば、ちょっとあきれる光景かも。
それぞれの秋?弁当 – 秋の行楽弁当
秋の行楽シーズンまっただ中ですね。というわけで、富士山のふもとに紅葉狩りに向かう、江戸時代のご一行様でございます。
江戸時代は、新幹線も高速道路もありませんから、お江戸からてくてく歩いて行かなくてはならないのですから、行楽といっても大変でしたね。
そのせいか、埋蔵金を狙っての盗人っぽい人も紛れ込んでいます。
目的はともあれ、みんな、がんばってくださいねー!
詳しい作り方は伊藤ハムさんのスマホサイトの「それぞれの秋?弁当」で、ご ...
フランケンだって空を飛びたい!弁当
ハローウィンで登場する怪物って、空を飛べるのが多いですよね。ドラキュラもコウモリに化けて空を飛んでるし。
みんな空がとべるのにフランケンシュタインだけ飛べずに、みんなにバカにされて悔しいので、お化けに捕まって飛ぼうとがんばっているところです。
でも、重いからちょっと無理そう。また、ドラキュラにバカにされちゃう。
それにしても、風船代わりににされたオバケは災難ですね。
河童弁当
流れてきたお花にご機嫌の河童くんです。おうちに飾って楽しむのかしら。
河童の頭のお皿は、ゆで卵の白身で作ってます。薄く切るだけで簡単にできるのですが、水をためているのだから、本当は凹んでないといけないんですよね。これじゃ、水を貯められなくて、困っちゃうかも。
ハロウィンのオープンサンドランチ
いつものトーストが楽しいハロウィンのオープンサンドに変身!
トーストの上にお城やジャック・オー・ランタンをトッピング。このお城は、楊枝でスライスチーズをカットしたものですが、すごく簡単。
食べるときにみんなでわいわい、ネコや魔女や骸骨や、いろんなキャラクターを切り抜いて、トッピングするのも楽しいですね。刃物を使わないので、お子様も安心して楽しめます。
新橋のビジネスマン弁当
テレビでお父さんたちにインタビュー、ということになると何故か場所は新橋。新橋以外にも、お父さんたちがたくさんお勤めなさっている場所ってあると思うのだけど、どうして新橋が多いのでしょうね。
このお弁当も新橋をイメージして作りました。昔CIRCUS (サーカス) という雑誌で、お弁当特集の扉を飾らせていただいたお弁当です。
ビジネスマンのカエルちゃんがビールでおだを上げてますね。ガンダコちゃんは、厳しい上司かな?
夜風にそよぐなでしこ弁当
最近ちょっと涼しいですね。夜は、ちょっと肌寒いくらい。
虫の音もするし、すっかり秋の気分です。
というわけで、夜風にそよぐなでしこを海苔弁の上に描いてみました。
このまま、涼しくなってくれるといいのですが。
お茄子のくじら弁当
お茄子の色がきれいだったので、それを活かしてくじらにしてみました。
私、お茄子は好きなのですが、食べるとのどがなんとなくかゆくなるんですよ。これって、アレルギー?
ひつじ弁当 – 祝!ひつじのショーン ザ・ムービー
「ひつじのショーン」というアニメが好きで、毎回見ています。劇場版『ひつじのショーン ザ・ムービー(仮)』が2015年夏、公開されるということで、とってもうれしいです。はやく、来年になぁれ!!
というわけで、ひつじのお弁当です。
先日、「ひつじのショーンができるまで」という番組があって、制作現場がいろいろ映ったのですが、とても勉強になりました。
ひつじのショーンを作っているアードマン・アニメーションズは、アカデミー賞を4度も受賞していま ...
しっぽ取れたてかえる弁当
そら豆のかえるがかわいいので、また見つけてきました。
まだしっぽがとれたばかりのかえるが、水から出てみようか考え中です。
蓮の葉っぱの上なら、またすぐに水の中にもどれるから大丈夫。がんば!!
立秋 夏の忘れもの弁当
昨日は、立秋。まだまだ暑い気がしますが、暦の上では秋です。
夕方、日差しが和らいでくると、風にちょっと涼しさを感じます。
昨夜は虫の音も聞こえたりして、たしかに「ちいさい秋」を見つけた感じがしました。
なぎさに残された2つのサンダル。すてきな出会いがあったのかしら。
それとも、もうひとつのサンダルを手がかりに必死に彼女?彼氏?を探していたりして・・・。シンデレラみたいにガラスのハイヒールじゃないから、だれでも履けちゃうかな?あ ...