パンダのお花見弁当の作り方動画公開
いつものお弁当も桜を加えるだけで季節感いっぱいのお弁当に早代わりです♪
この桜のカットは初めてご紹介します。ちょっとコツをつかめば簡単です。
やわらかな花びらみたいなカーブをぜひお弁当に入れてみてくださいね。
お花見弁当の作り方動画公開
お天気のいい朝、急に思い立って戸外でお弁当にしようなんてことも増えてくる季節です。
ご馳走がなくたって外で食べるだけでおいしいのですから、ささっと、いつものお弁当を二人分お重に入れてしまいましょう。
それだけで、気分はもうお花見です!
↓↓お花見弁当の作り方動画はこちら↓↓
【キャラ弁】お花見弁当の作り方
アニメ「おべんとうたちのえんそく」公開
スカイツリー見学にお弁当の仲間がドライブに出かけます。
さてさて、タコちゃんはちゃんとバスに乗れるでしょうか。
しっかりもののコブタちゃんに毎朝、世話を焼かれているタコちゃんです。
↓↓動画はこちら↓↓
【アニメ】おべんとうたちのえんそく
菓子箱を工夫して、行楽弁当 – リセマム
保護者、教育者向けサイト「リセマム」さんで、新しいお絵かきお弁当レシピが公開されました。
お菓子の空き箱を使って、食べ終わったら捨ててしまえる行楽にうってつけのお弁当です。
あ、もちろん、海や山ならゴミはお持ち帰り~。そんなときも軽いしたためるし、便利でしょう?
ぜひ、ご覧下さいね。
↓↓お絵かきお弁当レシピはこちら
菓子箱を工夫して、行楽弁当
はれ予報3月号② お花見パンダおにぎり
「はれ予報」3月号では、お花見するパンダおにぎりも作らせていただきました。
黄色い電車で桜の園に到着すると、笹を食べながらパンダたちがお花見しているというわけです!
たこちゃんsもお花見にきたけれど、パンダの様子に呆然!? うふふ。
パンダってかわいいー♪
お花見、バンダ。とても楽しくてかわいいですよね。楽しく作らせていただきました。
そして、とっても素敵な表紙と誌面を作っていただきました「はれ予報」編集の皆様 ...
はれ予報3月号① お花見稲荷
しんきんカード VISAの情報誌「はれ予報」3月号でお花見のお弁当を作らせていただきました。
ドキドキ わくわく 明日は遠足 ふら吉弁当 飾りきり リュックサック 水筒 時計
明日、ふら吉はドングリ山に遠足です。
ドングリたくさん採れるかな?トンピー達へのお土産にしなくっちゃ♪
なんて考えてドキドキ、ワクワク!ちっとも眠れないフラ吉です。
もうじき9時、早く寝ないとお寝坊しちゃうよ!
なんてお弁当を作りながら、運動会や遠足の前の晩は眠れなかったなぁなんて、ニヤニヤ思い出してしまいました。うふふふ。
ちょっと大きすぎの、卵焼きのリュックサック!
残りのかまぼこで、水筒 ...
わいわい海に行こうよ弁当
今日もまたまた暑いですね。毎日、ぼやいてばかりでもいけませんので、元気に夏を楽しむお弁当です。
これは懐かしい2005年のお弁当です。このころから、ずーっと天然な顔つきのキャラばかりです。やっぱり自分に似てしまうようですね。あはははは♪
ハンバーグやコロッケをビーチボールや魚、浮き輪にしてみました!
コロッケはお弁当の厚さにあわせて作り冷凍しておくと簡単!
せっかく冷凍するなら、思い切ってこんな形にしてしま ...
お花見のお弁当 – 今週の特集
桜前線がどんどん北上しています。先週は、うちの近所の桜も満開。震災で沈んだ心も、少し癒される気がします。
というわけで、こじんまりとしたお花見に合ったお弁当を集めてみました。
お花見弁当–おにぎり1000本ノック#
お花見まちどおしいですね。我が家の小さいしだれ桜には小さな蕾がいっぱいついています。ミモザも蕾がふくらんでいます。枯れ木と見えるモクレンの枝の先には猫柳みたいな蕾がすたんばい! ふきのとうもでましたよ♪
おにぎり1000本ノック、(おにぎり学園-続編)
#0078-花よりお酒 とうちゃん
#0079-花よりねんね あかちゃん
#0080-花よりロックねえちゃん
#0081-花よりお弁当 にいちゃん ...
行楽・運動会のお弁当 – 今週の特集
秋ですね。今年は暑くて、秋は来ないのかと思っていましたが、やっぱり秋はやってきてくれました。
秋は、行楽シーズンです。みんなで食べるお弁当を持って出かけましょう。行楽のお弁当は、運動会の応援に行くときにもいいですね。
というわけで、今週の特集は行楽や運動会の応援のときのお弁当です。
野球のお弁当 – 今週の特集
夏の甲子園、盛り上がりましたね。普段は滅多に野球を見ない私ですが、千葉代表の成田高校がベスト4と健闘していると聞いて、テレビで応援。前半リードして、がんばりましたが、惜しくも敗れました。残念。
でもほんとうに感動をありがとうございました。お疲れさまです。休養をとられて次への英気を養ってください。
今では夏になくてはならないものになった夏の甲子園ですが、最初の大会が開かれたのは1915(大正4)年8月18日。これを記念して、8月18日は高校野球記念 ...
動物園弁当
動物園といば、やっぱりゾウさんかな。
うーん、それから・・・。
ハンバーグ!
じゃなくって・・・
お友達がいっぱい!
だれだかわかるかなー??
お顔がつくと こんなかんじです。
はいはい、カバさんと、うさぎさんと、ライオンとキリンとねずみ・・・
ん?ねずみ?・・・・かな?
キリンの首がくるしそうなので、盛りなおしてみました。
こんどは、あきらかにカバが ...
ピクニックサンドイッチ弁当
サブタイトル:「静かになった海でランチ・・・と思ったら?・・・♪」
なんの変てつもない、サンドイッチのお弁当ですが・・・実は、アンビリバボーなアニメのために作りました。
ばかちんなアニメは現在、がんばって作ってます!
お楽しみに~♪
あ、サブタイトルがヒントです!
下のサンドイッチはかじりかけ・・・はい、私がかじりました。えへへ。
行楽のお弁当
サブタイトル:それぞれの秋
富士山のふもとに紅葉狩りにいこうという江戸時代のご一行様でございます。
が、
よく見ると、恋をゲットしようという下心の人や、
きのこ取りやどんぐりひろい、
お弁当が目的の食欲全開の人やら、
埋蔵金?狙っている人たちや、
もう、なんだかいろんな「おもわく」が入り乱れております。(爆)
クッキーde小判!!
ウィンナーdeどんぐり