秋の運動会弁当
伊藤ハムさんの「まいにちをおうえん オリジナルレシピ」に秋の運動会弁当を掲載していただきました。
かわいいキャラクタ満載のお子様が喜ぶにぎやかなお弁当です。作る際は自由にアレンジし、オリジナルのかわいさを演出してください。
↓↓詳しい作り方はこちら
秋の運動会弁当
ウィンナーのサンタの作り方動画公開
youtubeの宮澤真理公式チャンネルに新しい動画「ウィンナーのサンタを作る」を公開しました。
紅白のウィンナーとスライスチーズでサンタさんを作ります。
2Dでも3Dでも楽しめます。
他にもたくさんのレシピ(作り方)ビデオやアニメがあります。
ぜひご覧ください。
白バラ弁当
小さなウィンナーでバラを作りました。
茎や葉はアスパラガス♪
皮があるウィンナーならカットして過熱すれば、はっと花びらが開きます。
ロースハムをカットして巻きつければ咲き誇るバラに!
山梨県中央市のオギノさまでお弁当教室
6月23日に山梨県中央市のオギノさまでお弁当教室をさせていただきました。
15組の親子様とわいわい楽しいひと時でした!スタッフの皆さまにもたくさんたっくさんご協力いただき無事に終了です♪
山梨の皆さまほんとうにありがとうございます。
お子様やお母様からもいろんなアイディアが飛び出し、お絵かきお弁当ってやっぱり素敵って感動でした!
がんだこにこたこの着せ替えごっこ
がんだこちゃんたちは、私の作品のあちこちにでできますが、基本的にいつも同じ衣装(?)です。
以前、リクエストいただいて作ったのがこの着せ替えごっこです。
一番右のは、豪華な衣装で「宝塚」のつもりでしたが、隣のがんたこと結婚式みたいな感じですね。
アフロなタコちゃんず
みじん粉というもち米を細かく砕いたものをつかって、タコちゃんたちをアフロにしてみました。
2007年4月の作品ですが、あのころはみじん粉にはまっていて、タコちゃん以外にも、いろいろ作ってましたね。他の作品もおいおい紹介したいと思います。
《上万》みじん粉(紅)【25g】
価格:105円(税込、送料別)
ウィンナー飾り切り – 今週の特集
がんだこグッズが続々と発売されています。昨日お知らせしたように、5月16日にはストラップとiPhoneケースが発売になりました。
うれしくてどんどん飾っちゃっているので、私の周りはタコちゃんずグッズだらけです。わ~い!
ぜひ一度、ショップをのぞいてみてくださいね。
というわけで、今週の特集はウィンナー飾り切りです。
ペンギン夏の終わりの旅たち 飾り切り ウィンナーどんぐり ソーセージと野菜 飾り切り親子お弁当教室?ウィンナーの飾り切り ...
桜の花の作り方動画公開
お弁当がなんとなくさびしいときに、お弁当に桜の花を散らすだけで、ぐっと華やかになります。
桜の抜き型がなくても、お手持ちの抜き型を組み合わせれば、桜の花びらができます。お弁当は、もう春爛漫です。
たこちゃんずを応用したイカの作り方動画公開 – ウインナー飾り切り
たこちゃんずを応用して作るいかさんです。
たこちゃんずに切ったハムを蒔きつけるだけなので、とっても簡単。
お弁当がちょっとさびしいけど、あまり時間がない、なんてときにワンポイントキャラを置くだけで、ちょっとかわいくなっちゃいますね。
↓↓たこちゃんずを応用したイカの作り方動画はこちら↓↓
【キャラ弁】いかの作り方 – 忙しいときのワンポイントパーツ –
たこさんウィンナーとカニの作り方動画公開 – ウインナー飾り切り
私のお弁当ではお馴染みのキャラクター「たこちゃんず」の作り方を動画で解説しました。
さらにカニも作っています。
お弁当以外にオードブルやお子様ランチなどにもお使いになっていただけると嬉しいです。
↓↓たこちゃんずとカニの作り方動画はこちら↓↓
【作り方動画】ウィンナーでたこちゃんずとカニを作る
ウィンナーの天使作り方動画公開
ウィンナーで簡単に作れる天使です。
襟のスライスチーズは出来立てのパリッとした様子もいいけれど、室温でふんわり垂れてきたところもやさしいカーブでかわいいです。
羽のピックがない場合は、スライスアーモンドを挿して代用できます。
↓↓ウィンナーで作る天使の作り方動画はこちら↓↓
【作り方動画】ウィンナーで天使を作る
スポーツカーサンドイッチのレシピ(作り方)
facebookで人気のPhotographyさんのところで、「スポーツカーサンドイッチ」が「いいね!」が5000件以上、シェアも2000件以上もついて、すごく話題になっているとお聞きしたので、作り方を公開しちゃいます。
フランクフルトをスライスして楊枝を挿します。ロールパンの裏側に1cmの深さの切込みを入れて、タイヤの楊枝を入れます。 チーズインなどのウィンナーを斜めに切り、ドライバーを二人作ります。口はナイフで切り取り、海苔の黒目を貼ります。 おかずと一緒 ...
化石発掘トースト
西宮のお弁当教室ははじめて2部構成で、お弁当をみんなで作っていただいて試食したあとに、おやつも作りました。
夏休みの絵日記みたいなトーストです。
ウィンナーを原始人の化石にしてみました。焼いたときに、ハートが離れるか、くっついたままか恋占いもできちゃいます。
時間がないときには、恐竜の手だけなんてのもいいですね。
せっかくなので、いつもと違うワイルドな盛り付けで、更に気分を盛り上げてしまいましょう! ...
夏休み絵日記お弁当 お花の妖精弁当! 飾り切り
石巻のみなさまと一緒に作ったお弁当のご紹介が遅れちゃいました。
夏休み絵日記をお弁当でつくっちゃお-!ただし
・おなじ材料で6種類つくること!
・使う抜き型は100円ショップにあるセットになった抜き型1個を使いまわすこと!
今日の絵日記フワフワのドレスを作るというのがポイントです。お手持ちの大きなハートや花びらの抜き型でハムなどを曲線にカットします。、弾力のあり食材はナイフで曲線を切ろうとすると、変形してなかなか思うようにきれませ ...
夏休み絵日記お弁当 ドキドキ?キャンプ 飾り切り
石巻のみなさまと一緒に作ったお弁当を6日連続で紹介しちゃいますと申し上げて、いきなり途絶えておりました。ごめんなさい。
夏休み絵日記をお弁当でつくっちゃお-!ただし条件は
・おなじ材料で6種類つくること!
・使う抜き型は100円ショップにあるセットになった抜き型1個を使いまわすこと!
今日の絵日記はドキドキキャンプ。ブタ君とライオン君がキャンプにきたんです♪
時間がなければ、こんな海苔弁のテントだけでも楽しい ...