秋の行楽・運動会レシピ掲載
おはようございます!ハム係長です~☆
☀秋晴れに恵まれますように~ε=ε=ε=┌(o^^o)┘
▼秋の行楽・運動会レシピ特集
ぷふぅ~っε=(公)
#秋の行楽 #秋の運動会
伊藤ハム/ITOHAM FOODS inc.さんの投稿 2016年10月6日
伊藤ハムさんのfacebookで秋の行楽・運動会レシピを掲載していただきました。
動画レシピもありますので、ご覧になってみてくだ ...
月刊HMV6月号に「春の嵐の予感!」弁当掲載!
月刊HMVというフリーペーパーの6月号でお絵かきお弁当の作り方載せていただきました!!
「春の嵐の予感!」弁当
このネーミングをそのままお使いいただけるとは・・・うれしいー!!
伊達巻の宝箱から、ポークビッツの大判小判がざっくざくの図です!
物陰から忍者たちが狙っています。そして、もう一つのお重ではタコちゃん達が成り行きをみまもっています。あわよくば、漁夫の利を期待して・・・
すでに店頭にありましたので、全国のHM ...
カップケーキ風秋の行楽弁当
はごろもフーズさんの「デコふりdeカンタン!デコ弁」にカップケーキ風秋の行楽弁当のレシピを掲載させていただきました。
カップケーキ風のご飯で、いつもと違う行楽弁当を楽しみましょう。
これなら、そぼろなどもスプーンで食べやすいし、手も汚れなくて、とってもいいです。容器は、プラスチックのものが軽くて、割れないので行楽向きですよ。
↓↓「デコふりdeカンタン!デコ弁」はこちら↓↓
それぞれの秋?弁当 – 秋の行楽弁当
秋の行楽シーズンまっただ中ですね。というわけで、富士山のふもとに紅葉狩りに向かう、江戸時代のご一行様でございます。
江戸時代は、新幹線も高速道路もありませんから、お江戸からてくてく歩いて行かなくてはならないのですから、行楽といっても大変でしたね。
そのせいか、埋蔵金を狙っての盗人っぽい人も紛れ込んでいます。
目的はともあれ、みんな、がんばってくださいねー!
詳しい作り方は伊藤ハムさんのスマホサイトの「それぞれの秋?弁当」で、ご ...
雨天決行! 動物園の遠足弁当
せっかくの遠足なのに、雨。ちょっと悲しですね。でも、お気に入りのお洋服なら、ちょっと元気が出るかも。
というような、シチュエーションのお弁当です。
動物たちは、動物型のピックを使っています。
このお弁当、一見かわいいのですが、実は特大のデカ弁です(笑)。
動物の足がフォークになったかわいいピック。まるき ラクラクママ のりのりピックス15本入 オ…
価格:270円(税込、送料別)
ビエラ(VIERA)のプローモーションでレシピ動画掲載
パナソニックのテレビ「ビエラ(VIERA)」のプローモーション「テレビで見たらもっと楽しい!」で、「家族でお出かけデコ弁当」のレシピ動画を作らせていただきました。
これからの行楽シーズンにピッタリのお弁当です。ぜひお試しください。
ちらし寿司 de お花見弁当
すっかり春めいてきましたね。
春といえば、お花見。こんなお弁当はいかがでしょう。ちらし寿司なのですが、取り分けても崩れないので、みんなで楽しくいただけます。
せっかく断面がきれいに見えるので、三色重ねにしています。
マイパーラーという器具を使ったのですが、早くて簡単にゴージャスにできちゃってごきげんです。ご飯が外れにくいときがあるので、ちらし寿司を入れる前にクッキングペーパーを切って一区画ずつに入れておくのがポイント。そのときにペーパ ...
花束のバスケット – お花見弁当
ちょっと早いのですが、お花見のお弁当です。
手まり寿司をアイスクリームのような形状にしてみたのですが、なんとなく花束みたいですね。
こんなバスケットに入れると、花売りの少女が持っていそう。
手を汚さないし、ちょっとお行儀が悪いけど、桜並木の下を歩きながら食べたりすることもできて、とっても楽しいです。
ぜひお試しください。
リュックサックおにぎり – おにぎり1000本ノック再開です!
はごろもフーズさんのデコふりを使って、かわいいリュックサックおにぎりを作りました。
ちょっとおやすみしていだけど、おにぎり1000本ノック再開です!
えーっと、ノック番号いくつまできてたっけなぁ・・・思い出してちゃんと後 ...
山にバスハイク!お弁当
行楽の秋まっただ中ですね。この3連休にも、お出かけの人が多いのではないでしょうか。
そんな中、私はひたすら制作に没頭中にです(泣)
せめて、気分は行楽に。
バスハイクで、山に向かいます。高い山のいただき付近は、うっすら雪化粧。紅葉も綺麗でしょうね。
あー早く終わって、のんびり温泉にでも行きたい。
このお弁当は、絵本「どんなおべんとう?」に掲載するために作った試作品です。完成版は、「どんなおべんとう?」に載ってい ...
ちらし寿司のケーキ重 - 取り分けやすい運動会のちらし寿司
「マイパーラー」を使って、ちらし寿司をケーキにしてしまいました。お花見弁当用に考えたものですが、運動会にもいいですね。
ちらし寿司はおいしいし綺麗でとても好きなのですが、取り分けるのがちょっと大変なのが難点。でも、これならきれいに、手軽に取り分けられます。
このままお重に入れて持ち運べば移動中も壊れなくて安心。
少人数の場合は、ちらし寿司は一つおきに入れて、残りはおかずを入れてもいいですね。
youtubeの宮澤
海の行楽弁当
だいぶ暑くなってきて、海開きの声もぼちぼち聴くようになってきましたね。
海に持っていくようなお弁当はないかと探してみたら、ありました。
宝箱があったり、タコちゃんがいたりしますが、海だけでなく、ピクニックや運動会などにも持って行っていただけると思います。
フジテレビ「スーパーニュース」で取り上げていただいたお弁当です。
デパチカで海の行楽弁当
祝! 国民栄誉賞 長嶋茂雄さん、松井秀喜さん
長嶋さんと松井さんが、国民栄誉賞を受賞されたというニュースを食べる係りさんと一緒に見ていたら、なんと長嶋ファンだったということが判明しました。
野球には興味がない人だとばっかり思っていたので、びっくり。
「巨人ファンなの?」 と聞くと 「いや、長嶋ファン」
よくわからないのですが、長嶋さんが国民栄誉賞をもらって、とても喜んでいるようです。
野球は、何年も前に横浜球場で、ヤクルト-横浜戦を見て以来、行っていないのですが、また ...
お花見のお弁当 – 今週の特集
先週土曜日、ついに東京も桜の開花宣言がでました。うちの近所でも、ちらほら桜が咲いています。
来週末はお花見に繰り出す人も多いのではないでしょうか。
お花見には、やはりお弁当がつきもの。花よりだんごです。
というわけで、今週の得雌雄は、お花見のお弁当です。
サクラの下で家族や仲間でわいわいと、今年もお花見をできることに感謝するひと時、すてきですよね。
舞い落ちる花びらを見ると、いつも今 ...
お花見・行楽弁当の詰め方動画公開
お花見や行楽、運動会などのお弁当を作ったら、かわいく、綺麗に詰めらたいですね。
ちょっとした工夫で、いつものお弁当がとても綺麗でかわいいお弁当に変身します。
ぜひお試しください。