ひな祭りのお弁当 – 今週の特集
もうすぐひな祭りですね。梅の開花が遅れたりして、ちょっと盛り上がり気分がいまひとつですが、そんなときにはお弁当で目いっぱい盛り上げちゃいましょう。
というわけで、今週の特集はひな祭りのお弁当です。
お雛様のお重
から揚げなどを体の土台にして雛人形を作りました。
いつもはあまり題材にされない三人官女や五人バヤシのみなさんです♪
これでいつものたまり寿司もひな祭り仕様に大変身!
ひな祭り弁当
お弁当の漬物や卵焼きでもお雛様できちゃいます。丸く切り抜けばまん丸だるま雛♪
ピンクは食べる係りさんのお母さんに以前にいただいた梅漬けの紫蘇に大根を入れて漬けました。一晩でこの鮮やかさ!紫蘇の色だけなんです、すごいでしょう!?
たち雛弁当
蒲鉾の赤いラインを組み合わせて着物にしてみました。これは簡単!酢飯でお弁当にすれば、変わりちらし寿司。もうちょっと具が欲しいかな?えへへへ。
五人ばやし ? びわ&太鼓 弁当
これはかなり昔のお弁当。ちょっと恥ずかしいです(T-T)
あ、ところで五人バヤシに琵琶は入っているのかしら?今頃、すみません。(恥)
お雛様のサンドイッチ弁当
サンドイッチのお弁当でもお雛様できちゃいます♪
ハムの着物もかわいいー♪
ディスカッション
コメント一覧
幼い頃には お人形を飾っていらっしゃったことと思いますが、
私が憶えているのは 昔からのものを譲ってもらったもので
とても小さく精巧に作ってあったパーツは 取れたり無くなってました。 それと、 3月3日ではなく 4月3日でしたので
これから1か月程はおひなさまを作りたい気持ちではありますが
ひな祭りが過ぎても飾っていたら 嫁に行けなくなると言われていたので
地方によっては 季節外れになるのかなあと思うのです。
うーん、うちは男の子なんで雛祭りが寂しい…(;_;)
せめておひな様のお弁当作ろう♪
シュージ君さんこんばんは!お返事おそくなってごめんなさい。ちびぶーようやくこっち側(笑)に戻って参りました!ただいまー!
って、あ、あしたひな祭りですね。4月のところもありますよね♪
じゃ、4月3日までお雛様やってってもいいんですね、ラッキー。
我が家のお雛様はもうしまいっぱなし・・・これもかなり問題ですね、反省。
私もおばあちゃんのお雛様の記憶があります。大きなナガモチ入っているもので、組み立て式の御殿がついているものでした。和風のドールハウス状態です。組み立てはかなり複雑で子供には無理でした。細かい道具もたくさん合って、私もおもちゃにしていっぱい壊してしまいました。なぜか全く叱られた記憶が無いです。お雛様達は大きいし、なんだかお顔がリアルすぎたのか怖かったです。あれはどうなってしまったのかしら。2セットあったのですが・・・。今ならよさが分かるのでもらっておけばよかったなぁと残念におもいだします。
え?そうです、もちろん「なんでも鑑定団」に出品希望です!!あははは♪
キャデラックさん お返事おそくなってごめんなさい。
つーか、さっきお返事かいたけど消えちゃった、えーん。
息子さんおめめぱっちりだもの、女の子っていってもとおりますよん♪
3月だけは女の子のなっていただくとか?
あ、でも息子さんのガールフレンドが毎年たくさん3日に集まられるんでしたっけ。それならもうお嬢さんもいる気分で楽しまれちゃってはいかがですか?
え?本命が今年あたり決定?さすがです!
今日「おひなさま弁当」作りました。
それが、おひなさまとお内裏さまが左右逆!!(笑)
ブログにアップしてる途中で気づいたアホです。ふと不安になって他の方々のおべんと見に行ったら…。あはは…。
キャデラックさんこんばんは
お返事おそくなってごめんなさい。お雛様お弁当拝見しました!
いやいやいや、言われなきゃ気がつかないです、大丈夫ですー♪
幸せそうな、お雛様達でほっこりしちゃいます。それにしても息子さんは整ったお顔立ちですねえ。これからお母さん似になるのでしょうか、お父さん似になるのでしょうか・・・。どちらにしろイケメンでしょうねえ。うーむい楽しみです!!