帰国後の我が家の異変にパニック!
ちびぶー、ムシムシ熱々の中国から無事に帰ってまいりました。
いやー名実ともに熱気に当てられてヨロヨロです。
帰りの飛行機は浦東(ぷうとん)空港が混雑していて、乗ってから小一時間離陸できませんでした。
大繁盛です。
いやー、本当に活気と自信にみちた国でした。
昨晩は帰宅して我が家が焼けずに、つぶれずに建っていて安心しました。ありがたい。m(_)m
が、一晩あけて明るくなってから、我が家の異変があきらかに!?
旅の洗濯物を干そうと2階の窓を開けると、私の目に飛び込んできたのは これ↓!
くるっく~っ!くるっく~っ! え?はと?
そうなの、鳩が巣を作っていたの!!
思わず絶叫する私、一瞬たじろぐも こっちをガン見する母さん鳩!
い、いや父さんかもしれない。でもなんとなくお母さんじゃないかなと思ったのは、午後になってから、もしやヒヨコが生まれているのでは?なんて思って見に行ったら、見つめあうとジリジリと後ずさる鳩さん・・・むむ?色が違う?一回り小さい?あら、ちがう鳩さんね?
突然の訪問者にさぞかし恐怖なのに、飛び立たないのはさすが!
でも朝みた鳩さんは私の絶叫にもかかわらず、じっと耐えて不動の姿勢で卵を守っておりましたので、あの腹の座り具合はやはりお母さんでは?と勝手に思ったりしているのです。
しかし、ほんの6日の留守中になんて早業でしょう!
でもよく見ると巣はかなりの突貫工事ですね。柵の隙間から卵が落ちそう!?
確かに6日前には小枝1本なかったのです。びっくりですー。卵はウズラの卵より一回り大きい感じ。
あ、こっそりうずらの卵を追加で巣にいれてみようかな。うふふふ。 うそうそ。
「朝顔につるべとられて もらい水」
ならぬ、「母鳩に窓をとられて深夜乾燥」字あまり。m(_)m
意味不明ですよね。えへへ。
実はうちエコキュート導入していまして、昼間電気代が高くて、深夜電力(夜11時から朝7時まで)が昼間の3分の1という契約なんです。
というわけで、衣類の乾燥などは夜11時からじゃなきゃいけないというおきてが・・・いえ、ただの貧乏なんですけど。お洗濯も朝7時に終了するようにタイマー予約でしているんですよ。こうやって節約して旅行いくんです~♪ うふふふ。
もうひとつ異変がありました。それは小さな家庭菜園です。
万博に出かける前に、きゅうりを(木が傷むので)大きくしすぎないように、小さめのものまで取っておいたのに、謎の巨大きゅうりが育っていたんです!★とハートのきゅうりも出来ていました。それから、なかなか色が付かなかったキャロル7とアイコがきれいな色になって甘くなっていました。
大きなきゅうりは32cm!このままにしておけば もっと大きくなりそうですが、他が育たないので収穫。
ハートと★のきゅうりは型にいれてつくるので異常にまっすぐ!
というわけで、普通のきゅうりは上から3本目だけです。
いや~6日でもいろんな事が起きるんですね。
ヒヨコが生まれたらまたレポートします。
あ、投稿してくださった皆様、ありがとうございます。これからUPいたします。もう少しお待ちください!ごめんなさい!