simidoさんの投稿お弁当
ちびぶーさん~こんにちは。
子どもが伊豆へ移動教室に持って行ったお弁当です。
「磯の生物観察」があると聞いて、
おにぎりを「イソギンチャク」にしました。
おにぎりを「イソギンチャク」にしました。
「イソギンチャク」って食べられるのかな?
食べられるか、食べられないかが
、基準になっている自分です。(*^^*)
、基準になっている自分です。(*^^*)
shimidoさんのコメントでした。
ちびぶー:投稿ありがとうございます。
いそぎんちゃく かわいいー!おにぎりいそぎんちゃくキュートでおいしそう!すっごいビビッドで すてき!これはアイディアですねえ!
青いかまぼこはスティッチ?最近みかけないんですけどあります?スライスしてない青いかまぼこがほしいのですが、何をおつかいになられてますか?
あ、食べられるか、食べられないか、
食べるか、食べないか、
食うか、食われるか、
なかなか奥がふかいでございます。きっと磯でもいろんな戦いや助け合いや、毎日の営みが観察できたんでしょうね。
いやー、やっぱり戸外学習ってすばらしい!たぶん、お弁当のカニちゃんもそのへんを思案中の目つきなのでは?(爆)shimidoさんのお気持ちがでちゃってますね、うふふふ。
それにしても、お嬢さんたくさん食べられるようになられましたね、すっかりお姉ちゃんですね。
よろしくおったえくださいましー♪
ディスカッション
コメント一覧
早々にUPありがとうございました。
そうです。青いかまぼこは、スティッチです。
我が家の方(東京下町方面)では、まだまだ売っています~♪
右側で移り変わるお写真を何気なく見ていて
この記事を見つけたものですから・・
福岡の柳川では イソギンチャクを「わけのしんのす」
という料理にした郷土料理がありますよ。
このわけのしんのすというわけのわからん言葉は
調べてみてね。 ここでは言えません~(*^_^*)
いそぎんちゃくも こんなかわいいおにぎりになるとは
思ってもみなかったことでしょうね。
有明海には不思議な生き物が他にも生息していて
地元の方は食べているようですが
私は興味ありますけど 高級品でもあり
まだ食べたことないのです。
ショージ君さんこんにちは!
調べてみました~~~~~~~~っ!
わけのしんのす~~~~~~~~っ!
きゃ~~~~~~~~っ!
きゃ~~~~~~~~っ!
・・・
なんていいつつ、私の実家方面にもすごいのあります!
でもここじゃ、本当にいえません!
ぎゃ~~~~~~~~っ!