バーミンガム駅の近くのお店を探索!さてキャラ弁は入り込む余地はあるのか?
隙間時間にバーミンガム駅の近くのお店を探索!
大きなショッピングモールがあって、大賑わいです。
お菓子もいっぱい!!おこちゃまたちも 釘付けです~(笑)
質実剛健なサンドイッチやパンの陳列が多くて、さてさて、この国でキャラ弁は入り込む余地はあるのか?と思ったら...、あるある!
しっかり顔型の菓子パンやケーキ!
というわけで、ちょっぴり勇気を得てWSの準備にかかります!
メルボルン クイーンビクトリアマーケット レポート2
ビクトリアマーケットには明るいフードコートがあって、お買い物がなくても皆様わいわいにぎわっています。サンドイッチから麺もの、フィッシュ&チップといろんな国の料理の香りが充満しています♪
胴体にくびれのあるかぼちゃが売られていたのですが、種の空洞は片側に寄っているのが、面白かったです!
大きなロブスターやマグロもいっぱいで、豊かな食生活を感じます。しかし、どうも物価がたかいなぁという感じです。
卵の売り場はあったのですが写真はとれません ...
メルボルン クイーンビクトリアマーケット レポート1
メルボルン国際アニメーション映画祭に参加するためにメルボルンに行きました。初めての南半球!今は冬なのでコートを持参しました。
映画祭は毎日夕方から上映でしたのでマルシェさがしです!!
クイーンビクトリアマーケットにいってみました!
オーストラリア牛は脂肪が少ないとは思っていましたが、本場の店のお肉は本当にサシがない!でも食べてみると硬くはなくていい香りです。
なかなかの広さで野菜やお魚や、手作り石鹸や初めてなのに懐かしさを感じ ...
クロアチア・ザグレブの朝市レポート2
朝市にはかわいいお花もたくさんありました!
黄色いピーマンとトマトもあまりに鮮やかなので、遠目にお花かとおもいました!
お花の種類は日本でもおなじみのものが沢山ありました。
旧市街にはアジサイも咲いていて、旬は同じなのねえ、なんて親近感♪
クロアチア・ザグレブの朝市レポート
クロアチアの首都ザグレブの映画祭に行って来ました!映画祭のスケジュールの合間に、恒例の市場の散策!
初めての街ではやはり市場をチェックしなくちゃ!
町の高台にある旧市街地の広場の市場はそろいの赤い傘がかわいらしくてきれいです。果物ややさいや、チーズ、蜂蜜、など豊かでした。
肉製品はさすがに露店ということで無かったです。
メロンが縦じま!!フットボールみたい!
インゲンみたいなんだけど黄色いの!
葉物野菜は一 ...
シカゴのスーパーマーケット レポート
初めての町に行ったら、やっぱりスーパーマーケット探検です! 今回はシカゴです。ロサンゼルスでも見かけたチェーン店で、オーガニック製品をたくさん扱っています。オリジナル商品もいっぱい出してます。卵は12個で3-4ドルと高めです。
お菓子は、ハロウィンの時期だったせいもあると思うけど、オーガニックのお店でもかなりサイケな感じです。いや~期待を裏切らないなぁ。(笑)
Zlinのケーキやさん
Zlinのスーパーマーケットではアメリカのように(ショッキングな色の)ケーキを置いていませんでした。いろんな菓子パンはあったんだけれど。どれも素朴で一回り大きい感じ。
それで会場近くのケーキやさんをのぞいてみました。するとかわいいマジパンの人形がいっぱい!!使っているマジパン自体も売られていて、自分でケーキの趣旨に合わせてアレンジ可能!!さすが人形アニメーションのメッカ!作りこみがすごいです。
このモグラが93コルナなので465円+tax ...
恒例のスーパーマーケットレポート Zlin その2
日本から遠くはなれたこのチェコで頑張っている、日本食を発見!寿司アイテムです!
わさびに海苔、醤油、ご飯。
なんと、ガリまで!!
通りには寿司やさんもありました。ベトナムの方が経営されているとのこと(ここは入ってないので、本当にお寿司かどうか不明です)。
果物も色とりどり!
野菜も豊富。
お茄子がちょっと大きくて堅そう(実際にレストランで何度か食べてみましたが堅い)なのが気になるけど、暮らせそうなき ...
恒例のスーパーマーケットレポート Zlin その1
Zlinの映画祭の会場はいくつかあるのですが、その1つがショッピングモールの3階のシネマコンプレックス。そのモールの地下のスーパーマーケットに行ってみました。恒例のスーパーマーケットレポートです!
まずは卵の値段をチェック。これがだいたいのスケールです。30個で約60コルナなので1個が2コルナで10円くらい。今33%OFFとありますが、まぁ多分いつもこんな感じと思われます。日本はだいたい20円くらいなのでお安いですね。
パンは主食というせいか極端 ...
食品スーパー@トロント
旅行中は外食続きになるので、たまにはホテルの部屋でのんびり朝ごはんを食べようと、買い出しに行った食品スーパーです。
小さなお店ですが、くだものも野菜も新鮮そうなものがいっぱい。豊かな国ですー!
お肉もいろいろな種類が並んでします。
生ハムとパン、サラダ、くだもの、牛乳なんかを買ってみましたが、物価は日本とあまり変わらない感じ。このところ、円安ですから、2年前くらいのスーパー円高のときなら、安く済んだのに。ちょっと残念。
目玉菓子? – アメリカでのお買い物
白い砂糖菓子に黒丸のデコレーションしてあるもの買ってみました。これで目玉が簡単にできちゃう♪
右側は青と緑と黄色の小さなお砂糖です。これも目を作るのにつかえそう!でもこの量だと一生分あるかな。あははは。
アメリカのケーキはとてもカラフル@ロサンゼルス
ロサンゼルスのスーパーで見かけたケーキがすっごくカラフルでびっくり!
以前からアメリカにお邪魔するたびにケーキがカラフルだなぁと思っていたのですが、さらにすごくなったような。
お値段が高くても安くても、やっぱりカラフルですー♪
なんか、もはや力強い・・・
たぶん普通なんだと思う・・・
でも、茶色と青の詰め合わせって・・・?
すごい、よりどりみどり!!
クッキーだって、こんなにかわいい!
シリアルがえらいことに!@ロサンゼルス
海外に行くとスーパーマーケットなど日常的な食品を拝見するのが楽しみのひとつです。
アメリカ・ロサンゼルスではWHOLE FOODSとTrader Joe’sというお店に行ってみました。どちらもオーガニック食品のお店です。
シリアルの販売コーナーがあまりに美しくてびっくりー!
朝食にこだわりが無いからシリアルなんじゃなくて、こだわってシリアルなんですねえ。マイオリジナルブレンドとか研究しちゃうってことですね?
ど ...
中華街のマーケット@トロント
トロントの中華街を見てみようと歩いていると、ふいに野菜の陳列が伸び伸びとしてきました。
迷わず到着の合図ですねえ!
太刀魚もトレーから逃げ出しそうなくらい活きがよさそう!
これは貝。つぶ貝みたいですが、なんだろう。
conchをgoogleで翻訳してみると、「巻き貝」だって! それはわかっているんですけどね。
雑貨だって活きがよさそう!?これって100円ショップみたいなお
キャベツ尖ってます!@シュトットガルトの市場(マーケット)
シュトットガルトの市場で見かけたキャベツが尖ってってかっこよかったです!
このあと丸くなっていくのかしら。いや、きっとピンク色になってバラのように咲くつもりなのではないのかしら?
チーズやさんのご夫妻も心配そうにキャベツを眺めます・・・
ハムたちは、やれるところまでやってみなさいと言っているような・・・ちがうか・・・