Thumbnail of post image 021

アニメ

WaltzがノミネートされたChina International New Media Short Film Festivalから、宣伝に利用するから、ポスターを送れ、との指示が。 そこでポスターとハ ...

OFFICIAL SELECTION - China International New Media Short Film Festival - 2019

アニメ

文化庁の助成を受けて完成したアニメーション「Waltz」が中国 深圳で開催されるChina International New Media Short Film Festivalにノミネートされました ...

Thumbnail of post image 092

お弁当

バーミンガムでのキャラ弁のWSが終了して、お世話になった皆様にここでの名物は何?とお聞きすると みな様 口をそろえて「バルチカレー」とおっしゃるので、お勧めのお店を教えていただいて行ってみました。(g ...

Thumbnail of post image 169

お知らせ,アニメ

「こにぎりくん ちょうちょ」が、シカゴ国際子ども映画祭(Chicago International children film festival)にノミネートされました。 この映画祭は、最初のアニメー ...

Thumbnail of post image 148

お知らせ,アニメ

Eテレ プチプチ・アニメ こにぎりくん新作「ボート」放送の情報! 9月26日 午前8時45分/午後3時40分 放送です! 今度のこにぎりくんは、お寿司屋さんで かわいい大騒動です!お見逃しなく~💛 放 ...

Thumbnail of post image 139

アニメ

今月9月の毎週木曜日にこにぎりくん放送されます! 出来立てのほやほやの新作もあります!是非ご覧くださいませ💛 ●放送日時 2019/9/05 8:50、15:40 こにぎりくん うんどうかい 2019 ...

Thumbnail of post image 167

マーケットレポート

隙間時間にバーミンガム駅の近くのお店を探索! 大きなショッピングモールがあって、大賑わいです。 お菓子もいっぱい!!おこちゃまたちも 釘付けです~(笑) 質実剛健なサンドイッチやパンの陳列が多くて、さ ...

Thumbnail of post image 049

観光レポート

ロンドンでの公演が終わって、バーミンガムへ急いで移動します。うう、もうすこし観光したかった・・・。 でもワークショップが待っている! ロイヤル・ソサイエティからあわててユーストン駅へ。 でもストライキ ...

Thumbnail of post image 012

観光レポート

大英博物館はもう何十年も前に行ったきり。ロンドンで宿泊したホテルがすぐそばで、ラッキーにもキャラ弁の講演の前日に行くことができました。 前回回り切れなかったところをまず回ろうと思いつつも、やっぱりエジ ...

Thumbnail of post image 141

お絵かきお弁当関連イベント,旅行

5月のことなのですが、ロンドンでキャラ弁の講演をさせていただきました。新しいアニメーションがひと段落したので自分の記録もかねてレポートをupさせていただきます。 今回の講演は、「A Visual Fe ...

今年は苔に挑戦!

ガーデニング

5月にイギリスに行きました。ロンドンでのお弁当の講演とバーミンガムでのワークショップがあったですが、ついでに湖水地方からエディンバラへの旅をしました。 その時にピーターラビットの作者のお宅のお庭や、ワ ...

ゆず今年は豊作の予感!

ガーデニング

昨年は不作だった柚子ですが、今年は豊作の予感です! 5月に沢山花が付いて、この花の数だけ実が付いたら木が倒れてしまうかも?なんて思いましたが... 梅雨時には、毎日誰かが庭でBB弾で戦っているのではな ...

Thumbnail of post image 060

お知らせ,グッズ

  ちょっと前になっちゃいましたが、プチプチ・アニメDVD付きムック「NHKプチプチ・アニメぴあ DVDおたのしみブック ぼうけんへん」発売です! 23タイトルも入ってます。こにぎりくんも入 ...

王冠竜の花

ガーデニング

一日しか咲かない王冠竜の花が咲きました。 つぼみはミサイルみたいに、小道を挟んで立つ椿の木を狙っています。 日当たりなどを巡っての抗争があるのでしょうか(笑) 以前住んでいたところのエレベーター前に、 ...

Thumbnail of post image 144

ガーデニング

いつも食べごろを逃していた庭の茗荷!今年はちゃんと収穫できました! 花が咲いてなければさらに良かったけれど、この白い花が見えないと発見できない私です。なぜ今年は茗荷を見逃さなかったかというと、今 苔を ...