ゴボウの昆布巻き – おせち作るんだもの
ゴボウの昆布巻き、途中まで煮て続きはまた明日。今日仕上げてしまうと早すぎて三ヶ日持たないから。
いつも利尻昆布を煮て常備菜としているので、昆布のストックがあると思っていたら、微妙に足りなくて近所の店にいったら、日高昆布ばかりが沢山の種類があるのに、利尻昆布がない‼️
仕方なく日高昆布で今年は作ったけれど、実家①では多分クレームが入る気がするぅ。
なばき川という川で取れる青海苔とはば海苔が実家①のお正月には欠かせないのだけれど、温暖化のせいか採れなくなったという話を聞きます。
もしや利尻昆布も何か温暖化によるアクシデントが⁉️
地球と人類の明日を心配しているけれど、身の回りで具体的になると、なんか ハッとする。
人間なんてラララーララララーラ~。って 毎年のお節作り兼、反省会が変なほうこうに行ってしまう、いけない、いけない。
昆布とかんぴょうをもどしているところです。
ごぼうも下茹でします。
そして、巻き巻き