笹おにぎりのお花見弁当
笹だんご、お好きですか?
昔、越後湯沢にスキーに行くと、駅前で笹だんごを買うのが楽しみでした。
雪が降る中で、ほかほかの笹だんごを頬張るのは、とっても幸せ。その脇で、ガンガンに冷えているビールを食べる係りさんが一気飲みしているというのも、なかなかシュールな光景でした。まあ、食べる係りさんは、いつでも、それが真冬の北海道でも冷えたビールを飲む人なんですけどね。
ちょっと話がそれてしまいました。
以前名古屋にお仕事で
白い静寂に耐えて – 椿と雪のお弁当
昨年の大雪の時、庭の椿が雪に埋もれて凍えていました。まさにこのお弁当のような感じ。
でも、椿はもうじき春がやってくるとわかっていたのでしょうね。雪の中でも凛としていました。
背景の紫色のご飯は、紫芋おこわです。なんともいえない、あわい紫がいい感じです。
椿の葉っぱは、絹さやじゃなくてきゅうりの葉のほうがきれいだったかも・・・・反省。
クリスマスのカップケーキ風ごはん
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」にクリスマスのカップケーキ風ごはんのレシピを掲載させていただきました。
カップケーキ風のご飯で、いつもと違うクリスマスパーティをお楽しみください。
これなら、そぼろなどもスプーンで食べやすいし、手も汚れなくて、とってもいいです。容器は、プラスチックのものが軽くて、割れないのでお子様にも安心です。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
サンタさんのオムライス – クリスマスのランチプレート
オムライスの時は、いつもケチャップでお絵かきしているのですが、クリスマスならやはりサンタさん。クリスマスのランチにピッタリですね。
ブロッコリーの小さい房を下から見たら、なんとなく雪の結晶に見えたので むりやり雪として使ってみました。
でもやっぱり緑色が濃すぎますねえ。あんまり雪っぽく見えない。残念です。
タヌキ、サル、フクロウの栗ご飯おにぎり
栗ご飯が食べきれなかったので、おにぎりを作りました。タヌキと、サルと、フクロウにしたのですが、せっかくなので、枝豆の形のお皿にもってみました。
おお、なんか、あつらえたようにぴったり。
たくさん出来ちゃいがちな炊き込みご飯も、こんなふうにアレンジすると、いろいろ楽しめますね。
カップケーキおにぎり – デコふりdeカンタン!デコ弁
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」にパーティにぴったりのカップケーキおにぎりのレシピを掲載させていただきました。
一見カップケーキですが、中はおにぎりでクリームはマッシュポテト。パーティーにはちょっと地味なおにぎりも、こうするとカラフルで楽しいですね。
簡単なのでぜひお試しください。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
どきどき! ラブレター弁当
もうじき夏休みも終わりですね。楽しい思い出がたくさん出来たかな。
素敵な出会いのあったひともいるかしら。避暑地での出会いだったりすると、夏が終わると会えなくなっちゃうから、ちゃんと思いを伝えておかなくちゃね。
そんなわけで、一生懸命ラブレターを書いたのですが、どきどきしちゃってなかなか渡せないうさぎさんです。
早く渡さないと、夏が終わっちゃうよ!?
ひつじ弁当 – 祝!ひつじのショーン ザ・ムービー
「ひつじのショーン」というアニメが好きで、毎回見ています。劇場版『ひつじのショーン ザ・ムービー(仮)』が2015年夏、公開されるということで、とってもうれしいです。はやく、来年になぁれ!!
というわけで、ひつじのお弁当です。
先日、「ひつじのショーンができるまで」という番組があって、制作現場がいろいろ映ったのですが、とても勉強になりました。
ひつじのショーンを作っているアードマン・アニメーションズは、アカデミー賞を4度も受賞していま ...
働く車のお弁当 – デコふり de カンタン!デコ弁
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」に働く車のお弁当のレシピを掲載させていただきました。
大好きな働く車がお弁当入っていたら、きっと喜んでくれますよね。
いろいろな働く車のバーリエーションもご紹介しています。
ぜひお試しください。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
パパのお弁当 – デコふり de カンタン!デコ弁
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」にパパのお弁当のレシピを掲載させていただきました。
パパの似顔絵と心のこもったメッセージで、きっとパパのお昼はとても楽しい時間になりますね。
パパと一緒に作るのも楽しいです。
ぜひお試しください。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
お花見のお弁当 – デコふり de カンタン!デコ弁!
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」にお花見のお弁当のレシピを掲載させていただきました。
ご家族でのお花見にぴったりの楽しいお弁当です。デコふりを使って、とってもカラフルできれい。
桜の部分は、花びらをひとつずつ海苔を巻いたおにぎりにして、取り分けるのも簡単で、しかも食べやすいように工夫しました。
お花見のお弁当をお作りの際は、ぜひご覧ください。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
むかしむかしのお弁当 – 今日は建国記念の日
今日は、建国記念の日。
はるかむかし、日本の国ができた時に、お弁当はあったのかしら。
車やバイクはないから、狩りや漁に出かけたら、簡単にお家に戻れません。だとするとお昼は、現場で食べたと思うので、お弁当というか携帯食料のようなものは持っていったんでしょうね。パンはなかったでしょうから、やっぱりごはん。でもおにぎりってイメージじゃない。
在原業平の旅のお話に、乾飯(ほしいい、かれいい)が出てきたような気がするから、乾飯かな。軽くて、日持 ...
子犬のおにぎり – わ~い!おさんぽですか
わんちゃんって、おさんぽが大好きで、お散歩に連れて行ってあげようと側に行くと、喜んで周りを飛び跳ねたりしませんか。たとえ、冬の寒い日でも。
わんちゃんを飼っているわけではないので、あくまで私のイメージですが。
寒がりで、出不精なワンちゃんっているのでしょうか。あっ、それはネコか。
鬼ヶ島までGo! – 桃太郎と子鬼の節分ランチ
桃太郎さんと「きゃっほー」でドライブしている子鬼ちゃんです。行き先は、当然鬼ヶ島!
悪い噂を聞いて鬼退治に行く途中、鬼ヶ島に帰るところの子鬼ちゃんと会って、「いいやつじゃん♪」ということで意気投合して仲良しになっちゃった?という・・・あぁまた妄想がとまらない・・・誰か止めて(T-T)
おにぎりで節分ランチプレート – 今年の恵方は東北東?
コンビニで恵方巻きの広告を見かけました。子供の頃には、恵方巻きってほとんど目にしたことなかったけど、数年前から結構目にするようになりましたね。
今年の恵方は、東北東なのだそうですが、やはり太巻きに直接かぶりつくのはちょっと、と思ってつくったのがこのランチプレートです。
巻きずしならぬおにぎりが載ったこのお皿を東北東に向けて食べることで、勘弁して下さい。
さあ、今年も元気に行きましょう。