うさぎの兄弟弁当 – 満月見てるとお母さん思い出すね
今日は中秋の名月。天気予報によると、今日は綺麗なお月様が見れそうです。
うさぎさんたちは、大きなお月様を見ながら、何を思うのでしょうか。
お母さんを思い出しているのかもしれませんね。
おぼろ月夜弁当 – 来週は中秋の名月
来週9月19日は中秋の名月。
でも、かえるちゃんは待ちきれずに、お月見みたいです。
調べてみたら、中秋の名月って旧暦8月の中日の満月のことなのだそうです。旧暦では8月は秋なんですね。しかも「中秋」だから、秋真っ盛りってこと?
今だと、9月はまだまだ夏が残っていて、秋まっただ中というとやはり10月ごろの感じですよね。やっぱり温暖化で、暑い時期が延びているのかしら。
月ととんぼ弁当 – 秋の風情
ススキが好きです。紅葉もいいのですが、風に揺れるススキは本当にきれい。
以前はススキの時期によく箱根の仙石原のススキを見に行ったのですが、このところとんとご無沙汰です。今年もいけそうにありません。
前のお家は、近所にススキの綺麗な場所があって、そこもよかったのですが、今のおうちのそばにはススキがありません。
仕方がないので、お弁当でススキ見物です。
綺麗なススキがみたいなぁ。
お月見ライスバーガー – 月見酒の仕上げに
今日も涼しくて、すっかり秋の気分です。
秋といえばやはりお月見。秋の澄んだ空に浮かぶお月様は、やっぱりとてもきれいですね。
時間があるころは、けっこうお月見していました。
食べる係りさんは、「今日はお月見だから」とか言って、お団子やお料理に目もくれず、がんがん飲んじゃうわけですが(お酒を飲めれば理由はなんでもいいんです)、お酒だけだと体に悪いので、こんな焼きおにぎりで締めてもらったり。
今年は忙しくてお月見できそうになくて、ち ...
十五夜弁当 – 中秋の名月にはちょっと早いですが
お盆もあけたというのに、まだまだ暑いですね。それでも、涼しい風にふと秋を感じたりするようになってきました。
というわけで、ちょっと早いのですが、お月見のお弁当です。
うさぎさんたちは、お月様を見上げて何を思っているのかしら。
お月見弁当の作り方動画公開
youtubeの宮澤真理公式チャンネルに新しい動画「お月見弁当の作り方」を公開しました。
海苔弁の簡単アレンジです。
細いソーセージ2本でお団子と台ができます。
他にもたくさんのレシピ(作り方)ビデオやアニメがあります。
ぜひご覧ください。
季節のお子様ランチ
今月のお子様ランチ、お月見です~♪
なんだかみんなお団子に気持ちがいってしまってますねえ、あはははは♪
お団子もらったら、お月様にお尻むけちゃってますもの。うふふふ。
たくさん召し上がれ♪
今日はちょっと遠くまで買い物にいったのですが、紅葉がはじまってました。稲刈りもすんだところ多いし。秋です!
秋刀魚がますます脂がのっておいしいです。
ご飯の支度がますます簡単になってきています!(爆)
この作り方 ...
お月見ライスバーガー
サブタイトル:「いや、断じて焼きおにぎりではない!」
お休みでお弁当が無いので、おやつであそんでみました。
ありものだけですが、ちょっとうれしい気分。ほとんど焼きおにぎりなので、月見酒のあとの〆にもいいかも?
鶏のから揚げレタス
スライスチーズ
トマト
ウィンナー
ゴマブロッコリー
ゆでにんじん
大葉
目玉焼き
きゅうり
ポテトサラダ