マルシェ(マルクト・ハレ)の2階が、やたらと絵になる – シュトットガルト
旅に出ると恒例のマルシェ探しをするのですが、その2階が一階のけたたましさから一転して、とても美しかったのでびっくりしました。とても狭いスペースに小さなテナントがぎしぎし詰まっているのに、不思議なの。
写真がへたくそで伝わらないのが残念なのですが、とにかくやたらと絵になるのです。
恒例のマルシェ探しです!- シュトットガルト
旅に出ると恒例のマルシェ探しです!
日曜日は定休日で、土曜日は屋内常設のマルクト・ハレと隣接した広場でもパラソルを出して盛大です。
今はちょうどホワイトアスパラガスの旬で多くの店で扱っていました。お買い物客もそれが目当てで、アスパラガスのお店はどこも活気があります。ものすごくに真剣に選んでらして、この季節を待ちわびてらした感じが伝わってきました!
太さや長さ、色でグループ分けされていて、お値段もいろいろです。
大丸福岡天神店のデモンストレーション無事終了です!
おかげさまで、大丸福岡天神店のデモンストレーション無事終了しました!
夏の暑い夜、冷たいビールのお供に元気なカウボーイとカウガールはいかがですか?
いたらないデモではございましたが、皆さま、温かくご協力していただきましてありがとうございました。
恒例のOFF会もできました!ショージ君さんとKさん、お忙しいところお越しいただきありがとうございます。お話はずんで、あっという間のひと時でした。またチャンスがあったら是非わいわいやりましょう! ...
中国のレポート①甘いもの編–無錫のスーパーマーケットと上海路
無錫のホテル斜めまえにショッピングセンターのネオン発見!
おそるおそる、スーパーマーケットを探しに夜の街に潜入。
広い、めちゃめちゃ広い。迷子になりそう。いや、すでに(毎度のことですが)帰り道がわからない。(T-T)
そうこうして進んでいると、トリュフ犬なみに美味しいものに鼻の効く食べる係りが反応!
おお!テスコじゃないか。
テスコというのは、イギリスの大手スーパーなんだそうで(なんでそんなこと ...
ついに最終回—パリの市場
ついに旅のレポート最終回—パリの市場です。マルシェはいろいろあるみたいですが、週に二日くらい開く感じです。ちょうどこの日、木曜日に開いていたのがここ、マルシェ・バスティーユです。木曜と日曜日のみの営業で8-14時の間だけです。ラッキー♪
すっごく立派なホワイトアスパラやラズベリーがたっくさん!お客様もこだわりのある方のようで、お品選びも真剣です。
さて、牡蠣売り場のそばでこんなグッズを発 ...
パリのキッチン用品店
パリのプロ用調理器具のお店「ウー・ドゥイルラン」に行ってみました。
あら、やっぱり、パリの道具屋さんはおしゃれねえ、なんて言いながら入ると・・・
おおー、どこか道具筋?どこか合羽橋?な気配が・・・。
やはり、極めると世界共通の職人の匂いがしてくるんですねえ。うんうん。
もうね、ところ狭しとならべちゃいます。
おちろん天井だって見逃しません。↓
壁にだって、みっちり並べ ...
パリで見つけたテディベア
昔のパリの横丁?を残したところ「パサージュ・デ・パノラマ」へいきました。なんだかしぶくて、いい感じです。明治村みたいに保存されているのではなく、1800年に完成して今でも普通の商店街として迷路のように入り組んでいるところです。
そこにあったテディベア屋さんが いーーー感じなの!
覗き込むと、ホヤホヤっとした毛がなんとも抱きしめたくなるクマちゃんが・・・・!
どこかスマートで頼りなげなところが、たまらんです(T-T ...
モナコのお菓子やさん
ニースからEZEという村を経由してモナコに行きました。
カジノを見学(あくまで見学だけです(T-T))して、モナコ宮殿へ!
宮殿の一角にチョコレートショップがありました。おっしゃれー♪
でも「モナモ大公御用達のお店です、どうぞお入りください。」と日本語で看板がでていて、
ちょっとよろけながら入店。
おおーきれい!
チョコ自体はシンプルなデザインです。
でもなんだかすてき~。あ、だめだ、や ...
ニースでお弁当探し
レンタカーでイタリア・フランスをずっと移動し続けるという計画が免許証をお財布ごとすられるというアクシデントで断念。
全行程を電車で移動に変更したおかげで(あ、ホテルも取り直しです)、ニースに連泊して、モナコとカンヌに日帰りで行くことになり、まだ左手が完治しない私は荷物の開け閉めが劇的に減ったので、すっごく楽になりました。食べる係りさんも、基本はテツなので、電車の旅に文句のあろうはずもありません。
おちついたところで、ようやく目的のお弁当レポートi ...
ニースの市場
ニースにやってきました。まずは市場にGO!
ここは朝市じゃんくて、昼間もやている一般の人むけの市場です。
オリーブ油やチーズにはすっごくこだわってらしゃるのがつたわってきます。
お!長ネギ??かぼちゃも ちょっと形が不思議・・・食べてみるとホクホクのタイプじゃなくてしっとりタイプです。
きのこのビン詰め発見です!1ユーロ139円で計算してみてくださいね。
ポルチーニじゃなさそうですね。
干したのもい ...
ジェノバの食卓
さて、お惣菜コーナーのレポートです。やっぱりジェノバの奥様もデリカコーナーはご愛用のご様子です。うふふふ。でもやっぱりここもキロ表示です。何キロって買うのかしら??
これってブロッコリー?
でも普通のグリーンのブロッコリーはほかにもあったし・・・
こっちはカリフラワーですが、そのとなりはやけに明るい色のブロッコリー?
このブロッコリーならお弁当が明るい色になっていんなぁとしみじみ、眺めてしまいました。
セロリの ...
ジェノバの市場
ミラノでもスーぱマーケットやお肉屋さんに行ったのですが、もう悲しい記憶とともに忘ることにして、今日はジェノバのレポートです。
町のお菓子屋さんをのぞくとこんな感じ。
ちょっと、アットホームな感じがして、また素敵。ジェノバの皆様のご気質がとくでているかんじ。
ジェノバのオリエンターレ市場に行ってみました。おおきなドームの中に、お店がいっぱい入っています。
炉
築地みたいにプロご用達というわけではなせそうだけれど、 ...
ミラノのお店レポート
ミラノの本屋さんに入ってみました。もちろん料理本コーナーに直行です(爆)
写真がきれいだし、装丁にお金かかってます~!ユーロが今強いのもあって、お高いです。
お客さんはどっかりと腰をおろして、大きな重い本を熟読してらしゃいました。買うか買わないか、真剣に検討されてました。店内も静かで、図書館かと思いました。うふふ。
カフェのウィンドウにはお人形がずらり。
覗き込むとこんなかんじ。どの子も、「私をつれてって! ...
ミラノのお菓子屋さん
ミラノ観光初日に、正確には観光開始2時間後に、食べる係りはお財布をすられてしまいました。
というわけで、警察署を探して歩き回ったのですが、道中、ちびぶーはのんきにお菓子屋さんのウィンドウをみつけては貼りついておりました。あはははは♪
りんごやとうもろこしの形のお菓子なの。買う時間がなかったので、素材がなになのかわからないのですが、とにかくかわいくて楽しいお菓子がいっぱいなの!
これなどはもうシンデレラのガラスの馬車みたいにみえませんか ...
スーパーマーケットレポート in 名古屋
デモの前日恒例のスーパーマーケットめぐりをしてみました。やはりまず目に付くのはチューブ味噌コーナーですね。商品自体がはじめてみるものでびっくり!
以前にTVでスケートのまおちゃんがトーストにもこのチューブ味噌(かけてみそつけてみそ)を使ってらっしゃるのを拝見して是非チャレンジしたいと思っていました。ようやくゲットです!
あ!10日のお店よりも40円も安いではありませんか?
それから関東進出が断ち切れになってしまって、きになっていたSu ...