ひつじのおばさんおでかけ弁当
今日は昨日に比べてちょっと寒いのですが、こういう日に限って出かけなければいけません(泣)。
このひつじさんも、バックを抱えておでかけするところ。
おばさんを作ったつもりはなかったのですが、出来上がってみるとなんとなくおばさんっぽい。
何が決め手かわかりません。でも、そのわからないところが「自分がおばさんになった証拠」のようで悲しい。
ぼく宇宙飛行士になるんだ!弁当
昨日、ニュースで今回初飛行となる宇宙飛行士の方を紹介していました。
子供の頃は、大人になったら宇宙に行くんだ! と思っていたことがなつかしいです。訓練の話を聞くと、とても私には無理です。宇宙飛行士を目指さなくてよかった!
でも、宇宙旅行の会社が設立されているというし、2001年宇宙の旅に出てきたような、スペースプレーンで宇宙に向かって、ホテルに滞在といったような、快適な宇宙の旅が実現されるかも。そしたら、私でも行けるかな。わくわく。
この靴下ならたくさんはいるね!弁当
とても大きな靴下を用意して、プレゼントを待っているかえるくんたち。大きなプレゼントでも大丈夫と自信満々な感じですけど、ほんとうに大丈夫かしら。
靴下からお花が生えてるし。
紫イモサラダのクリスマスリース弁当
紫イモでポテトサラダを作ったら、とってもきれいな色でびっくり。色素とかまったく入れていない、天然の色なんですよ。マヨネーズは控えめで砂糖がやや多め、生クリームも入れました。
せっかくなので、クリスマスリースを作ってみました。いろいろ飾ってリースを作るのって楽しいです。
ただ、このリース、玄関には飾れないなぁ。なにか用意しなくちゃ。
プレゼントはバッグね!弁当
クリスマスまで1ヶ月です。おうちのサンタさんにはきちんとプレゼントのお願いをしておかないといけませんね。
といって、面と向かってお願いするのもちょっと違うような気がします。そんな時には、お弁当でさり気なくお願いしましょう。
というわけで、プレゼントはバックね、というお弁当です。ちゃんと伝わるかなぁ。わくわく。
動くダンプカー弁当 – 働く車
明日は、勤労感謝の日。日曜日なので、振替休日で月曜日もお休み。秋の三連休ということで、行楽にお出かけになっている方も多いかと思います。
そんな時に役立つ行楽のお弁当でも、と思ったのですが、そこはやはり勤労感謝の日ですから、働いている方にちなんだお弁当がいいと思い直しまして、お子様たちに人気の働く車のお弁当です。
このお弁当、運んでいるときは荷台を下げているのですが、目的地についたら、荷台をUP!! 荷物のグリンピースをころころ落します!! ...
落ち葉弁当
すっかり寒くなって、うちのノウゼンカズラの葉っぱがたくさん落ちてきます。毎日掃くのも大変なので、昨日枯れ枝をまとめて剪定しました。
いくつものゴミ袋にいっぱい。お手入れもしてあげてないのに、毎年こんなに成長するなんてとっても不思議です。
うちのガレージは、吹き溜まりになってるらしく、ノウゼンカズラ以外にもいろんな葉っぱが入ってきます。いろいろな色や形の葉っぱがあって、掃きながら眺めていても飽きません。
うちのカレージで初めて出会った葉 ...
雪の晩、迷子のカッパ弁当
昨日は、立冬だったとか。もう冬が来るんですね。
夏のころは、もう涼しくなることはないんじゃないか、なんて思うほど毎日暑かったのに。季節って不思議です。
というわけで、早くも冬のお弁当です。
雪の晩に迷子になったカッパちゃん。どこからともなく現れた奇麗なひとが 優しくお家までつれていってくれました。寒い晩だったのに、思い出すたびにぽっと暖かくなる。これって、初恋でしょうか・・・。
そんな妄想をお弁当にしてみました。
ポインセチアのクリスマス弁当
ハロウィンでは出遅れたので、早々とクリスマスを意識したお弁当です。
このポインセチア、紫芋のチップで作ってます。割って並べただけなんですが、いい感じです。
リースの部分はきゅうりとソーセージで作ってます。
河童弁当
流れてきたお花にご機嫌の河童くんです。おうちに飾って楽しむのかしら。
河童の頭のお皿は、ゆで卵の白身で作ってます。薄く切るだけで簡単にできるのですが、水をためているのだから、本当は凹んでないといけないんですよね。これじゃ、水を貯められなくて、困っちゃうかも。
竹林弁当
映画「LOVERS」を見て、その竹林の美しさに感動して作ったお弁当です。
本当は初夏の頃のほうがイメージとしてはあうのかもしれませんね。涼やか風が竹林を吹き抜ける。さわやかな感じでとてもいいです。
私の竹林のイメージは、そんな感じなのですが、千葉の竹林はやぶ蚊が多くて、ちょっと入っただけで結構刺されます。蚊にはとても弱い私は、実際には竹林には近づけなかったりします(笑)。
【楽天ブックスならいつでも送料無料】LOVERS スペ ...
やなぎとかえる弁当 – GINZA弁当?
今日は雨。雨で濡れたやなぎの枝に飛びつくかえるのお弁当です。
昨日は、3Dプリンタの説明会の後、久しぶりに銀座によってきました。
銀座といえば、やなぎ。やなぎといえばかえる。というわけで、このお弁当なのですが、今の銀座通りにはやなぎってないんですよね。
やなぎのあるころの銀座も見てみたかったです。
王様ランチプレート
夏休みで、毎日おうちでお昼ごはんという方も多いのでは。
いつものチャーハンをかわいいお皿に盛りつけて、ランチプレートにしました。ピーマンやオリーブの実で顔を描いたら、なんか王様の雰囲気。
おひげは、すごく小さいきゅうりです。スーパーで売っていたのですが、これはまだ成長途上の小さいきゅうり?
それとも、こんな品種なんでしょうか。
しっぽ取れたてかえる弁当
そら豆のかえるがかわいいので、また見つけてきました。
まだしっぽがとれたばかりのかえるが、水から出てみようか考え中です。
蓮の葉っぱの上なら、またすぐに水の中にもどれるから大丈夫。がんば!!
復活?かえるくん弁当
夏バテで倒れていたカエルくんですが、むっくり起き上がりました。復活?
でも何やらまだ怪しげな表情ですね。きっと眠いんですね。睡眠時間は十分なはずなのに...
夏バテからスッキリ開放される方法ってないものでしょうか。